社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
クレジットカード4つの儲けの仕組みとは?
現金を持たずに気軽にお買い物が楽しめるクレジットカード。みなさん、何枚くらいお持ちでしょうか?
2016年、JCBの調査によると3.2枚、同年、一般社団法人日本クレジット協会の調査によると一人あたり平均2.5枚という調査結果が報告されています。
一人あたり、2~3枚は持っているクレジットカード。近年では、電子決済にも対応し、Apple Payのように複数のクレジットカードをスマホに登録して使うことができるようになりました。
今回は、そんなクレジットカードの運営会社の収益にフォーカスを当ててみたいと思います。
1)カード会員の入会金・年会費
グレードによって高額な入会金・年会費が発生
2)加盟店からの手数料
会員の購入額に対して3~7%の手数料
3)カード会員の分割払いの金利手数料
会員が物品購入、キャッシングの分割もしくはリボ払いした場合の金利手数料
4)会員ビジネス
ダイレクトメールによる広告収入、各種保険会社の契約手数料
加盟店と会員それぞれから得られる手数料が最も大きな収益ということができそうです。特に会員からの分割払いやリボ払いの金利手数料はバカになりません。リボ払いを執拗に勧誘するのはココに秘密があったのです。くれぐれもリボ払いによる使い過ぎには注意しましょう。
また、一括払いで済ませることが多く、こうした手数料を期待できない高額所得会員からは、年会費が1万円以上となるグレードアップしたサービスを提供するゴールドカードなどを勧めます。
購入額に応じたポイント還元や、サービス還元のキャンペーン、各種保険といった付加価値サービスが提供できるのも、利用者が必要以上に支払っている手数料などが原資になっていることを忘れずに、賢く利用したいものです。
2016年、JCBの調査によると3.2枚、同年、一般社団法人日本クレジット協会の調査によると一人あたり平均2.5枚という調査結果が報告されています。
一人あたり、2~3枚は持っているクレジットカード。近年では、電子決済にも対応し、Apple Payのように複数のクレジットカードをスマホに登録して使うことができるようになりました。
今回は、そんなクレジットカードの運営会社の収益にフォーカスを当ててみたいと思います。
クレジット業界の市場規模
『知らないとソンする!価格と儲けのカラクリ』によると、2013年の市場規模が38兆9031億円。ブランドシェア構成比としては、VISA 60%、Master 28.5%、American Express 9.3%、JCB 1.9%であること図解されております。国内のクレジット会社の多くはこれらのブランドと連携したサービスになっています。クレジット会社の4つの収益源
クレジットカードは手数料によって信用取引を実現しているわけですが、より具体的な収益源は4つに分けることができます。1)カード会員の入会金・年会費
グレードによって高額な入会金・年会費が発生
2)加盟店からの手数料
会員の購入額に対して3~7%の手数料
3)カード会員の分割払いの金利手数料
会員が物品購入、キャッシングの分割もしくはリボ払いした場合の金利手数料
4)会員ビジネス
ダイレクトメールによる広告収入、各種保険会社の契約手数料
加盟店と会員それぞれから得られる手数料が最も大きな収益ということができそうです。特に会員からの分割払いやリボ払いの金利手数料はバカになりません。リボ払いを執拗に勧誘するのはココに秘密があったのです。くれぐれもリボ払いによる使い過ぎには注意しましょう。
また、一括払いで済ませることが多く、こうした手数料を期待できない高額所得会員からは、年会費が1万円以上となるグレードアップしたサービスを提供するゴールドカードなどを勧めます。
信用とステイタスをビジネスに
海外では現金払いより、カード支払いのお客さんが優遇されるケースがあります。それは、カード会社の審査による信用によって担保されているからです。この信用はカードのグレードによってステイタスを段階的に付与し、年会費無料の一般カードから、年会費1~3万円となるゴールドカード、プラチナカード、さらには、年会費20~30万円ともいわれるブラックカードまで、カード所持者の虚栄心や優越感をくすぐります。購入額に応じたポイント還元や、サービス還元のキャンペーン、各種保険といった付加価値サービスが提供できるのも、利用者が必要以上に支払っている手数料などが原資になっていることを忘れずに、賢く利用したいものです。
<参考文献・参考サイト>
・『知らないとソンする!価格と儲けのカラクリ』(神樹兵輔・21世紀ビジョンの会著、高橋書店)
・『知らないとソンする!価格と儲けのカラクリ』(神樹兵輔・21世紀ビジョンの会著、高橋書店)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ
ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化
第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由
断熱から考える一年中快適で健康な住環境(6)気密の必要性と断熱改修の効果
冬の寒さ対策において欠かせないのは実は断熱だけでない。もう一つのキーワードが「気密」である。残念なことだが、日本の家は断熱・気密性が不足しているという前氏。本当に冬暖かく、足元から快適に過ごしたいという場合には...
収録日:2024/06/20
追加日:2024/09/15
どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?
「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法
人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
【会員アンケート】自民党総裁選&立民代表選を考える
編集部ラジオ2024:9月11日(水)
会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「自民党総裁選&立憲民主党代表選を考える」というテーマでご意見をいただきました。
自民...
自民...
収録日:2024/09/05
追加日:2024/09/11
正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋
2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる
正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイ...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14