社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
40代女性が喜ぶ誕生日プレゼントとは?
お歳暮やお中元の風習がだんだん廃れていく現在、ギフトによるコミュニケーションは、誕生日のプレゼントが中心になってきました。個人あてとはいうものの、友だちなのか先輩後輩の間柄なのか、家族や義理の関係なのかによってギフトの選び方は変わります。どんなものが喜ばれるのか、悩んでしまうことも多いはず。40代女性にはどんなものを贈ればいいのか。価格.comなどのランキングを調べてみました。
たとえば、「普段使わないような高級パック(シートマスク)」。これは本当に目のつけどころがおしゃれです。日常的に使う消耗品なので、ムダにならない(女性は、ムダが嫌いです!)。使い切り品なので自分ではちょっと手が出ないようなものであっても、ギフトとしては価格的にもお手頃。
たとえば人気ナンバーワンの「SK-IIフェイシャルトリートメントマスク」が1枚1,700円ですから、もらった方にも負担を感じさせません。美白がきになるセンパイには、アルビオンの「ホワイトプレシャライズマスク」が人気。こちらは顔の上半分と下半分で分かれたセパレートタイプ。リフトアップにも気配りされているのが、40代ゴコロをくすぐります。
人気があるのは「ルクルーゼ」のプチ・ラムカン・ダムールといった、電子レンジもオーブンも可能なハート型のストーンウェア。暖かいグラタンやココットが恋しくなる季節にはピッタリです(4,000円前後)。
おしゃれな暮らしの提案なら、ジョセフジョセフの「ボウルセット」や「インデックスまな板」など、デザイン性も機能性もバツグンのキッチンウェアがポップで楽しくなります(4,000円程度から)。
ただ、この手のグッズは重複しても困るのと、相手のキッチンや収納の広さなども考える必要があります。ご自宅にうかがったことのある気の置けない関係で、「こんなの、どう?」と気軽に聞けるような間柄の方へのおすすめです。
予算(おすすめは3,000円から20,000円まで)や相手の趣味に応じて、喜ぶ顔をイメージして贈りたいですね。特に一人暮らしの場合、「かさばらない」消耗品で、気分が上がるものが一番。糖質制限している女友達へのスイーツのギフト、彼氏と別れたばかりの相手にハート型のグッズなどの間抜けなアクションは、くれぐれも避けたいところです。
さらに、明らかな勝負下着や大きな花束に困ったという話もよく聞きます。勝負下着は「余計なお世話」と言いたくなりますし、豪華な花束をもらってもそれに見合う花瓶がないと余計な出費になってしまいます。「こんなもんでしょ」とタカをくくって選んだギフトには、その気持ちが反映します。安くても心のこもったチョイスを心がけましょう。
40代女性へのキーワードは「日々が潤う」品
40代女性は、周囲に振り回されていた20~30代とくらべると、比較的自分のためにゆったりと時間を使えるようになるので、「日々の時間」を大切に過ごすようになります。そんな40代の女友だちが喜ぶプレゼントとしておすすめのキーワードは、ココロもカラダも「潤う」ようなぜいたく感のあるギフトです。たとえば、「普段使わないような高級パック(シートマスク)」。これは本当に目のつけどころがおしゃれです。日常的に使う消耗品なので、ムダにならない(女性は、ムダが嫌いです!)。使い切り品なので自分ではちょっと手が出ないようなものであっても、ギフトとしては価格的にもお手頃。
たとえば人気ナンバーワンの「SK-IIフェイシャルトリートメントマスク」が1枚1,700円ですから、もらった方にも負担を感じさせません。美白がきになるセンパイには、アルビオンの「ホワイトプレシャライズマスク」が人気。こちらは顔の上半分と下半分で分かれたセパレートタイプ。リフトアップにも気配りされているのが、40代ゴコロをくすぐります。
一人暮らしや家族持ちならオシャレなキッチングッズ
おすすめギフトの第2位は「憧れブランドのキッチングッズ」。こちらは一人暮らしや家族持ちで料理好きの女性におすすめでしょう。まだ実家暮らしのアラフォー女性では、あまりピンときてもらえないかもしれません。人気があるのは「ルクルーゼ」のプチ・ラムカン・ダムールといった、電子レンジもオーブンも可能なハート型のストーンウェア。暖かいグラタンやココットが恋しくなる季節にはピッタリです(4,000円前後)。
おしゃれな暮らしの提案なら、ジョセフジョセフの「ボウルセット」や「インデックスまな板」など、デザイン性も機能性もバツグンのキッチンウェアがポップで楽しくなります(4,000円程度から)。
ただ、この手のグッズは重複しても困るのと、相手のキッチンや収納の広さなども考える必要があります。ご自宅にうかがったことのある気の置けない関係で、「こんなの、どう?」と気軽に聞けるような間柄の方へのおすすめです。
相手の状態を見極めて、タカをくくらないギフトを!
3位以下には「プリザーブドフラワーのアレンジメント」、「1万円台前半で買える話題の美容家電」「ぜいたくなお取り寄せスイーツ」などがおされています。予算(おすすめは3,000円から20,000円まで)や相手の趣味に応じて、喜ぶ顔をイメージして贈りたいですね。特に一人暮らしの場合、「かさばらない」消耗品で、気分が上がるものが一番。糖質制限している女友達へのスイーツのギフト、彼氏と別れたばかりの相手にハート型のグッズなどの間抜けなアクションは、くれぐれも避けたいところです。
さらに、明らかな勝負下着や大きな花束に困ったという話もよく聞きます。勝負下着は「余計なお世話」と言いたくなりますし、豪華な花束をもらってもそれに見合う花瓶がないと余計な出費になってしまいます。「こんなもんでしょ」とタカをくくって選んだギフトには、その気持ちが反映します。安くても心のこもったチョイスを心がけましょう。
<参考サイト>
・価格.com:ハズさない誕生日プレゼント選び
http://kakaku.com/okurimono/lifeevent/birthday/?lid=birthday-article-sp-menu-a1
・価格.com:ハズさない誕生日プレゼント選び
http://kakaku.com/okurimono/lifeevent/birthday/?lid=birthday-article-sp-menu-a1
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
「何回説明しても伝わらない」「こちらの意図とまったく違うように理解されてしまった」……。そんなことは、日常茶飯事です。しかしだからといって、相手を責めるのは大間違いでは? いやむしろ、わが身を振り返って考えないと...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/13
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
「歴史を探索していく」とは、どういうことなのだろうか。また、「歴史を活かしていく」とはどういうことなのだろうか。歴史作家の中村彰彦氏に、歴史を探り、活かしていく方法論を、具体的に教えてもらう本講義。第一話は、歴...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/14
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
初めて会った人なのになぜか好意を抱いてしまうことがある。だが、なぜそうした衝動が生じるのかは疑問である。デカルトが友人シャニュに宛てた「愛についての書簡」から話を起こし、愛をめぐる精神と身体の関係について論じる...
収録日:2018/09/27
追加日:2019/03/31
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13


