社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
バッテリーの減りが早くなったらココを確認!
スマホにバッテリーは絶対に欠かせません。しかし、しばらく使っていると劣化してあまり持たなくなってきます。もちろんバッテリーの消耗具合に応じてスマホ自体を買い換えるのも一つの手段ですが、そう安い買い物でもないですよね。バッテリーにはできる限り長持ちして欲しいところです。ということで、ここではバッテリーを長持ちさせるポイントについて見てみましょう。
1.画面の明るさを適切にする(明るくしすぎない)
2.充電中の利用を控える
3.通信(Wi-Fi、Bluetooth、GPS)機能や使用していないアプリはこまめに終了する
4.最新のソフトウェアに更新する
5.バックグラウンドの通信、同期の設定を変更する
6.電波状態の良いところで利用する
7.純正品、もしくはキャリアの場合キャリア指定の充電器を使用する
スマートフォンの画面は大きくなっているので、電池の消耗の大きな要因となっています。必要以上に明るくしないようにすることでバッテリーを節約できます。使っていないアプリをこまめに終了する、バックグラウンドでの通信や同期の設定を変更するという点は面倒ですが、セキュリティの面からも意識した方がいいでしょう。
ただ、MacRumorsというサイトによると、いくつかバッテリーを節約するために見直す設定はあるとのこと。以下、同サイトで紹介されているiPhoneで「バッテリードレイン」がおきた際の確認ポイントと、少しでもバッテリーを長持ちさせる方法です。基本的な考え方はAndroidも同じと考えていいでしょう。また、はじめに紹介した内容と重なる部分もありますが、こちらは「バッテリードレイン」が起きた際に、問題がOSのアップデート以外にないか、確認するポイントも含んでいます。
1.地図に関連するアプリ以外の位置情報へのアクセスを「なし」もしくは「使用中のみ」にする
2.Bluetoothをアプリに応じてできる限りオフにする
3.低電力モードに設定する(※メール自動受信は停止するので注意)
4.可能な限りWi-Fiを使用する
5.電波が届かない場所にいるときには機内モードを有効にしておく
6.バッテリー自体に問題がないかよく確認する
7.特別にバッテリーを消耗しているアプリがないかよく確認する
8.「APPのバックグラウンド更新」をオフにする
9.メールの受信間隔を長くする
10.アプリからの通知をなるべく少なくする
11.自動ダウンロードとアプリの更新を無効にする
12.ダークモードを有効にする(iOS13以降で可能)
13.画面の明るさを落とす
14.自動ロックがかかる時間をできる限り短くする
15.アップデートが最新の状態かどうか確認する
16.アプリを手動で閉じる操作をしない(iPhoneのみ?)
17.再起動する
18.iPhoneを復元する(問題が解決しない場合の最終手段)
3番の低電力モードにすると、Appのバッググラウンド更新やメールの取得、Hey Siriといった操作が行われなくなるので、これらが必要な人は気をつけましょう。5番は高所や地下、建物奥まったところなどで仕事をする人には有益です。12番のダークモードはiPhone X、XS、XS Max、11 Pro、11 Pro MaxなどのOLEDディスプレイを搭載したデバイスならバッテリー寿命を少し節約できるとのこと。16番の「アプリを閉じる操作をしない」はやや驚きですが、アプリをバッググラウンドで立ち上げているだけでは特に電力の消費は起きていないそうです。それよりも手動で消してしまうと再起動時に再度読み出しが必要になり、バッテリーに影響を与えるとのこと(※この点はAndroidでは未確認です)。
1.画面の明るさをあまり明るくしない
2.できる限りバックグラウンド更新をオフにする
3.電波状態のいいところで使用する
バッテリーの消費が大きいのは、画面表示および電波を探して自動的にアプリや位置情報などを通信する処理です。便利だからと全部自動的に任せていると、それだけバッテリーの消費も多くなることがわかります。あらゆる人間にとって使いやすいものにするために、様々な気を利かせた機能が搭載され、スマートフォンはどんどん高機能になっています。もちろん以前よりもバッテリーの性能もだいぶ進化しているのですが、こういった高機能化により機器の消費電力も上がっているので、ここはいたちごっこ。使わない機能、状況に応じて使えない機能はオフにしながら使う、という点に気を配るだけで、スマホはまだまだ長持ちするかもしれません。
バッテリーを長持ちさせるための方法
バッテリーを長持ちさせるには、普段からどのような点に注意したらいいのでしょうか。まずはNTTdocomoのサイトからポイントをピックアップしましょう。1.画面の明るさを適切にする(明るくしすぎない)
2.充電中の利用を控える
3.通信(Wi-Fi、Bluetooth、GPS)機能や使用していないアプリはこまめに終了する
4.最新のソフトウェアに更新する
5.バックグラウンドの通信、同期の設定を変更する
6.電波状態の良いところで利用する
7.純正品、もしくはキャリアの場合キャリア指定の充電器を使用する
スマートフォンの画面は大きくなっているので、電池の消耗の大きな要因となっています。必要以上に明るくしないようにすることでバッテリーを節約できます。使っていないアプリをこまめに終了する、バックグラウンドでの通信や同期の設定を変更するという点は面倒ですが、セキュリティの面からも意識した方がいいでしょう。
バッテリーの減りが極端に早いとき長持ちさせるには?
ここまでは日頃からどういった点に気をつければ良いのか、ということを見ました。一方でOSをアップデートした際に、急にバッテリー消費が増えることがあります。これはアップデートによってOSに不具合が起きている場合が考えられます。こういったOSアップデート時にバッテリーに起きる不具合は、特にiPhoneでは「バッテリードレイン」と呼ばれ、iPhoneのユーザー同士で問題を解決し合うサポートコミュニティには多くの質問が投げられているようです。具体的には操作していないのに数分で数パーセントを消費してしまうといった現象です。この問題のもっとも困った点は、根本的な解決にはアップデートを待つ以外にないという点です。ただ、MacRumorsというサイトによると、いくつかバッテリーを節約するために見直す設定はあるとのこと。以下、同サイトで紹介されているiPhoneで「バッテリードレイン」がおきた際の確認ポイントと、少しでもバッテリーを長持ちさせる方法です。基本的な考え方はAndroidも同じと考えていいでしょう。また、はじめに紹介した内容と重なる部分もありますが、こちらは「バッテリードレイン」が起きた際に、問題がOSのアップデート以外にないか、確認するポイントも含んでいます。
1.地図に関連するアプリ以外の位置情報へのアクセスを「なし」もしくは「使用中のみ」にする
2.Bluetoothをアプリに応じてできる限りオフにする
3.低電力モードに設定する(※メール自動受信は停止するので注意)
4.可能な限りWi-Fiを使用する
5.電波が届かない場所にいるときには機内モードを有効にしておく
6.バッテリー自体に問題がないかよく確認する
7.特別にバッテリーを消耗しているアプリがないかよく確認する
8.「APPのバックグラウンド更新」をオフにする
9.メールの受信間隔を長くする
10.アプリからの通知をなるべく少なくする
11.自動ダウンロードとアプリの更新を無効にする
12.ダークモードを有効にする(iOS13以降で可能)
13.画面の明るさを落とす
14.自動ロックがかかる時間をできる限り短くする
15.アップデートが最新の状態かどうか確認する
16.アプリを手動で閉じる操作をしない(iPhoneのみ?)
17.再起動する
18.iPhoneを復元する(問題が解決しない場合の最終手段)
3番の低電力モードにすると、Appのバッググラウンド更新やメールの取得、Hey Siriといった操作が行われなくなるので、これらが必要な人は気をつけましょう。5番は高所や地下、建物奥まったところなどで仕事をする人には有益です。12番のダークモードはiPhone X、XS、XS Max、11 Pro、11 Pro MaxなどのOLEDディスプレイを搭載したデバイスならバッテリー寿命を少し節約できるとのこと。16番の「アプリを閉じる操作をしない」はやや驚きですが、アプリをバッググラウンドで立ち上げているだけでは特に電力の消費は起きていないそうです。それよりも手動で消してしまうと再起動時に再度読み出しが必要になり、バッテリーに影響を与えるとのこと(※この点はAndroidでは未確認です)。
Android、iPhone共に共通するバッテリー節約の基本
大きくまとめましょう。Android、iPhone共にいつでも共通しているバッテリー節約方法は以下です。1.画面の明るさをあまり明るくしない
2.できる限りバックグラウンド更新をオフにする
3.電波状態のいいところで使用する
バッテリーの消費が大きいのは、画面表示および電波を探して自動的にアプリや位置情報などを通信する処理です。便利だからと全部自動的に任せていると、それだけバッテリーの消費も多くなることがわかります。あらゆる人間にとって使いやすいものにするために、様々な気を利かせた機能が搭載され、スマートフォンはどんどん高機能になっています。もちろん以前よりもバッテリーの性能もだいぶ進化しているのですが、こういった高機能化により機器の消費電力も上がっているので、ここはいたちごっこ。使わない機能、状況に応じて使えない機能はオフにしながら使う、という点に気を配るだけで、スマホはまだまだ長持ちするかもしれません。
<参考サイト>
・iOS 13 Battery Drain: 15+ Tips to Make Your Battery Last Longer|MacRumors
https://www.macrumors.com/guide/ios-battery-tips/
・電池を長持ちさせる方法|NTTdocomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/battery_long/index.html
・iOS 13 Battery Drain: 15+ Tips to Make Your Battery Last Longer|MacRumors
https://www.macrumors.com/guide/ios-battery-tips/
・電池を長持ちさせる方法|NTTdocomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/battery_long/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性
新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在
「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』
『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治
人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18