テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.27

【仕事と年収】書道家(38歳男性)の場合

 今回は38歳「書道家」の方に年収などのリアルなお金事情、そしてその仕事の内容を詳しく聞いてみました。

38歳「書道家」の年収は…

 今回お話をうかがったのはこちらの方。

【年齢】38歳(男性)
【住まい】神奈川県
【独身or既婚】既婚

・経歴を教えてください。
 4年制大学を卒業後、アルバイトにて1社、正社員にて2社を経験。20代半ば頃(アルバイト1社と正社員2社の間の期間)、自分の人生に行き詰まりを感じ、うつ状態になったが、逆にそのことが自分自身を深く見つめ直すきっかけになった。

 そのときに自分が本当に一番好きなことで生計を立てていきたいと思い、その「好きなこと」が何なのかを毎日内観し続け、その結果出てきた答えが「字を書くこと」だった。「字を書くこと」が生業となる職業として思い浮かんだのが書道家であったため、書道家を志した。書道教室に通い始めたのは29歳=正社員1社目のとき。書道家一本になってから(脱サラをしてから)は、今年で5年目。

・年収/月収/賞与について教えてください。
 年収350万/月収15~60万(月により変動)/賞与なし

・貯蓄額はおいくらですか?
 120万円

・年間休日は?
 スケジュールは自由自在だが、仕事のことを考えない日はない。

仕事の内容は?残業はどれぐらい?

・個展開催(会場選定/会場予約/会場費支払い/開催告知/作品制作/キャプション制作/芳名帳準備/会場設営/個展当日来客対応/作品売約時のお客様とのやり取り/売約済作品の発送もしくは直接のお届け/会場撤去 など)
・会社等の社屋内(社長室・会議室・エントランスなど)/店舗内/個人宅などに飾る作品の制作
・プレゼント用作品(ご結婚のお祝いなど)の制作
・命名書の制作
・お名刺用のお名前作品の制作
・印鑑用のお名前作品の制作
・オリジナルグラスの制作(自分が書いた字をグラスに彫っていただく)
・オリジナルボトルの制作(自分が書いた字をグラスに彫っていただく)
・法人ロゴ制作
・店舗ロゴ制作
・商品パッケージ用作品の制作
・出版物掲載用作品の制作
・広告用作品の制作
・書道パフォーマンス
・書道ワークショップ
・講演
・その他、種々のイレギュラーなご依頼に対する対応

 残業については、残業という概念自体がない。SNSやブログの更新など、仕事なのか遊びなのか線引きが難しい行為も多々存在する。

この仕事の良い点は?

・スケジュールが思い通りに組める
・ほぼストレスフリー
・(会社員時代と違い)自分の力で収入を得ているという実感や喜びがある
・渾身の作品が書き上がった時の喜びは何ものにも代え難いものがある
・仕事を遂行するたびに深く感謝される
・作品やパフォーマンスをご覧になり、感動のあまり涙を流される方がいらっしゃる
・口コミでご縁が繋がりお仕事をいただける場合がある
・ご縁の大切さを感じることが出来る(私は知り合いや知り合いからのご紹介でお仕事をさせていただく割合が高いので)
・個展を行なうとたくさんの方々にお越しいただけ、色々なお褒めの言葉をいただける
・利益率が高い
・(私は事務所に所属していないので)やりたくない仕事を断ることが出来る
・予想外の仕事が舞い込むことがある
・(会社員時代よりも)色々な業種の方々と知り合える
・街中などで自分が書いた看板などの字を見ると嬉しくなる

この仕事の悪い点は?

・スケジュールが思い通りに組める分、怠けようと思えばいくらでも怠けられる
・収入が不安定(特に私は書道教室を開いていないので。→書道教室を開いていると毎月の月謝が安定した収入となる。)
・もし仕事でミスをすることがあった場合、(私は事務所に所属していないこともあり)全責任を自分一人で負わなければならない
・世間の目に触れる機会が増えれば増えるほど、批判する人も増えてくる

――――――――――

 いかがでしたでしょうか?なかなか「書道家」のお仕事について知る機会はありませんが、今回お話を伺って仕事の悪い点よりも良い点の方が多いと感じました。やはり、自分の好きなこと、やりたいことを仕事にしている人は、普通のサラリーマンよりも充実した毎日を送れているのかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家