テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.01.11

あなたがイラっとする他人のマナーは?

 公共の場での振る舞いには気をつけたいもの。法律や社会のルールで規定されないマナーについて、市井の声を少し集めてみました。「他人の振り見て、我が振り直せ」という言葉もありますが、気になる振る舞いについて、シーンごとにご覧ください。

街中で気になる振る舞い

・道端につばを吐く人や車の窓からタバコを捨てる人も気になります。そういう人は自分勝手だと思います。(10代女性)
・外での歩き食べ。凄く気になります。自分の家じゃなければ汚くなってもいいみたいな感じで考えてるのかなーって。(30代女性)
・咳をしまくっている人がマスクをつけているかどうか。いい歳して飛沫感染知らないのか(50代男性)
・道一杯に広がって歩く輩。後ろの人の邪魔になるという思考回路を持ち合わせていないのか。学生の場合仲間外れにならないように必死なんだなと。(50代男性)
・その場で楽しんだあとのゴミを適当な場所に置いていく(花火大会、BBQ等)。幼稚園でお片付けならいませんでしたか?(40代女性)
・エスカレーターで横並び。前方はみな片方に並んでいます。後ろを見てください。あなたから列が出来ています。周りをよく見て!(30代女性)
・かさの持ち方!斜め後ろに持ってぐんぐんと歩かれると怒です。(30代女性)
・イヤフォンなどを利用した歩行中の大声での通話。独り言みたいで気持ち悪い!(40代男性)
・ながらスマホはもとより、ポケモンgoなどのお店の入り口をふさいでしまうようなゲームプレイは本当に迷惑!(40代女性)

電車やバスで気になる振る舞い

・安いヘッドフォンなどの音漏れ、性能が上がっているのに!(20代男性)
・スイカやパスモなどの料金不足。改札通過が滞ったり、バスの発車が遅れたりと迷惑。事前に残額を確認してほしい。(20代女性)
・改札の入る直前に立ち止まる、改札出た後直ぐに立ち止まり周囲確認。後からどんどん人が来るんです。後方に気遣いましょう。(30代女性)
・優先席に若者が座っているところ。それもスマホをやったりして動かない。誰もいないならまだ良いが、高齢者には譲るべきかなと。(40代女性)
・車内での化粧やキツい香水の匂い。(50代女性)
・満員電車のなかでドア付近に固執したり、リュックを下ろさない、背中にぶつかりながらスマホの操作など。(30代男性)

食事で気になる振る舞い

・口開けて咀嚼。クチャクチャと不快。口を閉じなさいと言いたい。(50代男性)
・若い人に限らない箸のマナー。持ち方だけじゃなく、寄せ箸、迷い箸、ねぶり箸などの使い方。(40代女性)
・ご飯の残し方。はじめから小盛りにしろと言いたい(30代男性)
・食事会、飲み会などでの食べ残し。茶碗に残っている米粒なども気になる(50代男性)

まだある気になる振る舞い

・高速道路にとどまらない煽り運転!死刑にしたい(20代男性)
・駐車スペースの雑な停め方!周りの人がどう思うのか?(40代男性)
・トイレの洗面所に髪の毛が絡まって放置されてると、つまっちゃうし、使えないのになあと残念に思う。若い人が多い職場のとき、実感しました。我が子には特に気をつけてもらいたいことの一つ。(40代女性)
・いまだにタバコがやめられない可哀想な人!(40代女性)
・話し声のボリュームがやたら大きい!(20代女性)
・サウナ出た後に体を流して浴槽に入るかどうか。汗を流しているので普通に考えて、体を流すべき!(50代男性)
・初対面での話し方や態度!(60代男性)

 箸の持ち方や電車内での化粧よく耳にするマナーもありますが、スイカやパスモ、スマホ絡みなど、時代を感じさせるマナーについての声を多く聞くことができました。あらためて注意したいものです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授