テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.06.17

全然違う!失敗しない「日焼け止め」の選び方

 紫外線対策はしていますか?

 実は紫外線は一年中降り注いでいるもの。絶対に日焼けしたくないなら、夏はもちろん、他の季節もきちんと対策をしなければなりません。

 とはいえ、季節によっては気候も違うのでいつも同じ日焼け止めを使えば良いわけではありません。真夏のレジャー向けの日焼け止めは効果が高いものの肌への負担が大きいので、普段使いしていると肌トラブルの原因になることも。その時々に合わせた日焼け止め選びをすることが大切です。

そもそも「PA」と「SPF」とは?

 日焼け止めを選ぶ時に必ず目にする「PA」と「SPF」という言葉、目にはするけど具体的に何を示しているのかを知らない方も多いのではないでしょうか。これはそれぞれ、紫外線の一種であるUV-A波とUV-B波を防ぐ効果を持っています。

 「PA」とは肌の内部まで到達して肌老化やシワ、たるみの原因になるUV-A波を防止する効果の強さを示しています。PA+からPA++++までの4段階に分かれていて、+の数が多いほどUV-A波に対する防止効果が高くなっています。

 「SPF」とは肌表面に炎症を引き起こしてシミやソバカスの原因になるUV-B波を防止する効果の強さを示すもの。日にあたって炎症が起こる(=日焼けする)までの時間はだいたい15~20分といわれていますが、「SPF30」の記載があればその時間を30倍遅らせる効果を持っているということになります。

 日焼け止めを選ぶ際には、こうしたPA、SPFの値から自分の目的に合ったものを選ぶことが大切です。

 とはいえ、ドラッグストアに並ぶのはさまざまな種類の日焼け止め。日焼け止めを使用する用途だけではなく、自分の肌にはどんなテクスチャの日焼け止めが合うのかを探していきましょう。

クリーム、乳液タイプ

 しっかり塗れて落ちにくいので持続力が高く、保湿力もあることが特徴です。その代わり油分が多いので白浮きしやすく、ニキビや炎症の原因になることも。落とすときにはクレンジング剤を使ってしっかりと落とすことが大切です。夏のレジャーやスポーツでは汗や水に強いウォータープルーフを選ぶと、効果が長持ちします。

ジェル、ローションタイプ

 使用後のべたつきが少なく、伸びが良いのが特徴。ただし水分が多いので、こまめに塗り直さなければならないのがポイントです。ローションタイプは刺激が弱いので敏感肌の人にもおすすめですが、ジェルタイプは意外と刺激の強い成分を使っていることがあるので肌が弱い人は注意が必要です。

スプレータイプ

 スプレータイプは手の届かない背中などの塗りにくい場所に使用するのに向いています。手を汚さずに塗ることができるのも嬉しいポイントですが、塗りムラができやすいので、スプレーの後に手でしっかり塗るのが良いでしょう。また、日焼け止めを嫌がる子どもにも吹きつけるだけで良いのでおすすめです。

パウダータイプ

 肌に優しく、メイクの上から使える気軽さが特徴です。持続力は強くないですが、あまり汗をかかない春先のお出かけや他のタイプではしづらい塗り直しも簡単にできるのがポイントです。他の日焼け止めと併用して効果を高める意味で使うのが良いでしょう。

肌への負担も考えた日焼け止め選びを

 この他にも肌に優しいミストタイプや、外出先でも気軽に使えるシートタイプなど、さまざまな種類の日焼け止めが発売されています。基本的には、夏は落ちにくい日焼け止めを重ね塗りしたりこまめに塗り直したりするのが必須ですが、春は肌が荒れやすい時期でもあるので、肌への負担をかけすぎないようにすることがポイント。自分の使いやすい日焼け止めを探して、紫外線対策も万全の状態で春のお出かけを楽しみましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家