●「正当化された暴力の独占」としての国家
―― 今、数10年間の大きな流れをご説明いただきました。状況としては非常に危機的な局面にも入っているというところでございます。そもそも、なぜ戦争が起きるのか、なぜ紛争が止まらないのか、抑止できないのかという部分でございますけれど、そこはいかがでしょうか。
小原 大きく2つあると思うのです。
ここに黄色でマーカーをしてあるのですけれど、「国際社会」というキーワードと、「人間の本性」というキーワードです。この2つを頭においていただいたらいいと思うのです。
「国際社会」というのは何を言いたいかというと、国内社会との違いです。本質的な、構造的な違いがあるということなのです。これは何かといえば、皆さんの中にも勉強された方がいるかもしれませんが、ホッブズというイギリスの思想家がいたのです。
近代に入るときに活躍された方なのですが、以前には、イタリアのマキャベリという、皆さんも『君主論』などを読まれたかもしれませんが、こういう人たちが、いわばリアリズムの父です。
彼らが何を言っているかというと、いわゆる「主権」という議論をしたわけです。つまり人間というのは自然状態において、国家がない中においては、やはり自分の命を守ります。つまり生存していくために自分を守る、それなりの暴力というものによって自己保存の欲求に応えるためには、ある程度の力を持っていないと、いつ誰かから攻撃されるかもしれません。それに対して自分の身を守るために力を使う。つまり、そうした暴力を使う権利を「自然権」と彼らは呼んだわけです。そうした自然権を皆さん持っているということです。
皆さんが誰かから危害や暴力を加えられたときに、自分の身を守るために、それに対して自らの力でもって自分の身を守るという、これは自然権として人間に与えられているのだということを言ったわけです。
ところが、その結果、そうした自然状態において何が起こるかというと、人間同士の殺し合いが起きて、最終的に人類というのは絶滅するという自然状態が、実は国家がない中ではあったわけです。
国家がなぜ生まれたかというと、そうした個人の暴力をそのままにしておかないで、そうした個人から暴力を取り上げる。例えば、豊臣秀吉の刀狩というものがありました。(...