社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
あなたが思う「面倒くさい」人はどんな人?
あなたのまわりに「面倒くさい人」いませんか?簡単な要件なのにやたらと時間をかけて話したり、どうでもいいことばかり覚えていて重要なことをいつも聞き逃す、などなど。
今回は、どんなことに「この人、面倒臭い」と感じているのか、いろいろ意見を集めてみました。
「年齢が理由でそうなってしまうのは仕方ないと思うんですが、でもやっぱり何度も同じ話を聞くのは面倒臭い。周囲にそんなに年上でもないのに同じ話を繰り替えしてくる人もいます。あまりに繰り返すので、狂気すら感じます」
Aさんの話す「そんなに年上でもないのに同じ話を繰り替えしてくる人」は営業担当だとのこと。本人としては愛想をふりまくつもりなのかもしれませんが、完全に逆効果になっています。
「約束しても自分の都合でなかったことにしちゃうんです。プライベートならまだいいんですが、仕事での付き合いとなると本当に困ります。2~3回そういうことがあったので、今ではその人とは関わらないようにしています。もう思い出したくもありません」
ついうっかり約束を忘れることはありますが、何度も繰り返されたら嫌になっちゃいますよね。しかもそんな人と仕事をしなければいけないとなると、本当に面倒ですし、きついですね。
他にも「他人から陰口・悪口を言われるのを気にするくせに言われるような言動を繰り返してる人。言うだけ言って後でビクビクしてたり、悪口言われた!と周りに言い回ってるけど…身から出た錆でしょ」という意見がありました。
なるほど、これらのご意見にもたしかに納得です。みなさんのまわりはいかがですか。どんな面倒臭い人がいますか。最大の防御策は近づかないことでしょうが、そう簡単にいかない場合もあるでしょう。どうかお気をつけて。
今回は、どんなことに「この人、面倒臭い」と感じているのか、いろいろ意見を集めてみました。
同じ話を何度も繰り返す人
30代前半の男性Aさんは「同じ話を何度も繰り返す人」と挙げてくれました。「年齢が理由でそうなってしまうのは仕方ないと思うんですが、でもやっぱり何度も同じ話を聞くのは面倒臭い。周囲にそんなに年上でもないのに同じ話を繰り替えしてくる人もいます。あまりに繰り返すので、狂気すら感じます」
Aさんの話す「そんなに年上でもないのに同じ話を繰り替えしてくる人」は営業担当だとのこと。本人としては愛想をふりまくつもりなのかもしれませんが、完全に逆効果になっています。
自分の都合で約束を忘れる人
次に話を伺ったのは40代女性のBさん。「約束を忘れる人」を挙げてくれました。「約束しても自分の都合でなかったことにしちゃうんです。プライベートならまだいいんですが、仕事での付き合いとなると本当に困ります。2~3回そういうことがあったので、今ではその人とは関わらないようにしています。もう思い出したくもありません」
ついうっかり約束を忘れることはありますが、何度も繰り返されたら嫌になっちゃいますよね。しかもそんな人と仕事をしなければいけないとなると、本当に面倒ですし、きついですね。
無意味なリーダーシップ、悪口を気にしすぎる人
Twitterでもいくつか意見を拾ってみましょう。例えばこんな意見がありました。「無意味なリーダーシップを発揮し、無茶な要求をしてきて、無駄にストレスを与えてくれる相手には、どう対処すれば良いのでしょう。周りにそういう人多いんですけど」他にも「他人から陰口・悪口を言われるのを気にするくせに言われるような言動を繰り返してる人。言うだけ言って後でビクビクしてたり、悪口言われた!と周りに言い回ってるけど…身から出た錆でしょ」という意見がありました。
なるほど、これらのご意見にもたしかに納得です。みなさんのまわりはいかがですか。どんな面倒臭い人がいますか。最大の防御策は近づかないことでしょうが、そう簡単にいかない場合もあるでしょう。どうかお気をつけて。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは
空海と詩(4)詩で読む『秘蔵宝鑰』
“悠々たり悠々たり”にはじまる空海『秘蔵宝鑰』序文の詩文。まことにリズミカルな連呼で、たたみかけていく文章である。このリフレインで彼岸へ連れ去られそうな魂は、選べる道の多様さと迷える世界での認識の誤りに出会い、“死...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/23
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル