社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
空気清浄機はウイルスに有効なのか?
感染拡大がつづく新型コロナウイルス、消費者庁はインターネット広告で、新型コロナウイルスに対する予防効果を標榜するような文言でプロモーションする健康食品や空調機器、空間除菌商品などに対し、緊急的に改善要請を行いました。
新型コロナウイルスについては、その性状・特性が明らかになっていないので、特別な機器で空間除菌するといった段階には至っていません。では、他のウイルスや花粉といったアレルギー物質をクリアするような空気清浄機はどうでしょうか?公共の設置施設でそうした機器の稼働状況はどうなっているのでしょう?
酸化チタンに光が当たるだけで、抗菌・抗ウイルス、防汚、防曇、脱臭、大気浄化、水浄化といった効果が認められている光触媒技術は、様々なクリーン技術に応用されています。東海道・山陽新幹線「のぞみ号」の光触媒式空気清浄機、成田国際空港の光触媒テント、パナホームの一戸建て、日光東照宮の「漆プロジェクト」から、ルーブル美術館、クフ王の大ピラミッド、国際宇宙ステーションまで実用されていることが、1967年に酸化チタン光触媒を発見した藤嶋昭氏の著書やインタヴューで知ることができます。
特に、タバコ臭のイメージが強いパチンコホールでは、建築基準法で定められた換気量をクリアし、空気環境整備に注力していることが「パチ7」の取材でもわかります。
また、一般的な空気清浄機の設置事例でわかりやすいのがホテルです。各個室に1台設置していることも少なくなく、出張など様々なホテルチェーンに泊まってみることで、どんな機種が採用されているか、またその機能比較をすることができます。
イギリスにおいても、屋内空気汚染が重大な問題になっているようで、複数の保育園で実施した空気清浄機能の効果検証の結果、“空気清浄機が実際の保育環境においてPM2.5と二酸化窒素を削減するのに効果的であった”ことが実証されたことが報じられています。
国内外問わず、空気清浄において、ウイルス除菌は今後特に望まれるところですが、完全除去の検証は難しく、煙草の煙害抑止+脱臭、花粉やPM2.5の除去効果は実証され採用されているようです。
新型コロナウイルスについては、その性状・特性が明らかになっていないので、特別な機器で空間除菌するといった段階には至っていません。では、他のウイルスや花粉といったアレルギー物質をクリアするような空気清浄機はどうでしょうか?公共の設置施設でそうした機器の稼働状況はどうなっているのでしょう?
基幹技術は光触媒
空気清浄機の性能は年々進化しています。その性能は、「除菌」「脱臭」「集塵」に集約されるといってよいでしょう。方法的には、大きくフィルター式、電気集塵式に分類することができます。また、フィルタリング、光触媒、イオン発生を組み合わせたハイブリッドな機器も市場に出ています。酸化チタンに光が当たるだけで、抗菌・抗ウイルス、防汚、防曇、脱臭、大気浄化、水浄化といった効果が認められている光触媒技術は、様々なクリーン技術に応用されています。東海道・山陽新幹線「のぞみ号」の光触媒式空気清浄機、成田国際空港の光触媒テント、パナホームの一戸建て、日光東照宮の「漆プロジェクト」から、ルーブル美術館、クフ王の大ピラミッド、国際宇宙ステーションまで実用されていることが、1967年に酸化チタン光触媒を発見した藤嶋昭氏の著書やインタヴューで知ることができます。
施設での設置事例は?
JR新幹線の車両で採用されているアンデス電気株式会社の機器は、脱臭性能から除菌機能を受けて、医療機関、福祉施設、飲食店、遊戯施設にも導入されていることがサイト情報から知ることができます。同社の技術は、2003年中国からのウイルス拡大時には、消毒機器として海外公的機関「中華人民共和国衛生部」による認証も受けているとのことですが、除菌以上に防臭・脱臭効果が認められているようです。特に、タバコ臭のイメージが強いパチンコホールでは、建築基準法で定められた換気量をクリアし、空気環境整備に注力していることが「パチ7」の取材でもわかります。
また、一般的な空気清浄機の設置事例でわかりやすいのがホテルです。各個室に1台設置していることも少なくなく、出張など様々なホテルチェーンに泊まってみることで、どんな機種が採用されているか、またその機能比較をすることができます。
海外の空気清浄事例は?
PM2.5など中国の空気の大気汚染はよく知られていますが、北京に転勤になった知人の実話でいうと、日本から持っていった空気清浄機が半年で壊れてしまうとのこと。住居内の汚染レベルも相当高く、その汚染度合いに見合った空気清浄機が求められるといったところでしょう。イギリスにおいても、屋内空気汚染が重大な問題になっているようで、複数の保育園で実施した空気清浄機能の効果検証の結果、“空気清浄機が実際の保育環境においてPM2.5と二酸化窒素を削減するのに効果的であった”ことが実証されたことが報じられています。
国内外問わず、空気清浄において、ウイルス除菌は今後特に望まれるところですが、完全除去の検証は難しく、煙草の煙害抑止+脱臭、花粉やPM2.5の除去効果は実証され採用されているようです。
<参考サイト>
・【新型コロナウイルス】予防を表示した商品に消費者庁が改善要請 健康食品や空気清浄機など効果は不明│一般社団法人日本生活習慣病予防協会般社団法人日本生活習慣病予防協会
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2020/010165.php
・DIAMOND online:2017年度「文化勲章」!新幹線「のぞみ」、成田国際空港からルーブル美術館、国際宇宙ステーションまで、なぜ、光触媒は広がり続けているのか?
https://diamond.jp/articles/-/148812
・パチ7:ちょっと色々と怖いけど、パチンコホールと換気について調べてみた。
https://pachiseven.jp/articles/detail/11199
・こどもの空気研究所:ロンドン市長が保育施設での空気清浄機設置の効果を報告
https://cafc.blueair.jp/column/other/314/
・【新型コロナウイルス】予防を表示した商品に消費者庁が改善要請 健康食品や空気清浄機など効果は不明│一般社団法人日本生活習慣病予防協会般社団法人日本生活習慣病予防協会
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2020/010165.php
・DIAMOND online:2017年度「文化勲章」!新幹線「のぞみ」、成田国際空港からルーブル美術館、国際宇宙ステーションまで、なぜ、光触媒は広がり続けているのか?
https://diamond.jp/articles/-/148812
・パチ7:ちょっと色々と怖いけど、パチンコホールと換気について調べてみた。
https://pachiseven.jp/articles/detail/11199
・こどもの空気研究所:ロンドン市長が保育施設での空気清浄機設置の効果を報告
https://cafc.blueair.jp/column/other/314/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋
2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる
正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイ...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14
どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?
「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法
人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える
編集部ラジオ2024:9月11日(水)
会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「自民党総裁選・立憲民主党代表選を考える」というテーマでご意見をいただきました。
自...
自...
収録日:2024/09/05
追加日:2024/09/11
なぜ日本は夏暑く、冬寒いのか…断熱から考える住宅の問題
断熱から考える一年中快適で健康な住環境(1)日本の住宅の実態と問題点
なぜ日本は夏の暑さが厳しく、冬は寒すぎるのか。近年、気候変動の影響など温暖化の問題が指摘されているが、実は原因は日本の住環境にあった。毎年のように気温が変化する中、日本の住環境は100年以上前と基本的にほとんど同じ...
収録日:2024/06/20
追加日:2024/08/11
プラトンの『ソクラテスの弁明』は謎多き作品
プラトン『ソクラテスの弁明』を読む(1)真実の創作
哲学の古典として最も重要な作品ともいわれる、プラトンの『ソクラテスの弁明』。この傑作に何が書かれているのか、6回にかけて解釈していくことで、哲学者とは何かを考える。まず今回は、『弁明』の執筆背景となったソクラテス...
収録日:2019/01/23
追加日:2019/04/28