テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.05.30

カップ麺にアイス…「コンビニ限定」商品の秘密

 日本全国に展開する、街の「なんでも屋さん」ことコンビニエンスストア。とくに都会では一つの街に複数のコンビニが並んでいるということも珍しくありません。お菓子や飲料水など、スーパーマーケットの方が割安で買うことができるのは分かっていますが、フラッとコンビニで買い物をするという人も多いことと思います。

 そんなコンビニに並ぶ商品には、実はたくさんの工夫がされています。そのひとつが「コンビニ限定商品」の存在です。

実はこんなにあるコンビニ限定商品

 CMソングでも有名な、まるちゃんの「赤いきつね」。実はコンビニで販売されているものには、油揚げが2枚入っているのをご存じですか?値段も数十円ほどコンビニの方が高く、スーパーなどでは買えない商品です。ほかにも、通常よりやや濃いめに作られた角ハイボール缶や、アイスの王様・ハーゲンダッツのコンビニ限定フレーバー、駄菓子の老舗であるコイケヤやカルビーもコンビニ限定味を次々と打ち出しています。

 食品だけでなく、コスメや雑誌・書籍などにも限定商品が存在しています。コンビニだけでしか販売されていない限定色のネイルやリップ。通常の書店販売とはことなる表紙を使った、コンビニ限定の装丁の雑誌など、かなりの数のコラボ商品が生まれているのです。なかには、アニメ作品やアイドルグループなどのグッズがコンビニ限定で販売されるというケースもあります。

 近年のコンビニ商品は、コンビニ各社の自社ブランド商品だけでなく、多くの企業の独自開発商品も棚に並んでいるのです。

なぜ企業はコンビニ限定商品をつくるのか?

 コンビニとコラボするということは、制作費や人件費などが別途かかるということです。しかし、これだけ限定商品が販売されているということは、見合うだけのペイバックがあることを意味しています。

 そもそも、コラボ商品製作のはじまりは、企業同士の「コンビニ棚の獲得戦争」だと言います。コンビニはスーパーとは違い、限られた狭い空間で厳選した商品を販売するというスタイル。そのため、コンビニ側も商品選びには力を入れ、魅力的でない商品は選抜から落ちてしまうのです。

 そこで各企業はコンビニの棚に自社製品を置いて貰うため、「コンビニ限定」という謳い文句をつけて、ひと工夫加えるという営業方法に打って出ました。こうして、世には「コンビニ限定商品」があふれるようになったのです。

仁義なき棚戦争が700円くじを生み出した

 この「棚戦争」が原動力となっているのが、実は「700円くじ」です。これは商品購入700円ごとに1回くじを引くことができ、商品やグッズの応募券などが当たるというもの。これも限定グッズを手に入れるという意味では、コンビニ限定商品の亜種といえるかもしれません。みなさんも、コンビニでくじを引き、缶コーヒーなどをその場で引き換えてもらったという経験はありませんか?

 実はこの「700円くじ」、その費用の多くはメーカー側が負担しています。くじの景品が自社製品となれば、既存の商品でも棚に置き続けてもらえるためです。それだけコンビニの存在感や発信力が強まっているのでしょう。

 日々何の気なしに利用しているコンビニですが、その舞台裏では、こんな工夫や企業同士の競争が繰り広げられていたとは驚きです。今後も、コンビニがどう進化していくのかに注目ですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授