テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.12

【仕事と年収】タクシードライバー(34歳男性)

 今回は「タクシードライバー」の方に年収などのリアルなお金事情、その仕事の内容をうかがいました。

【年齢】34歳(男性)
【住まい】東京都
【独身or既婚】独身

経歴を教えてください。

 大学を卒業後、某自動車販売ディーラーへ就職しました。2年目に大きなミスをしてしまい逃げるように退職。それでも自動車と接客の双方を活かした仕事がしたいと思い、偶然見かけたタクシードライバーの求人案内を見て、東京四社と言われるタクシー会社へ就職しました。

年収/月収/賞与について教えてください。

 年収400~500万円、月収37~45万円、賞与はなし。基本給はあるが、ほぼ歩合制(売上の57%前後)。

貯蓄額はおいくらですか?

 150万円。

年間休日は?

 月に12日乗務(1乗務は約20時間勤務)の場合、仕事明けの日は「明休」という扱いです。この明休が年間140日前後、明休の次の日もお休みの「公休」が年間70日前後、合わせると年間200日以上お休みがあるという計算になります。ですが、明休は勤務後で疲れているので、慣れていないと1日何もできずに終わってしまいます。

仕事の内容は?残業はどれぐらい?

 お昼過ぎに出社・出庫。営業所からは都心へ向けて車を流します。午後~夕方はオフィス街でビジネスマンに対応します。夜~夜中にかけては接待利用店の対応や泥酔者や終電を逃したお客様や深夜残業のお客様の送迎対応。朝方はホテルからの空港や主要駅などへの送迎対応で1日が終わります。

 機械的に思えるかもしれませんが、道路の交通状況や鉄道などのアクシデントの情報、周囲のイベントの情報などリアルな情報を常に仕入れておかなければならないので意外と頭脳戦です。また、接客しながらの運転のため、周辺情報にアンテナを張る、道は確実に覚えるなどの知識の蓄積も重要です。

この仕事の良い点は?

 様々な業種のお客様が乗車されるので、雑談レベルですが、様々な話が聞けます。こちらから質問をしなくても、お客様から自然と話してくれます。そういう雰囲気が作れていての「ありがとう」は、まさに自分に向けられた言葉ですので、やりがいは感じます。

 給与面では、やればやった分だけ返ってくるので、その点は良いと思います。自己管理能力も高まります。また、現場では基本一人のため、危機管理能力が鍛えられるのも良い点だと思います。

この仕事の悪い点は?

 まず様々な責任が自分にのしかかる点です。もちろん会社は守ろうとはしてくれますが、重大な交通事故を起こした際は、刑事責任を負わなければなりません。そして、そういった事故を起こすと目立ってしまうので、世間からのイメージも悪いです。

 また、ドライバーの態度が悪いという声も聞きますが、あながち間違ってはいません。会社も教育に努めてはいますが、そもそも、タクシードライバーはクセ者揃いです。我が道を行く人も少なくありません。

 そして、交通面・接客面でも危険と隣り合わせです。精神的にも肉体的にも健康をしっかり管理できていないと、大きな失敗に繋がる仕事だと思います。一つの事故で自分自身や家族の人生が大きく変わってしまう可能性があります。実際そのような場面を何回も見てきました。決して安定した仕事とは言えないでしょう。

――――――――――

 「タクシードライバー」の仕事と年収、いかがでしたでしょうか?

 国税庁の平成28年度の民間給与実態統計調査では、30代前半男性の平均年収は457万円。この方の年収は400~500万円とのことなので、同世代の平均ぐらいのようです。最近は、タクシーの乗客によるトラブルの報道も増えてきました。こういったことを見ても、私たちが思っている以上に、大変なお仕事のようです。

<参考サイト>
・国税庁HP「民間給与実態統計調査」より
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2016/pdf/001.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授