テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.04.28

ポケモンGOにハマる40~50代が多い理由

 街角でどこからともなく人が集まり出し、スマホを取り出し画面をタップし始める、そんな風景といえば、「ポケモンGO」。いまや社会的にも認知された現象になりました。これは、レイドバトルという、街中に設置されたジムに出現するレアで強力なポケモンを協力して倒すゲームに興じる群衆の一風景。現実の位置情報とAR(現実拡張)技術を組み合わせたゲームコンテンツならではといってよいでしょう。

一大ブームからユーザー層に大きな変化が!

 「ポケモンGO」は、2016年7月に公式リリースされ、全世界で一大ブームとなりました。3年目に突入する2019年においても、リリース直後の熱狂とまではいかないまでも、安定した売上と賑わいを見せているようです。

 ただ、当初の若者中心だったユーザー層に変化が見られるようになりました。多くの人が気がつかれているように、年齢層がぐっとお高めになり、ポケGならぬポケ爺といって良さそうな、60~70代といった高齢者までにユーザー層を広げています。レイドバトルに群がる人を観察してみると、かつての10~20代の若者ではなく、その中心は男女を問わず40~50代の中高年層といってよいでしょう。

ユーザーのモチベーションは?

 なぜいまだに多くの人が「ポケモンGO」で遊び続けているのでしょうか。

 「ポケモンGO」は、任天堂の人気ゲームシリーズ「ポケットモンスター」が世界観のベースとなっています。ポケモンを捕獲して図鑑を完成させるコレクション要素、育てたポケモンを戦わせて勝利を競うというバトル要素がゲームの根幹をなしています。これらの要素に加えて、友達とのポケモン交換などソーシャルなコミュニケーション要素がユーザーのモチベーションとして設定されているのです。

 本編の「ポケットモンスター」シリーズにこれまで登場したポケモンはなんと809種類。「ポケモンGO」に実装されているポケモンは約470種類と、現時点でコレクションに終わりは見えません。(いずれの数字も2019年4月時点)

40~50代がユーザー層に多い理由は?

 「ポケモンGO」が40~50代の中高年層にアピールした理由にはいくつか考えられることがあります。

 一つ目の理由は、シンプルでわかりやすいゲーム性であること。ゲームをよくプレイする層は物足りなく感じるかもしれませんが、スマホの扱いに慣れていない層でも簡単な操作で遊ぶことができます。加えて、最初から詰め込みすぎず、出現したポケモンを捕獲するというシンプルな構成からスタートし、強力なポケモンをほかのユーザーと一緒に倒して捕獲を目指す「レイドバトル」や友達とポケモンの交換ができる「フレンド機能」などユーザーが消化しやすいように段階的に機能を追加しているのです。

 また、一部の課金アイテムを使うとゲームを優位に進めることができるので、お金に余裕のある40~50代にとってはアドバンテージが高く、アピールしやすいゲーム環境といえます。

 二つ目の理由は、運動不足の解消となること。「ポケモンGO」は歩くことが基本です。ポケモンを探すために歩くのはもちろん、現れたポケモンを捕獲するには、ポケストップと呼ばれるスポットを巡り、捕獲するためのアイテムを集めなければいけません。さらに、ポケモンのタマゴを孵化させるには、決められた距離(2km/5km/7km/10km)を歩かなければいけないなど、歩くことがゲームを進めるためには必要なのです。このことが、健康意識は高いけれども、日ごろから運動不足を感じている40~50代に響いたといえます。

 本編の第一作目「ポケットモンスター赤・緑」が発売されたのは1996年。80年代にファミコンブームを経験した40~50代も、当時は20~30代。社会人となり、家庭を持つ人も増え、多くの人がゲームから離れました。そのファミコン世代が、社会現象になったことで「ポケモンGO」を認知し、再びゲームに戻ってきたという見方もできるでしょう。

これからのポケモンGO

 いうまでもなく「ポケモンGO」は本編と連動するように、新しいポケモンが追加されていくことが予想できます。それらがいつ追加されるのか、今後どんな機能が追加されるのか、お楽しみはまだまだ尽きません。

 懸念されるのは、光があれば闇があるというように、ユーザー数が増えると不埒なプレイヤーによる問題が少なからず発生しています。人や場所の迷惑を顧みず群がるプレイヤーに辟易としている人も少なくないでしょう。

 ARという現実に重なるゲームであるからこそ、守るべきルールやマナーがあります。社会性にも健康にも貢献する可能性あるコンテンツであるからこそ、プレイヤーも運営サイドも力をあわせて、よりよいゲーム環境をめざしての尽力を期待したいところです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授