社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
40代女性が喜ぶ誕生日プレゼントとは?
お歳暮やお中元の風習がだんだん廃れていく現在、ギフトによるコミュニケーションは、誕生日のプレゼントが中心になってきました。個人あてとはいうものの、友だちなのか先輩後輩の間柄なのか、家族や義理の関係なのかによってギフトの選び方は変わります。どんなものが喜ばれるのか、悩んでしまうことも多いはず。40代女性にはどんなものを贈ればいいのか。価格.comなどのランキングを調べてみました。
たとえば、「普段使わないような高級パック(シートマスク)」。これは本当に目のつけどころがおしゃれです。日常的に使う消耗品なので、ムダにならない(女性は、ムダが嫌いです!)。使い切り品なので自分ではちょっと手が出ないようなものであっても、ギフトとしては価格的にもお手頃。
たとえば人気ナンバーワンの「SK-IIフェイシャルトリートメントマスク」が1枚1,700円ですから、もらった方にも負担を感じさせません。美白がきになるセンパイには、アルビオンの「ホワイトプレシャライズマスク」が人気。こちらは顔の上半分と下半分で分かれたセパレートタイプ。リフトアップにも気配りされているのが、40代ゴコロをくすぐります。
人気があるのは「ルクルーゼ」のプチ・ラムカン・ダムールといった、電子レンジもオーブンも可能なハート型のストーンウェア。暖かいグラタンやココットが恋しくなる季節にはピッタリです(4,000円前後)。
おしゃれな暮らしの提案なら、ジョセフジョセフの「ボウルセット」や「インデックスまな板」など、デザイン性も機能性もバツグンのキッチンウェアがポップで楽しくなります(4,000円程度から)。
ただ、この手のグッズは重複しても困るのと、相手のキッチンや収納の広さなども考える必要があります。ご自宅にうかがったことのある気の置けない関係で、「こんなの、どう?」と気軽に聞けるような間柄の方へのおすすめです。
予算(おすすめは3,000円から20,000円まで)や相手の趣味に応じて、喜ぶ顔をイメージして贈りたいですね。特に一人暮らしの場合、「かさばらない」消耗品で、気分が上がるものが一番。糖質制限している女友達へのスイーツのギフト、彼氏と別れたばかりの相手にハート型のグッズなどの間抜けなアクションは、くれぐれも避けたいところです。
さらに、明らかな勝負下着や大きな花束に困ったという話もよく聞きます。勝負下着は「余計なお世話」と言いたくなりますし、豪華な花束をもらってもそれに見合う花瓶がないと余計な出費になってしまいます。「こんなもんでしょ」とタカをくくって選んだギフトには、その気持ちが反映します。安くても心のこもったチョイスを心がけましょう。
40代女性へのキーワードは「日々が潤う」品
40代女性は、周囲に振り回されていた20~30代とくらべると、比較的自分のためにゆったりと時間を使えるようになるので、「日々の時間」を大切に過ごすようになります。そんな40代の女友だちが喜ぶプレゼントとしておすすめのキーワードは、ココロもカラダも「潤う」ようなぜいたく感のあるギフトです。たとえば、「普段使わないような高級パック(シートマスク)」。これは本当に目のつけどころがおしゃれです。日常的に使う消耗品なので、ムダにならない(女性は、ムダが嫌いです!)。使い切り品なので自分ではちょっと手が出ないようなものであっても、ギフトとしては価格的にもお手頃。
たとえば人気ナンバーワンの「SK-IIフェイシャルトリートメントマスク」が1枚1,700円ですから、もらった方にも負担を感じさせません。美白がきになるセンパイには、アルビオンの「ホワイトプレシャライズマスク」が人気。こちらは顔の上半分と下半分で分かれたセパレートタイプ。リフトアップにも気配りされているのが、40代ゴコロをくすぐります。
一人暮らしや家族持ちならオシャレなキッチングッズ
おすすめギフトの第2位は「憧れブランドのキッチングッズ」。こちらは一人暮らしや家族持ちで料理好きの女性におすすめでしょう。まだ実家暮らしのアラフォー女性では、あまりピンときてもらえないかもしれません。人気があるのは「ルクルーゼ」のプチ・ラムカン・ダムールといった、電子レンジもオーブンも可能なハート型のストーンウェア。暖かいグラタンやココットが恋しくなる季節にはピッタリです(4,000円前後)。
おしゃれな暮らしの提案なら、ジョセフジョセフの「ボウルセット」や「インデックスまな板」など、デザイン性も機能性もバツグンのキッチンウェアがポップで楽しくなります(4,000円程度から)。
ただ、この手のグッズは重複しても困るのと、相手のキッチンや収納の広さなども考える必要があります。ご自宅にうかがったことのある気の置けない関係で、「こんなの、どう?」と気軽に聞けるような間柄の方へのおすすめです。
相手の状態を見極めて、タカをくくらないギフトを!
3位以下には「プリザーブドフラワーのアレンジメント」、「1万円台前半で買える話題の美容家電」「ぜいたくなお取り寄せスイーツ」などがおされています。予算(おすすめは3,000円から20,000円まで)や相手の趣味に応じて、喜ぶ顔をイメージして贈りたいですね。特に一人暮らしの場合、「かさばらない」消耗品で、気分が上がるものが一番。糖質制限している女友達へのスイーツのギフト、彼氏と別れたばかりの相手にハート型のグッズなどの間抜けなアクションは、くれぐれも避けたいところです。
さらに、明らかな勝負下着や大きな花束に困ったという話もよく聞きます。勝負下着は「余計なお世話」と言いたくなりますし、豪華な花束をもらってもそれに見合う花瓶がないと余計な出費になってしまいます。「こんなもんでしょ」とタカをくくって選んだギフトには、その気持ちが反映します。安くても心のこもったチョイスを心がけましょう。
<参考サイト>
・価格.com:ハズさない誕生日プレゼント選び
http://kakaku.com/okurimono/lifeevent/birthday/?lid=birthday-article-sp-menu-a1
・価格.com:ハズさない誕生日プレゼント選び
http://kakaku.com/okurimono/lifeevent/birthday/?lid=birthday-article-sp-menu-a1
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
国際社会における中国の動きに注目が集まっている。新冷戦ともいわれる米中摩擦が激化する中、2021年7月に中国共産党は創立100周年を迎えた。毛沢東以来、初めて「思想」という言葉を党規約に盛り込んだ習近平。彼が唱える「中...
収録日:2021/07/07
追加日:2021/09/07
密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観
岡本浩氏、長谷川敏彦氏の話を受けて、今回から鎌田氏による講義となる。まず指摘するのは、空海が説く『弁顕密二教論』の考え方である。この著書で空海は、仏教の顕教は「中論」「唯識論」「空観」など世界を分割して見ていく...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/20
ネット古書店で便利に買える時代…「歴史探索」の意義とは
歴史の探り方、活かし方(3)古書店巡りからネット書店へ
古本のインターネット書店が充実し、史料探しはずいぶん楽になった現在だが、地方にある書店の地元出版コーナーも見逃せない。新書などの文献目録を参考にするという手もあると中村氏は言う。ではそうして歴史を調べ、たどって...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/21
島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本
編集部ラジオ2025(28)内側から見た日米社会の実状とは
ある国について、あるいはその社会についての詳細な実状は、なかなか外側からではわからないところがあります。やはり、その国についてよくよく知るためには、そこに住んでみるのがいちばんでしょう。さらにいえば、たんに住む...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/20
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
アメリカは一体どうなってしまったのか。今後どうなるのか。重要な同盟国として緊密な関係を結んできた日本にとって、避けては通れない問題である。このシリーズ講義では、ほぼ1世紀にわたるアメリカ近現代史の中で大きな結節点...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/10


