社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
非喫煙者が知らない紙巻きと加熱式タバコの違い
オリンピックを控え、社会の禁煙化が推し進められていますが、一方で凌ぎを削っているのが、電子タバコや加熱式タバコと呼ばれる商品の世界です。非喫煙者にとってはどんな商品なのか、また、従来の紙巻きタバコとドコが違っているのかご存じでしょうか。
電子と加熱式はそれぞれ方法として重なる部分もありますが、日本呼吸器学会のサイトでは新型タバコと総称し、それぞれ分類定義しています。
・電子タバコ
a)液体(リキッド)を加熱してエアロゾルを発生させて吸引するタイプ
b)液体(リキッド)には、ニコチンを含むものと含まないもの
日本ではニコチンを含有する電子タバコ用の液体は、薬事法で規制されているため、一般的に広く流通はしていません。
・非燃焼・加熱式タバコ
a)葉タバコを直接加熱し、ニコチンを含むエアロゾルを吸引するタイプ →商品名:IQOS/アイコス、glo/グロー
b)低温で霧化する有機溶剤からエアロゾルを発生させた後、タバコ粉末を通過させてタバコ成分を吸引するタイプ(電子タバコに類似した仕組み) →商品名:Ploom TECH/プルームテック
蒸気でも煙でもニコチンを含むことから無害というわけにはいきません。電子/加熱を問わずコンセプトとイメージから判断するには早計で、新型タバコの使用と受動喫煙による健康へのリスクなど、エビデンスが得られるまでにはかなりの時間を要することでしょう。日本呼吸器学会では、「新型タバコ」に対する見解として、「(使用者にも受動喫煙者にも)推奨できない」と公表しています。
紙巻きと電子/加熱式タバコの違い
紙巻きタバコは、喫煙という言葉が示すとおり、火をつけて、燃焼させその煙を吸うタイプです。タバコの葉に含まれるニコチンという成分の効果を愉しむ方法になるのですが、近年開発されたのは、乾燥葉や液体を電子制御された電熱線の発熱によりエアロゾル(霧状)化して、愉しむ商品形態となります。電子と加熱式はそれぞれ方法として重なる部分もありますが、日本呼吸器学会のサイトでは新型タバコと総称し、それぞれ分類定義しています。
・電子タバコ
a)液体(リキッド)を加熱してエアロゾルを発生させて吸引するタイプ
b)液体(リキッド)には、ニコチンを含むものと含まないもの
日本ではニコチンを含有する電子タバコ用の液体は、薬事法で規制されているため、一般的に広く流通はしていません。
・非燃焼・加熱式タバコ
a)葉タバコを直接加熱し、ニコチンを含むエアロゾルを吸引するタイプ →商品名:IQOS/アイコス、glo/グロー
b)低温で霧化する有機溶剤からエアロゾルを発生させた後、タバコ粉末を通過させてタバコ成分を吸引するタイプ(電子タバコに類似した仕組み) →商品名:Ploom TECH/プルームテック
気になる健康被害
これらの開発の背景にあるのは、非喫煙者への影響をともなう、副流煙があげられます。紙巻きタバコは燃焼により常に発煙しますが。加熱式タバコは吸っている間しか蒸気を発生させません。モノを燃やす時に発生するタールの量が減少し、人体への悪影響が低減できることを特徴としていますが、電子/加熱式タバコを巡ってはさまざまな議論が噴出しています。蒸気でも煙でもニコチンを含むことから無害というわけにはいきません。電子/加熱を問わずコンセプトとイメージから判断するには早計で、新型タバコの使用と受動喫煙による健康へのリスクなど、エビデンスが得られるまでにはかなりの時間を要することでしょう。日本呼吸器学会では、「新型タバコ」に対する見解として、「(使用者にも受動喫煙者にも)推奨できない」と公表しています。
<参考サイト>
・日本呼吸器学会:非燃焼・加熱式タバコや電子タバコに関する日本呼吸器学会の見解
http://www.jrs.or.jp/uploads/uploads/files/citizen/hikanetsu_kenkaiR.pdf
・日本呼吸器学会:非燃焼・加熱式タバコや電子タバコに関する日本呼吸器学会の見解
http://www.jrs.or.jp/uploads/uploads/files/citizen/hikanetsu_kenkaiR.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21