テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.06.12

他人へのプレゼントでハズレないものは?

 誕生日や、結婚、出産、引越し、昇進等々、知人にお祝いのプレゼントを贈る機会は結構多いものです。何を贈ろうか考えるのは楽しい一面もありますが、毎回頭を悩ませているという方も多いのではないでしょうか。自分自身が「もらってガッカリ」「もらっても困る」、そんな経験をしたことのある方なら尚更、プレゼント選びにも慎重になってしまいがち。そこで今回は、ハズレないプレゼントについてアンケート。お祝いを贈る時のプレゼント選びのヒントをご紹介します。

女性へのプレゼントでハズレないものは?

 男女30人に、「もらって嬉しい、嬉しかった」プレゼントをアンケートしたところ、こんな声が集まりました。まずは女性のもらって嬉しい意見をご紹介。

【ブーケ、プリザーブドフラワー】
 「お花はいつもらっても嬉しい」「プリザードフラワーボックス。センスがいいなと思います」など、お花関連は女性へのテッパンプレゼント。なかなか自分では買わないから、祝われている感があるから、気分が上がるから、など理由は様々ですが、お花をもらって嬉しくない女性は少ないようです。

【アロマグッズ、ディフューザー】
 「香り系のプレゼント。ちょっと毎日が贅沢になる」「高価過ぎないし、気が利いている」とアロマグッズやディフューザーは大人気。価格やサイズなどにも”ちょうどいい”感があるので、気軽に気持ち良くもらえるという声も。

【オーガニック系のコスメグッズ】
 「デパコスでなくてもオーガニック系のリップやオイルなどは安心して使えるし旬のプレゼント」「女性は美容グッズはいくらあっても嬉しいし、オーガニック系だと感度が高い感じがして◎」とハズレないプレゼントとの声が多数。安心感や意識の高い感じが女心を満たすようです。

 その他には、【高級チョコレート】、【質がよいタオルやハンカチ】【ブランドのポーチ】など、そこまで高額ではないけれど自分ではあまり買わない少し贅沢なプレゼントが概してハズさない基準。「クオリティー・オブ・ライフ」を意識したプレゼントがオススメです。

男性が喜ぶ、ハズさないプレゼントとは?

 続いて男性がもらって嬉しいプレゼントは以下のようになりました。

【シンプルめなネクタイ】
 「ネクタイは使えるから嬉しい」「奇抜なのじゃない質のいいシンプルなネクタイなら、TPO選ばず着けられるので」と、ベタなプレゼントと思いきやもらって嬉しい男性が多数。「もらったらちゃんとその人の前で着けたいから」と、無難な色や柄だと更に嬉しいという方もいました。

【靴下、トランクスなどインナー類】
 「自分では安物まとめ買いなので、オシャレなパンツとかソックスは地味に嬉しい」「服をもらっても趣味があるが、インナー系なら少し派手でも見えないし使える」と、実用的かつ自分では買わない色やデザインに新鮮な気持ちになる男性もいるようです。ただし既婚者にはNGプレゼントなので要注意。

【スキンケア製品やフレグランス】
 「気になっていたけれど何を買っていいか分からないスキンケア物は嬉しい」「ささくれとか唇がガサガサなので良いクリームやリップなんかをもらうと助かる!」と、美容系プレゼントは男性にもハズレなし。男だと買いにくい、どれがいいのか分からない、そんな思いの男性も結構いるようです。

 その他には、【マフラーやベルトなどファッション小物】【カジュアルウォッチ】【スマート家電】など、男性は「使える」「マイナーチェンジできる」というポイントを抑えたプレゼントがハズレない印象がありました。実用性を忘れないオシャレさが、男性へのプレゼントのコツです。

教えて! プレゼント上手の「贈って喜ばれたプレゼント」

 さらにプレゼント上手の秘訣を探るべく、実際に贈って喜ばれたプレゼントエピソードもアンケートでお聞きしました。

「コーヒーショップのプリペイドカード」(男性45歳/会社員)
 同僚が毎朝某コーヒー店でテイクアウトして会社に来るので、誕生日に2000円分をチャージしたカードをプレゼントしたらめちゃくちゃ喜ばれた。それからプレゼントできるプリペイドカード類を探しては色んな人にあげているが、だいたい喜ばれる。

「歯科医おすすめの歯磨き粉」(女性35歳/歯科受付)
 歯科医院で受付をしていてホワイトニングや歯石予防効果の高い歯磨き粉を知っているので、ちょっとしたお祝いに数本セットにして贈っています。市販されていない上、市販品よりその効果が分かりやすいので、また欲しいと喜んでもらえます。

「猫好きさんへの猫モチーフアイテム」(女性38歳/イラストレーター)
 なんとなく犬好きより、猫好きな人の方がハマりやすいタイプが多いので、猫好きの人には猫モチーフの入ったプレゼントを贈ると間違いなしと思います。有名タオルブランドの限定猫柄タオルをあげたら、その後数枚買い足したというほど気に入ってくれました。

 いずれのエピソードにも登場するのは、あげる人もらう人、それぞれの個性や得意分野にマッチしたプレゼント。たとえ高価でなくても、稀少性が高くなくても、発想にオリジナリティーがあるプレゼントはもらう人の心を掴みます。大多数の人が喜ぶハズさないプレゼントをおさえつつ、時には「この人だから喜んでくれる」「自分だから贈れる」、そんなプレゼントをあげられる贈り上手を目指したいですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係

「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係

会計検査から見えてくる日本政治の実態(2)病床確保と補助金の現実

コロナ禍において一つの大きな課題となっていたのが、感染者のための病床確保だ。そのための補助金がコロナ患者の受け入れ病院に支給されていたが、はたしてその額や運用は適正だったのか。事後的な分析で明らかになるその実態...
収録日:2025/04/14
追加日:2025/07/18
田中弥生
東京大学客員教授
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のうの病気~続・がんと治療の基礎知識(1)胆のうの役割と胆石治療

消化にとって重要な臓器「胆のう」。この胆のうにはどのような仕組みがあり、どのような病気になる可能性があるのだろうか。その機能、役割についてあまり知る機会のない胆のう。「サイレントストーン」とも呼ばれる、見つけづ...
収録日:2024/07/19
追加日:2025/07/14
糸井隆夫
東京医科大学病院 消化器内科 主任教授
4

3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由

3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由

政治学講座~選挙をどう見るべきか(5)政権交代と民主党

民主党は、2009年の衆議院選挙で過半数の議席を獲得し、政権交代に成功した。しかし、その後の政権運営に失敗してしまった。その理由についてはいまだ十分な反省が行われていないという。ではなぜ民主党は失敗してしまったのか...
収録日:2019/08/23
追加日:2020/02/12
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
5

印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は

印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は

作風と評論からみた印象派の画期性と発展(2)モネ《印象、日の出》の価値

第1回印象派展で話題となっていたセザンヌ。そのセザンヌと双璧をなすインパクトを与えた作品があった。それがモネの《印象、日の出》である。印象派の発展において重要な役割を果たした本作品をめぐる歴史的議論や当時の市況を...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/17
安井裕雄
三菱一号館美術館 上席学芸員