テンミニッツ・アカデミー|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツ・アカデミーとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.06.12

他人へのプレゼントでハズレないものは?

 誕生日や、結婚、出産、引越し、昇進等々、知人にお祝いのプレゼントを贈る機会は結構多いものです。何を贈ろうか考えるのは楽しい一面もありますが、毎回頭を悩ませているという方も多いのではないでしょうか。自分自身が「もらってガッカリ」「もらっても困る」、そんな経験をしたことのある方なら尚更、プレゼント選びにも慎重になってしまいがち。そこで今回は、ハズレないプレゼントについてアンケート。お祝いを贈る時のプレゼント選びのヒントをご紹介します。

女性へのプレゼントでハズレないものは?

 男女30人に、「もらって嬉しい、嬉しかった」プレゼントをアンケートしたところ、こんな声が集まりました。まずは女性のもらって嬉しい意見をご紹介。

【ブーケ、プリザーブドフラワー】
 「お花はいつもらっても嬉しい」「プリザードフラワーボックス。センスがいいなと思います」など、お花関連は女性へのテッパンプレゼント。なかなか自分では買わないから、祝われている感があるから、気分が上がるから、など理由は様々ですが、お花をもらって嬉しくない女性は少ないようです。

【アロマグッズ、ディフューザー】
 「香り系のプレゼント。ちょっと毎日が贅沢になる」「高価過ぎないし、気が利いている」とアロマグッズやディフューザーは大人気。価格やサイズなどにも”ちょうどいい”感があるので、気軽に気持ち良くもらえるという声も。

【オーガニック系のコスメグッズ】
 「デパコスでなくてもオーガニック系のリップやオイルなどは安心して使えるし旬のプレゼント」「女性は美容グッズはいくらあっても嬉しいし、オーガニック系だと感度が高い感じがして◎」とハズレないプレゼントとの声が多数。安心感や意識の高い感じが女心を満たすようです。

 その他には、【高級チョコレート】、【質がよいタオルやハンカチ】【ブランドのポーチ】など、そこまで高額ではないけれど自分ではあまり買わない少し贅沢なプレゼントが概してハズさない基準。「クオリティー・オブ・ライフ」を意識したプレゼントがオススメです。

男性が喜ぶ、ハズさないプレゼントとは?

 続いて男性がもらって嬉しいプレゼントは以下のようになりました。

【シンプルめなネクタイ】
 「ネクタイは使えるから嬉しい」「奇抜なのじゃない質のいいシンプルなネクタイなら、TPO選ばず着けられるので」と、ベタなプレゼントと思いきやもらって嬉しい男性が多数。「もらったらちゃんとその人の前で着けたいから」と、無難な色や柄だと更に嬉しいという方もいました。

【靴下、トランクスなどインナー類】
 「自分では安物まとめ買いなので、オシャレなパンツとかソックスは地味に嬉しい」「服をもらっても趣味があるが、インナー系なら少し派手でも見えないし使える」と、実用的かつ自分では買わない色やデザインに新鮮な気持ちになる男性もいるようです。ただし既婚者にはNGプレゼントなので要注意。

【スキンケア製品やフレグランス】
 「気になっていたけれど何を買っていいか分からないスキンケア物は嬉しい」「ささくれとか唇がガサガサなので良いクリームやリップなんかをもらうと助かる!」と、美容系プレゼントは男性にもハズレなし。男だと買いにくい、どれがいいのか分からない、そんな思いの男性も結構いるようです。

 その他には、【マフラーやベルトなどファッション小物】【カジュアルウォッチ】【スマート家電】など、男性は「使える」「マイナーチェンジできる」というポイントを抑えたプレゼントがハズレない印象がありました。実用性を忘れないオシャレさが、男性へのプレゼントのコツです。

教えて! プレゼント上手の「贈って喜ばれたプレゼント」

 さらにプレゼント上手の秘訣を探るべく、実際に贈って喜ばれたプレゼントエピソードもアンケートでお聞きしました。

「コーヒーショップのプリペイドカード」(男性45歳/会社員)
 同僚が毎朝某コーヒー店でテイクアウトして会社に来るので、誕生日に2000円分をチャージしたカードをプレゼントしたらめちゃくちゃ喜ばれた。それからプレゼントできるプリペイドカード類を探しては色んな人にあげているが、だいたい喜ばれる。

「歯科医おすすめの歯磨き粉」(女性35歳/歯科受付)
 歯科医院で受付をしていてホワイトニングや歯石予防効果の高い歯磨き粉を知っているので、ちょっとしたお祝いに数本セットにして贈っています。市販されていない上、市販品よりその効果が分かりやすいので、また欲しいと喜んでもらえます。

「猫好きさんへの猫モチーフアイテム」(女性38歳/イラストレーター)
 なんとなく犬好きより、猫好きな人の方がハマりやすいタイプが多いので、猫好きの人には猫モチーフの入ったプレゼントを贈ると間違いなしと思います。有名タオルブランドの限定猫柄タオルをあげたら、その後数枚買い足したというほど気に入ってくれました。

 いずれのエピソードにも登場するのは、あげる人もらう人、それぞれの個性や得意分野にマッチしたプレゼント。たとえ高価でなくても、稀少性が高くなくても、発想にオリジナリティーがあるプレゼントはもらう人の心を掴みます。大多数の人が喜ぶハズさないプレゼントをおさえつつ、時には「この人だから喜んでくれる」「自分だから贈れる」、そんなプレゼントをあげられる贈り上手を目指したいですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識

ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識

ヒトは共同保育~生物学から考える子育て(1)動物の配偶と子育てシステム

「ヒトは共同保育の動物だ」――核家族化が進み、子育ては両親あるいは母親が行うものだという認識が広がった現代社会で長谷川氏が提言するのは、ヒトという動物本来の子育て方法である「共同保育」について生物学的見地から見直...
収録日:2025/03/17
追加日:2025/08/31
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長 元総合研究大学院大学長
2

日本の弾道ミサイル開発禁止!?米ソとは異なる宇宙開拓の道

日本の弾道ミサイル開発禁止!?米ソとは異なる宇宙開拓の道

未来を知るための宇宙開発の歴史(7)米ソとは異なる日本の宇宙開発

日本は第二次大戦後に軍事飛行等の技術開発が止められていたため、宇宙開発において米ソとは全く違う道を歩むことになる。日本の宇宙開発はどのように技術を培い、発展していったのか。その独自の宇宙開拓の過程を解説する。(...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/09/02
川口淳一郎
宇宙工学者 工学博士
3

天平期の天然痘で国民の3割が死亡?…大仏と崩れる律令制

天平期の天然痘で国民の3割が死亡?…大仏と崩れる律令制

「集権と分権」から考える日本の核心(3)中央集権と六国史の時代の終焉

現代流にいうと地政学的な危機感が日本を中央集権国家にしたわけだが、疫学的な危機によって、それは早い終焉を迎えた。一説によると、天平期の天然痘大流行で3割もの人口が減少したことも影響している。防人も班田収授も成り行...
収録日:2025/06/14
追加日:2025/09/01
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授 音楽評論家
4

世界は数学と音楽でできている…歴史が物語る密接な関係

世界は数学と音楽でできている…歴史が物語る密接な関係

数学と音楽の不思議な関係(1)だれもがみんな数学者で音楽家

数学も音楽も生きていることそのもの。そこに正解はなく、だれもがみんな数学者で音楽家である。これが中島さち子氏の持論だが、この考え方には古代ギリシア以来、西洋で発達したリベラルアーツが投影されている。この信念に基...
収録日:2025/04/16
追加日:2025/08/28
中島さち子
ジャズピアニスト 数学研究者 STEAM 教育者 メディアアーティスト
5

自由な多民族をモンゴルに統一したチンギス・ハーンの魅力

自由な多民族をモンゴルに統一したチンギス・ハーンの魅力

モンゴル帝国の世界史(2)チンギス・ハーンのカリスマ性

なぜモンゴルがあれほど大きな帝国を築くことができたのか。小さな部族出身のチンギス・ハーンは遊牧民の部族長たちに推されて、1206年にモンゴル帝国を建国する。その理由としていえるのは、チンギス・ハーンの圧倒的なカリス...
収録日:2022/10/05
追加日:2023/01/07
宮脇淳子
公益財団法人東洋文庫研究員