社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
蚊に刺されやすい人の特徴は?
人には生まれつき、個人差というものがあります。それは良いことであったり、悪いことであったりします。が、もし自分が悪いところをひいてしまったら、ちょっとがっかりしますよね。
蚊に対しても、血液型と関係があるとされる論文があります。最初に提唱したのは、イギリスの研究者、ウッド氏と他数人の共著者達です。
害虫防除技術研究所の「ABO式血液型、分泌・非分泌型と蚊の嗜好性について」によると、マラリアを媒介するガンビアハマダラカという蚊の腸内にはO>B>AB>Aの順で成分が多かったことを示していました。
しかし、ウッド氏が発表をした同じ年、研究者ソーントン氏が血液型によるガンビアハマダラカからの刺されやすさを検証したところ、「血液型と刺されやすさは関係ない」という結果が出ました。さらに、唾液などから血液型の影響が出やすい分泌型と、そうでない非分泌型の違い、皮膚の色、体毛もこれに関係しないという結論を出しました。
ただし、害虫防除技術研究所の白井良和氏の研究によれば、ヒトスジシマカがどの血液型に刺すかの実験でO型が刺されやすいという結果も出ており、確実にそうだとはいえないまでも、何かしらの関連性があるのではないかという見解もあるそうです。これについてはまだまだ未知の領域です。
蚊は人の体温や汗に含まれる乳酸などに反応して吸血します。そのため、体温の高い人、汗っかきや肥満傾向の人など、汗をかきやすい人を好むようです。
また、蚊は二酸化炭素にも反応します。二酸化炭素の排出量の多くなる運動後やお酒を飲んでいる人にも、自然と蚊が集まってきてしまうかもしれません。
それから、蚊は色にも反応します。蚊は色を白と黒で判別し、黒い方を好むとのことですので、蚊の出やすい季節は、できるだけ白っぽい服を着ると良いでしょう。
蚊は、デング熱やジカ熱などのウイルスを媒介します。汗っかきであるなど、体質によるものはなかなか変えられませんが、生活習慣や着るものによって蚊に刺されるリスクを減らすことができます。できることから、対策を行っていきましょう。
生まれたときから決まっている?
実は、「蚊に刺されやすい」というのも個人差があると言われているのをご存じでしょうか。今の季節、蚊に悩まされている方も多いはず。そんな中、同じ環境にいるのに自分だけ刺されている、もしくは一人だけ異様に刺されたという経験はありませんか。刺されやすい人とそうでない人に、いったいどんな違いがあるというのでしょうか。蚊に刺されやすい血液型は?
こういう話でまず出てくるのが、「血液型の違いによるもの」です。日本では、性格や病気との相関もよく話題になりますね。蚊に対しても、血液型と関係があるとされる論文があります。最初に提唱したのは、イギリスの研究者、ウッド氏と他数人の共著者達です。
害虫防除技術研究所の「ABO式血液型、分泌・非分泌型と蚊の嗜好性について」によると、マラリアを媒介するガンビアハマダラカという蚊の腸内にはO>B>AB>Aの順で成分が多かったことを示していました。
しかし、ウッド氏が発表をした同じ年、研究者ソーントン氏が血液型によるガンビアハマダラカからの刺されやすさを検証したところ、「血液型と刺されやすさは関係ない」という結果が出ました。さらに、唾液などから血液型の影響が出やすい分泌型と、そうでない非分泌型の違い、皮膚の色、体毛もこれに関係しないという結論を出しました。
ただし、害虫防除技術研究所の白井良和氏の研究によれば、ヒトスジシマカがどの血液型に刺すかの実験でO型が刺されやすいという結果も出ており、確実にそうだとはいえないまでも、何かしらの関連性があるのではないかという見解もあるそうです。これについてはまだまだ未知の領域です。
蚊に刺されやすい人の特徴とは?
では、蚊の刺されやすさが血液型の違いによるものでないのなら、一体どんな違いがあるのでしょうか。実は刺されやすい人には特徴があるのです。蚊は人の体温や汗に含まれる乳酸などに反応して吸血します。そのため、体温の高い人、汗っかきや肥満傾向の人など、汗をかきやすい人を好むようです。
また、蚊は二酸化炭素にも反応します。二酸化炭素の排出量の多くなる運動後やお酒を飲んでいる人にも、自然と蚊が集まってきてしまうかもしれません。
それから、蚊は色にも反応します。蚊は色を白と黒で判別し、黒い方を好むとのことですので、蚊の出やすい季節は、できるだけ白っぽい服を着ると良いでしょう。
蚊は、デング熱やジカ熱などのウイルスを媒介します。汗っかきであるなど、体質によるものはなかなか変えられませんが、生活習慣や着るものによって蚊に刺されるリスクを減らすことができます。できることから、対策を行っていきましょう。
<参考サイト>
・害虫防除技術研究所 ABO式血液型、分泌・非分泌型と蚊の嗜好性について
http://www.gaityu.jp/syosaibloodtype.html
・Sakiyomi trivia.com 蚊に刺されやすい血液型ランキング!体質や汗、臭いも関与?
http://xn--cbktd7evb4g747sv75e.com/2016/0323/kanisasareyasui/
・TABI LABO 蚊に刺されやすい人「7つの条件」。服装は?血液型は?
http://tabi-labo.com/160180/being-bitten
・イシコメ 蚊に刺されやすい血液型があるって本当!?
https://ishicome.medpeer.jp/entry/157
・shittoku.xyz 蚊に刺されやすい人の6つの特徴! 対策について徹底的に調べてみた
http://shittoku.xyz/archives/6898.html
・三行革命 蚊に刺されやすい人は白い服を着よう
http://sangyokakumei.com/00120
・害虫防除技術研究所 ABO式血液型、分泌・非分泌型と蚊の嗜好性について
http://www.gaityu.jp/syosaibloodtype.html
・Sakiyomi trivia.com 蚊に刺されやすい血液型ランキング!体質や汗、臭いも関与?
http://xn--cbktd7evb4g747sv75e.com/2016/0323/kanisasareyasui/
・TABI LABO 蚊に刺されやすい人「7つの条件」。服装は?血液型は?
http://tabi-labo.com/160180/being-bitten
・イシコメ 蚊に刺されやすい血液型があるって本当!?
https://ishicome.medpeer.jp/entry/157
・shittoku.xyz 蚊に刺されやすい人の6つの特徴! 対策について徹底的に調べてみた
http://shittoku.xyz/archives/6898.html
・三行革命 蚊に刺されやすい人は白い服を着よう
http://sangyokakumei.com/00120
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
「50億人を救う」と宣言したゲイツとの粋なエピソード
内側から見たアメリカと日本(3)ビル・ゲイツの世界戦略
ラストベルトはアメリカの経営者により生まれたが、それは決して攻撃ではなく、合理的な経営判断による必然的なりゆきだった。その一例として島田氏は、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏が中国でスピーチした光景を思い出す。世...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/17
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
公共図書館では質の高い「レファレンス」サービスを提供しているが、活用する人は限られている。だが、実は全国の図書館ネットワークを縦横無尽に活用できる、驚くほどに便利な仕組みなのだ。今回は図書館のレファレンスで何が...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/15


