テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.15

あなたの旦那のイライラする行動は?

 結婚してから、そして、子どもができてから、一緒に暮らす旦那さんの振る舞いにイラッとくる瞬間ありませんか?つきあっている頃からそれとなく分かっていたところもあるかもしれませんが、長く生活を共にすることで判明した、旦那さんへのイライラポイントについて、聞き込み調査をしてみました。

生活シーンのイライラ

・朝遅く起きて夜寝るのも遅い。ごはん引っ込めたりするのが面倒でイライラする
・電気やエアコン、テレビを消さずに寝るとこかな
・大人になって~!子供が勉強してても、大音量で映画を見る。自分が一番!
・たまに家事をしたとき「お手伝いをした」と褒めてもらいたがる
・目の前にやってない家事があるのに、それに気がつかない、で、ゴロゴロしてる
・ごはん終わったら自分だけのんびり、たまには洗い物しろよと思う。言っても1回やるだけなので、かえってイラッとする
・スマホを食事中にも関わらず使用する。仕事で今すぐに返信する必要があるからと何時も言うけど、だったらダイニングに座るなと言いたい
・夜ご飯の後、私が疲れてうとうとしてると、家事やってくれるのはいいけど、場合によっては、怒りながらやるから、逆にやらなくていいよとイライラする
・手伝いをしようとする時、〇〇やってあげようか?って言われた時もイラっとします。家事はすべて私がするものと思っているのがイライラします。まあ、長い間専業主婦だったからなかなか意識が変わらないのは仕方ないのかもだけど…

 やはり家事を巡るイライラ度は大きいですね。お手伝いしても、しなくても、それぞれにイライラポイントが発生しています。やはり気持ちのコミュニケーション不足が影響しているようです。

性格・人格、仕事、趣味嗜好にイライラ

・お金にルーズ
・全てやりっぱなし
・せっかちで自己チューなところ
・仕事の愚痴をずっと言ってる
・手柄話が止まらない
・ポケモンGO(ゲーム)にハマりすぎ
・たまに酔っ払って帰ってきて、異様に高いテンションで絡んでくる
・自分の人生上向きのとき、「きみもこうこうしたほうがいい」とやたら啓蒙
・思春期の娘に対しイライラして口出しするのを見てイライラする。思春期の娘なんて父親の全てが嫌いなんじゃない?と言っても納得しない。
・国内ではあるけどあちこちに行くことが多く、仕事絡みとはいえ本人だけ楽しく旅行しているようでイラッとする。家族旅行は数年に一度の割合。

 旦那さんにとっても変えられるとこと、変えられないところがありますが、ギリギリセーフで許せるレベルといったところでしょうか。

イライラ回避、ストレス解消法は!

 最後に、イライラしてばかりもいられないので、ストレス解消についても聞いてみました。

・甘いもの食べること
・揉めないようにすることかしら?意見を合わせていくと、イライラしないしね
・イライラ中は、発言しない。冷静になってから、言葉を選ぶ
・週一のママさんバレー&ランチで発散
・奥さん同士の愚痴り合いランチ
・ママ友呑み
・自分の服を買いまくる
・あと3年半、子供が出て行き2人暮らしになったら自分のことは全て自分でやるようにルールを作る予定です。シェアハウスに同居している感じで
・ウォーキングで友だちに愚痴る
・福山雅治を聴きながらひたすら飲む
・土日が休みなので朝御飯食べ終えたら、旦那に今行けばすいてるよとゴルフに出掛けさせて、自分の好きな音楽かけたり、Wii Fitでストレス解消!

いかがでしたでしょうか?旦那さんにも言い訳がありつつ、奥さんへのイライラポイントは少なからずあると思いますが、お互いに歩み寄りつつストレスを発散し、よりよい夫婦生活をおくっていただければと思います。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授