テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.04.20

キレイの味方「アーモンド」の効果とは?

アーモンドは栄養豊富なスーパーフード

 健康に関心をお持ちの方なら、「スーパーフード」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。アメリカで誕生したこの食品カテゴリーは、日本スーパーフード協会によれば「栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品」と定義されています。具体例としてよく上げられるチアシードやアサイーなどは、近年になって健康に良い食品として知名度が上がってきましたよね。

 しかし、もっと身近な食品もスーパーフードに分類されているのです。そのひとつがアーモンド。おやつやおつまみで気軽に食べているアーモンドがスーパーフードとは意外かもしれませんが、実はたくさんの健康に良い栄養素が含まれているのです。それは次のようなもの。

・ビタミンE:強い抗酸化力によって活性酸素の発生を防ぎ、酸化による老化現象を抑えて健康年齢を延ばすと考えられている。また血行促進効果があり、冷え性や肩こりの改善も期待できる。

・食物繊維:便秘解消が期待できる。さらに、老化を促進する可能性が指摘されているたんぱく質と糖の結合物質AGEの生成を抑制するとも考えられている。

・オレイン酸:LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)を抑制することから、生活習慣用の予防改善に役立つといわれる。便通をスムーズにして便秘を解消する効果も期待できる。

 このほかにも、身体の調子を整えるミネラル類やビタミン類などが含まれます。アーモンドにこんなにたくさんの健康効果があるなんて驚きですよね。

もちろん美容効果もたくさん

 そしてもちろん美容に役立つ効果もたくさんあります。それは健康を保つ効果の延長線上にあるといえるでしょう。その効果は次のようなものです。

・ビタミンE:強い抗酸化力で老化が抑えられ、アンチエイジング効果により若々しさをキープできる。血行促進効果は不妊治療や妊活にも役立つ。

・食物繊維:便秘解消により腸内環境が整えられて肌がきれいになるといわれる。AGEの抑制はしみやしわを防ぐ効果もあると考えられている。

・オレイン酸:酸化しにくい一価不飽和脂肪酸なので、アンチエイジング効果が期待できる。食物繊維同様、便秘解消で肌をきれいにするとされる。

 さらに、ミネラル類やビタミン類にも美容効果が。

・鉄・亜鉛・カルシウム・カリウムなど:女性に不足しがちなミネラルが多く含まれる。カリウムにはむくみ解消効果も。

・ビタミンB類:糖分や脂肪分の代謝に必要なビタミンB類がまとめて取れるので、ダイエットに効果を発揮すると考えられる。

 ミネラル類のうち、亜鉛は胎児の細胞分裂に必要な成分。つまりアーモンドは、妊婦さんの栄養補給にも役立ちます。貧血改善や妊活のサポートにも効果があるので、特に女性にはうれしい食材です。

食べるときに気をつけることは?

 まるでサプリのようなアーモンド。しかしナッツなので脂質が多く、カロリーも気になりますよね。アーモンドの1日あたりの摂取目安量は、女性が20粒、男性が22粒程度とされています。脂質は消化吸収に時間がかかるので、取りすぎは消化器に負担がかかってしまいます。また、食物繊維の取りすぎは下痢を起こしやすくなり、脂溶性のビタミンEは体内に蓄積して肝機能障害の原因となることも。健康や美容のためには適量を守ってください。

 そして、一度にたくさん食べないことが大切です。おやつにしたりサラダのトッピングにしたりして、時間をずらしながら適量を食べましょう。こうすることで消化器から効率よく吸収されます。アーモンドは噛みごたえがあるので満腹感を得やすく、お菓子を食べるよりカロリーを抑えられる傾向があるのもうれしいポイントです。

 硬いものが食べにくい子どもや高齢者には、アーモンドミルクがおすすめ。これは砕いたアーモンドを漉した飲み物で、ミルクという言葉が入っていますが牛乳は加えられていません。アレルギーが起きにくいので、アメリカのコーヒーショップなどではごく普通に牛乳の代わりとして使われており、最近は日本でもスーパーなどで売られています。牛乳の代わりとして、そのまま飲んだりコーヒーや紅茶に加えたり料理に使ったりと幅広く活用できますよ。健康にも美容にもいいアーモンドを、毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・江崎グリコ アーモンドはナッツの中でも栄養価が高く、美容/健康/ダイエットに効果的!
https://www.glico.com/jp/enjoy/contents/almondfaq/
・ナッツラボ アーモンドの9つの効果で美しく健康に!効果的な食べ方を知ろう
https://arima.co.jp/nutslabo-blog/column/almond/2019/12/03/1981/
・一般社団法人日本スーパーフード協会 スーパーフードとは
https://www.superfoods.or.jp/スーパーフードとは
・商業界ONLINE 第3のミルク「アーモンドミルク」の効果的な飲み方。
http://shogyokai.jp/articles/-/1761
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係

「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係

会計検査から見えてくる日本政治の実態(2)病床確保と補助金の現実

コロナ禍において一つの大きな課題となっていたのが、感染者のための病床確保だ。そのための補助金がコロナ患者の受け入れ病院に支給されていたが、はたしてその額や運用は適正だったのか。事後的な分析で明らかになるその実態...
収録日:2025/04/14
追加日:2025/07/18
田中弥生
東京大学客員教授
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のうの病気~続・がんと治療の基礎知識(1)胆のうの役割と胆石治療

消化にとって重要な臓器「胆のう」。この胆のうにはどのような仕組みがあり、どのような病気になる可能性があるのだろうか。その機能、役割についてあまり知る機会のない胆のう。「サイレントストーン」とも呼ばれる、見つけづ...
収録日:2024/07/19
追加日:2025/07/14
糸井隆夫
東京医科大学病院 消化器内科 主任教授
4

3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由

3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由

政治学講座~選挙をどう見るべきか(5)政権交代と民主党

民主党は、2009年の衆議院選挙で過半数の議席を獲得し、政権交代に成功した。しかし、その後の政権運営に失敗してしまった。その理由についてはいまだ十分な反省が行われていないという。ではなぜ民主党は失敗してしまったのか...
収録日:2019/08/23
追加日:2020/02/12
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
5

印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は

印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は

作風と評論からみた印象派の画期性と発展(2)モネ《印象、日の出》の価値

第1回印象派展で話題となっていたセザンヌ。そのセザンヌと双璧をなすインパクトを与えた作品があった。それがモネの《印象、日の出》である。印象派の発展において重要な役割を果たした本作品をめぐる歴史的議論や当時の市況を...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/17
安井裕雄
三菱一号館美術館 上席学芸員