テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.08.25

恋のチャンスを逃しやすい人の特徴は?

 「恋愛をしたいけどなかなか良い出会いがない」「良い雰囲気になったのに恋が実らない」など、なんだか恋愛がうまくいかない…と悩んでいる女性は少なくないでしょう。そんな恋のチャンスを逃しやすい女性にはどんな特徴があるのでしょうか?

理想が高すぎる

 女性は年齢を重ねると、交際相手に求める条件はどんどん厳しくなっていく傾向にあります。そのため、せっかく出会いがあっても、条件をクリアする相手がいなかったために「良い出会いがなかった」と思ってしまっている女性も多いのではないでしょうか。

 たとえ外せない条件があったとしても、すべてを叶えてくれる相手を探すのではなく、条件の優先順位をつけたりしてハードルを下げることを考えてみましょう。そして相手の悪いところだけでなく、良いところも探すようにすることも大切です。多少の欠点があったとしても、それを補う長所を備えた男性と巡り会うことができるかもしれません。

自分に自信がない

 たとえ素敵な人と出会っても「自分なんて相手に釣り合わない…」と自信がないために恋を諦めてしまう人もいるでしょう。しかし、相手が自分をどう思っているかを推し量ることはできないので、もし彼が自分に対して好印象を抱いてくれていたとしたらせっかくのチャンスを逃してしまうことになるのです。

 自分に自信を持つことは簡単ではありませんが、自信を持てるように努力することはできます。自分が相手に釣り合わないと思ったら諦めるのではなく、良い機会と思って自分磨きをしてみるのも良いでしょう。

受け身になりがち

 「良い感じになったけど、相手から誘われるのを待とう」と受け身姿勢になってしまうのも、恋のチャンスを逃す人が取りがちの行動です。相手からの誘いを待ちたい気持ちもわかりますが、もしそのまま連絡がなければ関係は終わってしまいます。そこでしっかりと関係をつなぎとめることが、恋のチャンスを逃さないためにも大切なことなのです。

 そこで「もしうまくいかなかったら…」と消極的になってしまうのは良くない考え方です。チャンスは消極的な人よりも積極的な人に舞い込んでくるもの。失敗を恐れすぎずにチャレンジすることで、次のステップへ進むことができるのです。

 恋のチャンスを逃さないためには、消極的な姿勢を持たないことが一番大切です。交流関係を広げる、出会いの場に参加するだけでもチャンスは広がるもの。恋愛に対する姿勢を変えることで、新たなチャンスが舞い込んでくるかもしれません。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係

「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係

会計検査から見えてくる日本政治の実態(2)病床確保と補助金の現実

コロナ禍において一つの大きな課題となっていたのが、感染者のための病床確保だ。そのための補助金がコロナ患者の受け入れ病院に支給されていたが、はたしてその額や運用は適正だったのか。事後的な分析で明らかになるその実態...
収録日:2025/04/14
追加日:2025/07/18
田中弥生
東京大学客員教授
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のうの病気~続・がんと治療の基礎知識(1)胆のうの役割と胆石治療

消化にとって重要な臓器「胆のう」。この胆のうにはどのような仕組みがあり、どのような病気になる可能性があるのだろうか。その機能、役割についてあまり知る機会のない胆のう。「サイレントストーン」とも呼ばれる、見つけづ...
収録日:2024/07/19
追加日:2025/07/14
糸井隆夫
東京医科大学病院 消化器内科 主任教授
4

3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由

3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由

政治学講座~選挙をどう見るべきか(5)政権交代と民主党

民主党は、2009年の衆議院選挙で過半数の議席を獲得し、政権交代に成功した。しかし、その後の政権運営に失敗してしまった。その理由についてはいまだ十分な反省が行われていないという。ではなぜ民主党は失敗してしまったのか...
収録日:2019/08/23
追加日:2020/02/12
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
5

印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は

印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は

作風と評論からみた印象派の画期性と発展(2)モネ《印象、日の出》の価値

第1回印象派展で話題となっていたセザンヌ。そのセザンヌと双璧をなすインパクトを与えた作品があった。それがモネの《印象、日の出》である。印象派の発展において重要な役割を果たした本作品をめぐる歴史的議論や当時の市況を...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/17
安井裕雄
三菱一号館美術館 上席学芸員