社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
【仕事と年収】デイトレーダー(54歳男性)
今回は「デイトレーダー」の方に年収などのリアルなお金事情、その仕事の内容をうかがいました。
【年齢】54歳(男性)
【住まい】兵庫県
【独身or既婚】既婚
――――――――――
「デイトレーダー」の仕事と年収、いかがでしたでしょうか?
この方は大手ビール会社に長年勤めてから50歳を過ぎてデイトレーダーになったようです。資産は約1億円ということですから、サラリーマン時代から投資で成功していたのでしょう。今も年収で700万円以上を稼いでいるということですが、誰にでも真似ができることではなさそうです。
【年齢】54歳(男性)
【住まい】兵庫県
【独身or既婚】既婚
経歴を教えてください。
慶応義塾大学経済学部を卒業後、商社、銀行などからも内定をもらいましたが、酒類が好きだったこともあり、大手ビール会社に29年間勤務。その後、デイトレーダーに。年収/月収/賞与について教えてください。
年収760万円、月収63万。貯蓄額はおいくらですか?
有価証券等を含み約1億円。年間休日は?
200日。仕事の内容は?
現在は、日々デイトレーディングを行っています。毎日、マーケット情報を収集しながら、証券会社等との情報交換を行い、複数の金融機関で投資を行っています。時間的に余裕があることもあり、趣味と実益を兼ねてダイビングとワインを教えたりもしています。この仕事の良い点は?
一つ目は時間的に余裕があるところです。会社員時代は、就業時間はもとより残業も多く、終業後も得意先へのあいさつ回りを兼ねた飲み会が日常的で、時間に余裕がありませんでした。二つ目は、すべてを自ら決められることです。会社員時代と異なり、指示を受けて活動をするのではなく、すべてを自らの意思で決められる点が魅力であり、良いところです。この仕事の悪い点は?
マーケット情報は時間をかけようと思えば、一日24時間活動してもしきれなくなりますし、時間的にも不規則になりがちなので、健康へ悪影響を及ぼします。そこで、私は日々のルーティンとなる活動時間を上限を決めて活動をするようにしています。また、損失というリスクを伴いますので、あくまで自己責任ですが、そういった覚悟を持つことが大変です。――――――――――
「デイトレーダー」の仕事と年収、いかがでしたでしょうか?
この方は大手ビール会社に長年勤めてから50歳を過ぎてデイトレーダーになったようです。資産は約1億円ということですから、サラリーマン時代から投資で成功していたのでしょう。今も年収で700万円以上を稼いでいるということですが、誰にでも真似ができることではなさそうです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
青春期は脳のお試し期間!?社会的ニッチェと信頼の形成へ
今どきの若者たちのからだ、心、社会(2)思春期の成長、青春の脳
思春期にからだが急激に成長することを「思春期のスパート」と呼ぶ。先行して大きくなった脳にからだを追いつかせるための戦略である。脳はそれ以上大きくならないが、脳内の配線が変化する。そうした青春期の脳の実態を知るた...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/12
アベノマスク、ワクチン調達の決算は?驚きの会計検査結果
会計検査から見えてくる日本政治の実態(1)コロナ禍の会計検査
日本の財政をくまなく検査し、その収入と支出を把握する会計検査院。日本のメディア報道などでは、予算の決定や補助金などの政策決定については詳しく報じられるが、それがどのように実際に使われたかは、ほとんど言及がない。...
収録日:2025/04/14
追加日:2025/07/11
正岡子規と高浜虚子の論争、その軍配と江藤淳暦年のテーマ
AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(3)正岡子規と高浜虚子の「リアリズム」
正岡子規の死後、高浜虚子が回想で述べた師・子規との論争。そこに「リアリズムとは何か」のヒントが隠されていると江藤淳氏は言う。子規と虚子、それぞれの「リアル」とは何か、そしてどちらが本当の「リアル」なのか。近代小...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/09
AI時代の「真のリアル」は文芸評論の練達の手法にあり!
編集部ラジオ2025(14)なぜAI時代に文芸評論が甦るのか
どんどんと進む社会のAI化。この大激流のなかで、人間の仕事や暮らしの姿もどんどん変わっていっています。では、AI時代に「人間がやるべきこと」とはいったい、何なのでしょうか? さらにAIが、驚くほど便利に何でも教えてく...
収録日:2025/05/28
追加日:2025/07/10
マネへの強烈なライバル意識…セザンヌ作品にみる現代性
作風と評論からみた印象派の画期性と発展(1)セザンヌの個性と現代性
印象派の最長老として多くの画家に影響を与えたピサロ。その影響を多分に受けてきた画家の中でも最大の1人がセザンヌだが、その才覚は第1回の印象派展から発揮されていた。画面構成や現代性による解釈から、セザンヌ作品の特徴...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/10