テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.06.16

SNSで「空気の読めない」おじさんの行動

 最近ネットを騒がせた、「エアポート投稿おじさん」なるものをご存じでしょうか。実はこれ、空港滞在中の写真をSNSに投稿する中年男性を意味しています。この呼び方を使っているのは投稿している中年男性本人ではなく、その周囲の若者たち。雰囲気からなんとなく察するに、マイナスイメージが込められた言葉です。

若者が拒絶する「エアポート投稿おじさん」

 ではなぜ、若者たちは「エアポート投稿おじさん」に批判的なのでしょうか。その理由は、「誰も望んでいない」「気持ち悪い」投稿であるというもの。そう思っている20代女性は多く、「40代以上の中年男性だけがなぜか空港滞在中の写真をSNSに投稿する」「非日常の空間にいることをアピールしたくてしかたないのでは」と分析したうえで、「見え見えな自己顕示欲にうんざりしている」と辛口意見を述べています。

 とはいえ、SNSは自分が好きなことを好きなときに投稿するものですから、法的に問題がなければなにを投稿しても文句を言われる筋合いはありません。それは正論なのですが、SNSを開けば、つながっている人の投稿がどうしても目に入りますし、いやだからといっていきなりつながりを切るのも現実的には難しいですよね。こうして若者たちは日々、中年男性の空気が読めない投稿にストレスを感じているのです。

痛いSNSおじさんあるある

 それでは空港での投稿をやめれば痛いSNSおじさんではなくなるのかというと、やはりそうはいきません。若者たちは「エアポート投稿おじさん」以外にも、実に多彩な中年男性のSNS投稿にイラッときています。それはたとえば次のようなものです。

 メタボを予防するために、または返上するために筋トレに励む中年男性は多いですよね。しかしこのときの様子をSNSに投稿しても、「他人の筋トレには興味がない」、「鍛えている自分がかっこいいと思っている」との理由で若者にはいやがられます。また、料理などの写真に誰かはわからないように女性を映り込ませると、若者には「見えすいたモテアピール」「どうせお店の女の子でしょ」と、イライラされてしまいます。

 このほかにも、「手当たり次第につながりを持つ申請をしてくる」「つながりを持った途端にやたらと食事に誘ってくる」「勘違いした若者言葉を使っていて痛い」など、厳しい意見が。最近の若者は、自己顕示欲が強く自慢ばかりしている人や、すぐ距離を縮めようとしてくる、なれなれしい人には拒否反応を起こしやすいのです。ギクリとした人は、もう少し淡白で落ち着いた投稿やつながりの持ち方を心がけましょう。

SNSの特徴を知って使い分けよう

 好きなことを投稿するはずのSNSで好きなことが言えないとは、なんとも息苦しい世の中です。しかし、考え方を少し柔軟にするだけで意外と簡単に問題が解決する可能性もあります。実は痛いSNSおじさん認定されている人のほとんどは、SNSの特徴を把握せずに漫然と使っているため、使いこなしている若者との間にずれが生じてしまっているのです。

 たとえば、筋トレ投稿が嫌がられるSNSは主にFacebook。Facebookは職場や学校などのリアルな知人とつながっていることが多いため、趣味嗜好に偏りすぎている投稿は敬遠されがちです。しかし写真がメインのSNSであるInstagramではダイエット関連の人気が高く、こちらで筋トレ写真を投稿すれば興味を持って楽しんでくれる仲間を増やせるかもしれません。

 同様に、1対1や少人数のやりとりに適したSNSのLINEで自分の近況報告ばかりしていると、「うざい」と思われやすいもの。しかし即時性のあるTwitterなら、単純に今なにをしているのかを投稿しても普通のこととして受け入れられます。

 若者はTwitterのアカウントを複数持っています。例えば、メインのアカウントの他に、仲のいい人や気を許した人とだけつながり、他の人には投稿内容を公開しない「鍵アカ」、趣味についてのことだけを投稿をする「趣味アカ」などを持ち、使い分けている人がほとんどです。そこまでやると管理が大変ですが、SNSの特徴を知って、そこに合った投稿をすれば、若者ともスマートにやりとりできるでしょう。SNSでも現実と同じようにTPOがあるのです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事