テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.09.01

「人工甘味料」は本当に安全なのか?

 巷にあふれている「ゼロカロリー」をうたった飲料水やゼリー、キャンディーなどなど。カロリーを気にして、こうした「ゼロカロリー」の商品を買う人も多いのではないでしょうか。しかし、そもそも甘い物はカロリーが高いというのが当たり前。ゼロカロリーの飲料水やお菓子は、なぜカロリーが低いのでしょう?

 それは糖分ではなく、サッカリン、スクラロース、アスパルテームといった人工甘味料を使い、甘さを出しているからです。これらは糖分とは違い、うたわれる通り「ゼロカロリー」、カロリーがありません。甘いのに太らないという魔法のような食べ物ですが、一方で「人工甘味料が人体に及ぼす影響」を研究した結果が注目されています。果たして人工甘味料は本当に安全なのでしょうか?

人工甘味料が脳卒中と認知症のリスクを高める?

 人工甘味料と脳卒中・認知症の関係示した「フラミンガム研究」という疫学研究があります。米国マサチューセッツ州のフラミンガムに住む人々を対象に、長期にわたって循環器疾患の発症要因を調べたものです。

 この研究結果をもとに、人工甘味料がどう人体に影響を及ぼすのかに絞り、さらに調査が行われました。すると、人工甘味料入り炭酸飲料を1998~2001年の間に週に1~6回飲んでいたグループは、脳卒中のリスクが全く飲まないグループの2.09倍、1日1回以上のグループでは1.95倍になったのです。

 さらに長期的に約7年の間、週に1~6回飲んでいたグループは、人工甘味料入りの炭酸飲料を全く飲まないグループに比べ、脳の血管が詰まるタイプの「虚血性脳卒中」のリスクは2.62倍、1日に1回以上では2.96倍にものぼっていました。また、同じ研究結果のなかでは、同様に認知症のリスクも高まっていることが示されています。

リスク上昇は本当に人工甘味料のせい?

 世界的にその名前が知られている科学雑誌「Nature」にも、人工甘味料が糖尿病のリスクを増加させるという趣旨の論文が発表されました。こちらでは、人工甘味料のひとつであるサッカリンをマウスに与えると、11週間後に耐糖能に障害が起きるとされています。「耐糖能」とは、糖分を摂取して上昇した血糖値を下げる力のことです。この能力が低くなると糖尿病になるのです。

 甘いのに太らない夢の食べ物であるはずの人工甘味料。まるでだまされたような気持ちになりますが、本当に危険な場合は国が使用を制限するはずです。実際に、過去には発がん性を指摘され使用が禁止された人工甘味料も存在しています。ならば、冒頭で挙げたサッカリン、スクラロース、アスパルテームなどの人工甘味料も制限されるべきでは?と思われるかもしれません。

 しかしそうならないのは、いずれの研究結果も、人工甘味料が直接的な原因になっているかわからない、マウスで反応しても人体にまで影響が及ぶかわからないという部分が残っているのです。

「ゼロカロリー」商品で健康にはなれない

 「ゼロカロリー」の飲料水やお菓子を選ぶ人は、もともとカロリーが気になるような体質や体型だったり、食生活に難を抱えていることが多いという事実があります。つまり、ゼロカロリーを選ぶ人そのものが、糖尿病や脳卒中のリスクを持っているというものです。つまり、卵が先かニワトリが先かという議論になってしまいます。

 食べ物や飲み物全般に言えることは、何事もほどほどが一番だということです。どれだけ体にいいものでも、摂取しすぎればどこかに不調が起こります。過ぎたるは及ばざるがごとし。健康を維持するのは、偏食をせず、幅広くさまざまなものを食べ、適切な運動をすることです。

 無理のないダイエットの補助や、「昨日食べすぎたから今日は低カロリーに」という程度であれば問題はないでしょう。しかし、「ゼロカロリー」をうたうものだけで健康は得られないと肝に銘じなければなりません。

<参考サイト>
・NIKKEI STYLE:ダイエット系炭酸飲料 飲み過ぎで脳卒中や認知症に?
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18328260Q7A630C1000000?channel=DF140920160927
・東洋経済ONLINE:人工甘味料を「危険」と決めつけるのは問題だ
http://toyokeizai.net/articles/-/153942
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア