社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
あなたがイラっとする他人のマナーは?
公共の場での振る舞いには気をつけたいもの。法律や社会のルールで規定されないマナーについて、市井の声を少し集めてみました。「他人の振り見て、我が振り直せ」という言葉もありますが、気になる振る舞いについて、シーンごとにご覧ください。
・外での歩き食べ。凄く気になります。自分の家じゃなければ汚くなってもいいみたいな感じで考えてるのかなーって。(30代女性)
・咳をしまくっている人がマスクをつけているかどうか。いい歳して飛沫感染知らないのか(50代男性)
・道一杯に広がって歩く輩。後ろの人の邪魔になるという思考回路を持ち合わせていないのか。学生の場合仲間外れにならないように必死なんだなと。(50代男性)
・その場で楽しんだあとのゴミを適当な場所に置いていく(花火大会、BBQ等)。幼稚園でお片付けならいませんでしたか?(40代女性)
・エスカレーターで横並び。前方はみな片方に並んでいます。後ろを見てください。あなたから列が出来ています。周りをよく見て!(30代女性)
・かさの持ち方!斜め後ろに持ってぐんぐんと歩かれると怒です。(30代女性)
・イヤフォンなどを利用した歩行中の大声での通話。独り言みたいで気持ち悪い!(40代男性)
・ながらスマホはもとより、ポケモンgoなどのお店の入り口をふさいでしまうようなゲームプレイは本当に迷惑!(40代女性)
・スイカやパスモなどの料金不足。改札通過が滞ったり、バスの発車が遅れたりと迷惑。事前に残額を確認してほしい。(20代女性)
・改札の入る直前に立ち止まる、改札出た後直ぐに立ち止まり周囲確認。後からどんどん人が来るんです。後方に気遣いましょう。(30代女性)
・優先席に若者が座っているところ。それもスマホをやったりして動かない。誰もいないならまだ良いが、高齢者には譲るべきかなと。(40代女性)
・車内での化粧やキツい香水の匂い。(50代女性)
・満員電車のなかでドア付近に固執したり、リュックを下ろさない、背中にぶつかりながらスマホの操作など。(30代男性)
・若い人に限らない箸のマナー。持ち方だけじゃなく、寄せ箸、迷い箸、ねぶり箸などの使い方。(40代女性)
・ご飯の残し方。はじめから小盛りにしろと言いたい(30代男性)
・食事会、飲み会などでの食べ残し。茶碗に残っている米粒なども気になる(50代男性)
・駐車スペースの雑な停め方!周りの人がどう思うのか?(40代男性)
・トイレの洗面所に髪の毛が絡まって放置されてると、つまっちゃうし、使えないのになあと残念に思う。若い人が多い職場のとき、実感しました。我が子には特に気をつけてもらいたいことの一つ。(40代女性)
・いまだにタバコがやめられない可哀想な人!(40代女性)
・話し声のボリュームがやたら大きい!(20代女性)
・サウナ出た後に体を流して浴槽に入るかどうか。汗を流しているので普通に考えて、体を流すべき!(50代男性)
・初対面での話し方や態度!(60代男性)
箸の持ち方や電車内での化粧よく耳にするマナーもありますが、スイカやパスモ、スマホ絡みなど、時代を感じさせるマナーについての声を多く聞くことができました。あらためて注意したいものです。
街中で気になる振る舞い
・道端につばを吐く人や車の窓からタバコを捨てる人も気になります。そういう人は自分勝手だと思います。(10代女性)・外での歩き食べ。凄く気になります。自分の家じゃなければ汚くなってもいいみたいな感じで考えてるのかなーって。(30代女性)
・咳をしまくっている人がマスクをつけているかどうか。いい歳して飛沫感染知らないのか(50代男性)
・道一杯に広がって歩く輩。後ろの人の邪魔になるという思考回路を持ち合わせていないのか。学生の場合仲間外れにならないように必死なんだなと。(50代男性)
・その場で楽しんだあとのゴミを適当な場所に置いていく(花火大会、BBQ等)。幼稚園でお片付けならいませんでしたか?(40代女性)
・エスカレーターで横並び。前方はみな片方に並んでいます。後ろを見てください。あなたから列が出来ています。周りをよく見て!(30代女性)
・かさの持ち方!斜め後ろに持ってぐんぐんと歩かれると怒です。(30代女性)
・イヤフォンなどを利用した歩行中の大声での通話。独り言みたいで気持ち悪い!(40代男性)
・ながらスマホはもとより、ポケモンgoなどのお店の入り口をふさいでしまうようなゲームプレイは本当に迷惑!(40代女性)
電車やバスで気になる振る舞い
・安いヘッドフォンなどの音漏れ、性能が上がっているのに!(20代男性)・スイカやパスモなどの料金不足。改札通過が滞ったり、バスの発車が遅れたりと迷惑。事前に残額を確認してほしい。(20代女性)
・改札の入る直前に立ち止まる、改札出た後直ぐに立ち止まり周囲確認。後からどんどん人が来るんです。後方に気遣いましょう。(30代女性)
・優先席に若者が座っているところ。それもスマホをやったりして動かない。誰もいないならまだ良いが、高齢者には譲るべきかなと。(40代女性)
・車内での化粧やキツい香水の匂い。(50代女性)
・満員電車のなかでドア付近に固執したり、リュックを下ろさない、背中にぶつかりながらスマホの操作など。(30代男性)
食事で気になる振る舞い
・口開けて咀嚼。クチャクチャと不快。口を閉じなさいと言いたい。(50代男性)・若い人に限らない箸のマナー。持ち方だけじゃなく、寄せ箸、迷い箸、ねぶり箸などの使い方。(40代女性)
・ご飯の残し方。はじめから小盛りにしろと言いたい(30代男性)
・食事会、飲み会などでの食べ残し。茶碗に残っている米粒なども気になる(50代男性)
まだある気になる振る舞い
・高速道路にとどまらない煽り運転!死刑にしたい(20代男性)・駐車スペースの雑な停め方!周りの人がどう思うのか?(40代男性)
・トイレの洗面所に髪の毛が絡まって放置されてると、つまっちゃうし、使えないのになあと残念に思う。若い人が多い職場のとき、実感しました。我が子には特に気をつけてもらいたいことの一つ。(40代女性)
・いまだにタバコがやめられない可哀想な人!(40代女性)
・話し声のボリュームがやたら大きい!(20代女性)
・サウナ出た後に体を流して浴槽に入るかどうか。汗を流しているので普通に考えて、体を流すべき!(50代男性)
・初対面での話し方や態度!(60代男性)
箸の持ち方や電車内での化粧よく耳にするマナーもありますが、スイカやパスモ、スマホ絡みなど、時代を感じさせるマナーについての声を多く聞くことができました。あらためて注意したいものです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
正直とは何か――絶対的存在との信頼関係の根幹にあるもの
徳と仏教の人生論(2)和合の至りと正直
『書経』を研究する中で発見した真理について理解を深めていく今回。徳は天をも感動させる力を持ち、真の和合は神を動かす。そして、宇宙は人間のように、また人間も宇宙のように構成されており、その根底には「正直」がある。...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/25
台湾でクーデターは起きるのか?想定シナリオとその可能性
クーデターの条件~台湾を事例に考える(1)クーデターとは何か
サヘル地域をはじめとして、近年、世界各地で多発しているクーデター。その背景や、クーデターとはそもそもどのような政治行為なのかを掘り下げることで国際政治を捉え直す本シリーズ。まず、未来の“if”として台湾でのクーデタ...
収録日:2025/07/23
追加日:2025/10/04
台湾クーデター・シミュレーション…「世直し」への条件
編集部ラジオ2025(25)クーデターで考える「政治の要点」
冷戦終結後に減少していた「クーデター」。しかし、2019年以降、再び増えだしているといいます。その背景には、中国やロシアなど「権威主義」の国々とアメリカとの対立、さらに「ワグネル」など民間軍事会社の暗躍などがありま...
収録日:2025/09/29
追加日:2025/10/23
ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄
ソニー・ミュージックエンタテインメント(ジャパン)は、アメリカのコロムビアレコードと1968年に創業した、日本初の外資とのジョイントベンチャーである。ソニーはもともとエレクトロニクスの会社だったが、今のソニーグルー...
収録日:2025/05/08
追加日:2025/10/20
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
「習近平中国」「習近平時代」における中国内政の特徴を見る上では、それ以前との比較が欠かせない。「中国は、毛沢東により立ち上がり、鄧小平により豊かになり、そして習近平により強くなる」という彼自身の言葉通りの路線が...
収録日:2025/07/01
追加日:2025/09/25



