社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.10.19

【仕事と年収】ラーメン屋店主(44歳男性)

 今回は44歳の「ラーメン屋店主」の方に年収などのリアルなお金事情、その仕事の内容をうかがいました。

44歳の「ラーメン屋店主」の年収は…

 今回お話をうかがったのはこちらの方。

【年齢】44歳(男性)
【住まい】広島県
【独身or既婚】既婚

・経歴を教えてください。

 中学校卒業後、いわゆる土建関係の仕事をしていました。30歳のとき社員旅行で行った鹿児島で惚れ込んだラーメン屋に出会い、そのまま弟子入り。3年間、お店でお世話になった後で、自分の店を出しました。鹿児島で行ったラーメン屋は、当時、お世話になっていた会社の社長の知り合いのお店だったため、すんなりと転職できました。1軒目を出したのが34歳、今は2店舗を経営しています。

・年収/月収/賞与について教えてください。

 年収平均1,500万、月収100万、賞与なし。

・貯蓄額はおいくらですか?

 3,000万。

・年間休日は?

 平均100日。

仕事の内容は?残業はどれぐらい?

 営業時間は11~18時、平日のみの営業です。店への到着目安は9時30分、開店の準備をします。同時に翌日のスープの仕込みも始めます。オフィス街のため、忙しいのは15時までで、その後クローズまでに次の日の仕込みをします。閉店後は、アルバイトと2人で店を徹底的に掃除して19時には店を出ています。

この仕事の良い点は?

 自分が自信を持って作ったラーメンをおいしいと食べてもらえるところ。これに尽きると思います!また自営のため、好きなときに休める(子供の行事など)のも良い点です。お店は2店舗経営していますが、1店舗は任せきりにできる店長がいるので、今は安泰ですね。

この仕事の悪い点は?

 流行り廃りが少なからずあることや、新しいラーメン屋が次々にできるため、新商品の開発には力を入れていますが、失敗の連続で不安に襲われることが多々あります。

 自営業は皆そうだと思いますが、売上は死活問題なので中途半端に仕事はできません。毎日120パーセントの力で働くので、かなり疲れます。

 他には、天気が来店数に響くことや、ラーメン通と言われる人がSNSで当店をマイナス評価をしていると売上に少なからず響いたりします。そのため、来店の際にはピリピリと緊張感が走ります。

――――――――――

 「ラーメン屋店主」の仕事と年収いかがでしたでしょうか。この方のお店の経営は順調のようですが、成功はラーメンの味次第、難しい仕事と言えるでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方

人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
今井むつみ
一般社団法人今井むつみ教育研究所代表理事 慶應義塾大学名誉教授
2

「50億人を救う」と宣言したゲイツとの粋なエピソード

「50億人を救う」と宣言したゲイツとの粋なエピソード

内側から見たアメリカと日本(3)ビル・ゲイツの世界戦略

ラストベルトはアメリカの経営者により生まれたが、それは決して攻撃ではなく、合理的な経営判断による必然的なりゆきだった。その一例として島田氏は、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏が中国でスピーチした光景を思い出す。世...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/17
3

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造

宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
岡朋治
慶應義塾大学理工学部物理学科教授
4

脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは

脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質

「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
5

図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」

図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」

歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用

公共図書館では質の高い「レファレンス」サービスを提供しているが、活用する人は限られている。だが、実は全国の図書館ネットワークを縦横無尽に活用できる、驚くほどに便利な仕組みなのだ。今回は図書館のレファレンスで何が...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/15