テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.10.13

意外に知らない「免許返納の特典」とは?

 高齢者の運転免許証返納に関する話題が出るたび、そろそろ返納を考えている方も多いかも知れません。ここでは返納によってどういった特典が受けられるのか、紹介します。

運転免許を返納すると「運転経歴証明書」がもらえる

 運転免許の自主返納手続きは、管轄地域の警察署、運転免許センター(地域によっては交番でも)受け付けています。詳しくは地域の警察署のホームページで確認できます。また、免許証を身分証として利用していた方も心配不要です。返納後は、これまでの運転免許証と同様の身分証明書として使える「運転経歴証明書」を申請することができます。運転免許試験場または運転免許センターでは、原則的に即日交付されますが、混雑している場合2~3週間かかることもあるようです。

 ただし、「運転経歴証明書」の申請には、以下の条件が必要です。

・運転免許の全部取り消しを行っている
・運転免許を返納してから5年以内である
・運転免許証の取消基準に該当しない
・免許停止中、免許停止の基準に該当しない
・再試験の基準に該当しない

 注意が必要な点は、運転免許の取消や、免停を受けているドライバーは「運転経歴証明書」を申請できない点です。ちなみに免許証の返納は何歳でも可能です(ただし、下記のとおり、特典が受けられる年齢は制限があります)。

免許返納でもらえる特典

 「運転経歴証明書」を持っていると、さまざまな特典が受けられます。基本的にはその地域の企業が協賛して行っているものなので、地域ごとに特典は異なります。また、どの地域も65歳以上や75歳以上といった年齢制限をしているところが多いようです。

 例えば東京では、巣鴨信用金庫、東京シティ信用金庫、西京信用金庫での定期預金でよりオトクなサービスを受けることができます。どの信用金庫も1年間、プラス0.05%の金利優遇(金額上限あり)といったものがあります。また、帝国ホテル東京、浅草ビューホテル、ホテルカデンツァ光が丘などでのレストランやバーの利用時に10%オフになります。

 さらに、商品購入に際しては以下のサービスがあります。イオンでは配達料金の割引、丸正チェーン加盟店では優待クーポン券の発行、高島屋は配送無料。商店街では、特に巣鴨地蔵通り商店街振興組合や浅草仲見世商店街振興組合などに加盟している店舗の中には5%割引のお店も多いようです。

 これに対して、都市部以外の地域では、信用金庫や商店でのサービスもありますが、バスやタクシーの優遇が多いようです。例えば、青森市では5000円を上限としてバス切符または定期券の購入費用を助成、タクシー料金や介護タクシーの料金が10%オフに。また香川県では同様にタクシーは1割引になると同時に、バス運賃が半額というものもあります。

タクシー乗り放題、自動運転サービスの実現に期待

 公共交通機関が都市部ほど張り巡らされていない地方では、タクシーやバスの乗車優遇といった点が大事なポイントとなっているようです。またこの点に関しては、都内でもサービスは始まっています。たとえば、一般社団法人東京都個人タクシー協会では、東京都内(東京都特別区・武三地区、北多摩地区、南多摩地区)の個人タクシー10,000台以上で「運転経歴証明書」を提示すると10%割引というサービスを昨年11月に開始したとのことです。

 ただ、現状の1割引程度はまだまだ、マイカーに代わる対策としては不十分といえるでしょう。この点は、はじめに記したタクシーの定額乗り放題の導入に期待したいところです。2018年にはすでに実証実験が行われています。とはいえ現在では、バスもタクシーも人材不足が起きており、運転手が高齢化しているという問題もあります。この点に関しては、自動運転技術などを応用した交通手段の発達が必要かと考えられます。実際にこういった実験は多摩ニュータウンなどですでに始まっています。

<参考サイト>
・運転免許証の自主返納をお考えの方へ ~各種特典のご案内~|一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会
http://www.zensiren.or.jp/kourei/return/relist.html
・高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・団体の特典一覧|警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/shomeisho/support.html
・「運転免許返納者割引」開始のお知らせ|一般社団法人東京都個人タクシー協会
http://www.kojintaxi-tokyo.or.jp/cus/info.html
・タクシーの定額乗り放題の導入検討|国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000290.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」

分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」

グローバル環境の変化と日本の課題(5)ジェトロが取り組む企業支援

グローバル経済の中で日本企業がプレゼンスを高めていくための支援を、ジェトロ(日本貿易振興機構)は積極的に行っている。「攻めの経営」の機運が出始めた今、その好循環を促進していくための取り組みの数々を紹介する。(全6...
収録日:2025/01/17
追加日:2025/04/01
石黒憲彦
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)理事長
2

最悪10メートル以上海面上昇…将来に禍根残す温暖化の影響

最悪10メートル以上海面上昇…将来に禍根残す温暖化の影響

水から考える「持続可能」な未来(1)気候変動の現在地

今や世界共通の喫緊の課題となっている地球温暖化。さらに、日本国内の上下水道など、インフラの問題も、これから大きな問題になっていく。地球環境からインフラまで、「持続可能」な未来をどうつくっていくのかについて、「水...
収録日:2024/09/14
追加日:2025/03/06
沖大幹
東京大学大学院工学系研究科 教授
3

なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る

なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る

いま夏目漱石の前期三部作を読む(5)『それから』の謎と偶然の明治維新

前期三部作の2作目『それから』は、裕福な家に生まれ東大を卒業しながらも無気力に生きる主人公の長井代助を描いたものである。代助は友人の妻である三千代への思いを語るが、それが明かされるのは物語の終盤である。そこが『そ...
収録日:2024/12/02
追加日:2025/03/30
與那覇潤
評論家
4

イーロン・マスクは何がすごい?生い立ちと経歴

イーロン・マスクは何がすごい?生い立ちと経歴

イーロン・マスクの成功哲学(1)マスクが「世界一」になるまで

2022年、フォーブス誌が発表した世界長者番付の一位となったイーロン・マスク。テスラの電気自動車やスペースXのロケット開発などを通じ、革新的なイノベーションを実現してきたことで知られるマスクは、いかにして現在のような...
収録日:2022/06/22
追加日:2022/08/23
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
5

このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる

このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる

お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(6)日本の課題解決にお金を回す

国内でいかにお金を生み、循環させるべきか。既存の大量資金を社会課題解決に向けて循環させるための方策はあるのか。日本の財政・金融政策を振り返りつつ、産業育成や教育投資、助け合う金融の再構築を通した、バランスの取れ...
収録日:2024/12/04
追加日:2025/03/29
養田功一郎
元三井住友DSアセットマネジメント執行役員