テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.05.06

女性に聞く「男性の理解できない行動」とは?

 「どうして男ってこうなの!?」と、理解できない男性の行動に腹が立ったり、振り回されたりする女性たち。男性からしたら「女だって…」という反論もあると思いますが、今回は、女性が理解できない男性の行動についてピックアップしていきます。

女性30人にアンケート「理解できない男の行動」とは

1.物を集めるコレクター体質

「ニューバランスのスニーカー、しかもグレー限定で買い集める夫。10足くらいあるが違いが分からない」(40歳)
「DJでもないのにレコードを爆買いする彼。部屋がどんどんレコードで埋り、大して聴く時間もないのに、毎週10枚くらいずつ増えていく」(35歳)
「DIYにハマり、物を作ることより、沢山の工具を買い集めて満足げな夫。大迷惑です」(37歳)

 男性の収集癖にうんざりしている女性は多数。普段は節約していても、必要性のない偏愛コレクションに関してはお金に糸目をつけなくなる男性の行動は女性には理解しがたいもの。男性からすると「子どもの頃、ビックリマンのシールを全種類集めるために食べないチョコを買っていたように、コンプリートすることに意味を感じる」という意見が。揃えることにロマンを感じる男性は多いようです。

2.LINEやメールの返信が遅い

「LINEを送ってもなかなか既読にならない彼。通知が来たらすぐ開くものだと思っていたが、彼は時間が出来た時に開けばいいものと思っている」(32歳)
「仕事の返信は”スピードが命”と言って実践している男でも、プライベートになると、なぜ一晩寝かせてからしか返事ができないのか謎」(35歳)

 女性にとっては、気になる男性からの反応の速さは重要視されますが、それに対し「ちょっと時間が経っても、自分が気になる人には必ず返信するし問題ありますかね?」という声や「仕事や取引先との連絡を最優先していると、プライベートは後回しになって忘れてしまう。別に軽く見ているわけではなく」という男性も。もしかすると女性は男性の返信の遅い速いは、あまり気にしなくていいのかもしれないですね。

3.彼女や妻がいても合コンに来る

「彼氏が欲しくて合コンに参加したのに、男性は既婚者や彼女持ちばかり。なぜそんなに合コンがしたいのか謎」(29歳)
「合コンに既婚者のおじさんが2人来ていて、しかも結婚していることを隠そうともしない。未婚女性たちに嫌がられるとは思わないのでしょうか」(33歳)

 女性の場合でも、合コンの人数合わせで既婚女性が仕方なく参加することもありますが、その時は「独身のふりをして」と相手にも失礼がないように振る舞うのが一般的。しかし男性の場合、合コンに自ら行きたがる既婚男性もいるよう。「本気で彼氏を見つけに合コンに来る女性なんて少ないし、その場を楽しく飲めればいいんじゃないの?」と言う男性も多いのが現実で、今日を気軽に楽しみたいという気持ちが男性の方が強い印象がありました。

4.お金も時間もかける男の手料理

「うちの夫はカレーならスパイス作りから始めたり、餃子や麺類も粉を捏ねるところから始まります。金も時間もかかる料理ばかりで正直迷惑です」(40歳)
「薫製機やバーベキュー台や七輪など、道具からこだわって料理をする友だちの夫。食べさせてもらう私たちはいいですが、奥さんは面倒くさいだろうな」(36歳)

 日々家事や仕事に追われる女性にとって、男性も料理をしてくれるのは嬉しいこと。しかし男性に厨房を預けると、どうしてこうなるの!?という事態になることも。「毎日献立を決め料理したり弁当を作ったりは面倒。でもワイン1本使ったシチューとか、たこ焼き機を買って来て焼くのは、半分遊びみたいで楽しい」という男性の声からも分かるように、男性の料理は女性のそれと違って「非日常感」を味わうもののよう。女性からしたら簡単であっても毎日朝食を作ってくれる方が嬉しいし、感謝もするはずなのですが。

5.病気になると急に気弱になる

「いつもは疲れたとも言わないし仕事のグチもない彼。でも軽い風邪でも大げさなくらい具合悪いアピールをするし、子どものように看病してもらいたがってウザい」(36歳)
「健康なのが取り柄でめったに寝込まない夫ですが、私が体調を崩すと、”俺も熱測ってみる”とか”俺も頭が痛くなってきた”とか言い出します。そこはあなたがしっかりするところでしょ!とイラっとします」(41歳)

 女性の身体は日々変化があるもので、疲れを感じたら休息したり、生理の時は無理をしないようにしたり、体調によって食事を変えたり、柔軟に体調管理をしている人も多いもの。しかも体調を崩しても看病してくれる妻がいるわけではない女性は、具合が悪くても自分でなんとか対処することに慣れています。「寝れば治る、くらいしか思っていないから、それでも治らないと不安になる」という男性のように、めったに体調の変化がない男性の方が、身体が弱っていることに対して過敏になるのかもしれませんね。

「一生直らない」と諦めて受け流しているふしも

 いかがでしたか?なんだか笑える微笑ましいエピソードもありましたが、女性たちは「これは一生直らない」と、諦めて受け流しているふしもありました。

 今回は女性から見た男性の理解しがたい行動をまとめましたが、男性からも女性に対して理解しがたいことは大いにあるはず。お互いに理解し合うことは難しくても、違いがあるのは仕方ない、おもしろい、くらいの気持ちでいられるといいですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授