テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.11.10

マスクでメガネが曇らないようにするには?

 メガネ使用者にとってマスク着用時の困りごとの一つに、「マスクでメガネが曇る」が挙げられると思います。ところでなぜ、マスクを着けているとメガネが曇ってしまうのでしょうか?

なぜマスクでメガネが曇るの?

 実は、マスクでメガネが曇る原因には、ガラスなど冷えた物体の表面に空気中の水蒸気が凝縮し水滴となって付着する、「結露」という現象があります。ですから、物理的にメガネを冷やさないようにしたり、メガネへの水蒸気の付着を防止できたりすれば、マスクでメガネが曇らないようにすることができるというわけです。

 しかし、マスクを着けた状態で呼吸をすると、マスクと顔との間にできた隙間から息に含まれた水蒸気が流れ出します。そして、息と外気の温度差が大きいと水蒸気が冷えて水に戻り、水滴となってレンズに付いて曇ってしまいます。

 ということは、マスクでメガネが曇らないようにするには、なるべくマスクと顔との間にできた隙間を防ぐ、メガネ自体に加工をして結露を防ぐ――、などの方策が考えられます。

 今回は大別して2通りとなる、マスクでメガネが曇らないようにする対策方法をみていきたいと思います。

対策方法その1・マスクに対策

1)マスクを加工する

 マスクに対策する際の基本は、「マスクと顔との間にできた隙間を防ぐ」ことです。一般的に「紙マスク」「使い捨てマスク」「不織布マスク」と呼ばれているマスクのうち、最も簡便な方法は「マスク上部を内側に折り曲げる」ことで、マスクと顔の間の隙間を防ぐことにつながります。

 さらに具体的にいえば、上部にあるワイヤーが入っているマスクの場合、「マスクの上部にあるワイヤー部分を内側に折り曲げて着用」すると効果的です。

2)マスクの内側に“何か”を仕込む

 まず試してほしい“何か”は、ティッシュです。具体的には、「1枚のティッシュを四つ折りにし、マスクの内側の上部に添えてから着用」してみてください。

 他にも、折りたたんだガーゼをマスクの内側に仕込む、マスク用の鼻パッド(ノーズクッション)をマスクの内側上部に貼り付ける――、などもオススメです。なお、あらかじめ鼻パッドが付いているマスクやメガネが曇りにくい加工がされているマスクも販売されています。

対策方法その2・メガネに対策

1)曇り止め加工されたレンズを使用する

 メーカーによっては、メガネのレンズ自体に特殊加工を施した“曇り止め加工レンズ”や“曇りにくいレンズ”を使用したメガネを販売しています。

 マスクもメガネも必須かつ、マスクでメガネが曇りやすい環境で困っている方は、根本的な解決につながる方法としてオススメです。

2)曇り止め剤でレンズをコーティングする

 レンズの加工が難しい場合は、メガネ用の「曇り止めスプレー」や「曇り止めコート」など、メガネ周りの便利グッズを活用してみてください。各メーカーから様々なグッズが販売されています。レンズの材質や自分の好みに応じて、チョイスしてみてください。

 また、より手軽に試すことができる、曇り止めが配合されたメガネふきシートやメガネふきクロスなどが、ドラッグストア・スーパー・コンビニエンスストアなどでも販売されています。気になるモノがあれば、ぜひ検討してみください。

 マスクもメガネも、必要時には欠かせない日常的なツールです。状況に応じて快適に使うための多様な方法を、心留めしつつアップデートしていただければと思います。

<参考文献・参考サイト>
・「結露」『デジタル大辞泉』(小学館)
・「マスク会話…お悩み「会話・呼吸、メガネの曇り、メイク落ち」を一発解決!」『プレジデント』(2020年8月14日号、プレジデント社)
・マスクを付けてもメガネが曇らない方法│警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/health/mask/1055586404808372225.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学大学院情報学環 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授