テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.06.01

第一印象からモテる女性の特徴は?

 今や一般用語として定着した婚活や合コン。職場以外の出会いを求めて、そういった場に足を運ぶ人は少なくありませんよね。こうした機会はたった1回の顔合わせで、相手とのその後が決まるといっても過言ではありません。そんなときに気になるのが「どんな女性がモテるのか」。「美人」「かわいい」といった外見が優れている人がモテるのは納得ですが、特別美人でもないけど異性にモテる女性もいます。今回は第一印象からモテる女性の3つの特徴をまとめてみました。

笑顔でいることが多い

 笑顔が素敵な女性が嫌い、という人はいないですよね。ぶすっと不機嫌な顔でいる人と、にっこりと微笑んでいる人のどちらかに話しかけるとしたら、多くの人は後者を選ぶでしょう。笑顔でいることが自分自身の気持ちを明るくしたり、健康面にも意外な効果があることは知られていますが、周囲への影響も大きな特徴です。

 人間は周りに感情が伝染しやすく、相手の感情によって自分の感情が影響されやすいもの。にこにこと微笑んでいる人と話すと、自分もつられて笑っていたという経験があるのではないでしょうか。話した相手の女性がにこにことしていれば場の雰囲気も和らぎますし、自分自身も思わず微笑んでしまいます。そんな空気を作り出せる女性はモテる人といえるでしょう。

周りに気を遣える

 周りに気を遣える女性、と聞くとそれだけでステキな女性を想像しますよね。飲み会で飲み物がなくなりそうなときに声をかけたり、さりげなく済んだ皿を下げたりするなど、気遣いは好印象を与えます。それだけでなく体調が良くない人へ声をかけたり、相手が元気のないときに元気づけたりできる女性は好感度が高いですよね。

 気遣い上手の女性がモテるのは、一緒にいて居心地が良いからでしょう。気遣いができる女性は他人をしっかり見て、仕草や表情、状況から、相手が求めていることを読み取って行動することができます。そのため相手が嫌がるような行動はしないでしょうし、その場の空気に応じて男性を立てることもできるでしょう。そんな女性といて居心地が良いのは納得ですし、気を遣える女性がモテるのは納得ですよね。

話を聞くのがうまい

 よく話し上手よりも聞き上手な女性の方がモテるとされます。相手の話を聞くということは、相手のことを尊重できるということ。話をしている立場としても、自分の話に耳を傾けてくれるということは、自分に興味を持ってくれていると思うため、相手に対して安心感を覚えます。

 また、話をするということはその場の主導権を持つということでもあります。話し上手だけど相手の話を聞かない人は自己主張が強いので、相手を立てることはあまり得意ではないでしょう。その点、聞き上手の女性は自分は引いて話さないことを知っているので、相手を立てることができます。そういった点もモテる要因のひとつかもしれません。

相手に安心感を与えられる人がモテる

 いかがでしたか?こうしたモテる女性の特徴を挙げてみると、相手に安心感を与えられて居心地が良い女性がモテる女性といえるでしょう。こうした心がけは普段からできるもの。もし自分に魅力がないと不安になったりしたら、まずは「笑顔」から心がけてみてはいかがでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは

“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは

空海と詩(4)詩で読む『秘蔵宝鑰』

“悠々たり悠々たり”にはじまる空海『秘蔵宝鑰』序文の詩文。まことにリズミカルな連呼で、たたみかけていく文章である。このリフレインで彼岸へ連れ去られそうな魂は、選べる道の多様さと迷える世界での認識の誤りに出会い、“死...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/23
鎌田東二
京都大学名誉教授
2

国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験

国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験

独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源

中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
3

日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化

日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化

日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化

大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
田口佳史
東洋思想研究家
4

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
5

謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像

謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像

日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学

日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14