テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.11.26

「MARCH」は古い?「SMART」ってどこの大学?

 早慶上智、関関同立、MARCH(マーチ)――。それぞれ「早稲田、慶應、上智」、「関西、関西学院、同志社、立命館」、「明治、青山学院、立教、中央、法政」を示すもので、大学群を表す表現として耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。こうしたくくりは受験業界発祥のものが多く、最近はMARCHに代わりSMART(スマート)という呼び方も。これからご紹介するくくり、あなたは何個ご存知ですか?

MARCHの名付け親は受験雑誌編集者

 冒頭で挙げたSMARTは、上智(Sophia)、明治、青山学院、立教、東京理科をひとくくりにしたもの。MARCHの3校に、早慶と並んで表現されることもある上智、そして理系大学として評価の高い東京理科も加えた形になります。こうしたくくりは入試難易度が近い大学をまとめることも多く、明治、青山学院、立教の3校の人気が高まっていることを示しているとも言えるでしょう。ここに国際基督教(ICU)を加えたISMART(アイスマート)、MARCHの中央と法政も加えたSMART-CH(スマートチャンネル)なんて呼び方もあります。

 他にも日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)などが有名ですが、MARCH、日東駒専はかつて旺文社の受験雑誌「蛍雪時代」で編集者を務めていた代田恭之さんが名付け親とされています。難易度だけでなく、呼びやすさや覚えやすさ、見た目のインパクトなどもフレーズが生き残る上で重要なのでしょう。そういった点ではMARCHは3要素すべてそろっています。「明青立中法」という呼び方であれば、もっとマイナーな呼称にとどまっていたのではないでしょうか。

 響きという点で言うと、大東亜帝国(大東文化、亜細亜、帝京、国士館)は大学名をつなげただけなのに、それだけで一単語として成立しているだけにインパクトがありますね。知名度では大東亜帝国より落ちますが、中東和平(中央学院、東京国際、和光、平成国際)も大学群でありながら既存の単語の重ねているところにセンスを感じますね。さらに立正も加えて中東和平成立なんて呼び方もあるようです。関東上流江戸桜(関東学園、上武、流通経済、江戸川、桜美林)は何とも風流ですね。桜美林以外は群馬や千葉に拠点を置くという点でも共通しているのですが、桜美林は東京、神奈川にキャンパスがある大学です。

実は全国にある「六大学」

 難易度別のくくりではありませんが、東京六大学(東京、早稲田、慶應、明治、立教、法政)も有名なくくりです。大学野球のリーグ戦で対戦する6校ということを知らずに「六大学」というフレーズを使っている人も少なくないのではないでしょうか。他にも関西六大学(龍谷、大阪商業、大阪学院、京都産業、大阪経済、神戸学院)、仙台六大学(東北福祉、東北学院、仙台、東北工業、東北、宮城教育)、広島六大学(近畿大学工学部、広島経済、広島、広島修道、広島国際学院、広島工業)、九州六大学(福岡、九州国際、西南学院、北九州市立、久留米、九州)など全国各地に六大学野球リーグは存在するのですが、一般的に「六大学」というと東京六大学を指すことが多いでしょう。

 明治時代公布の帝国大学令によって設立された7校(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)をまとめて旧帝大、旧七帝大とも呼びます。国立でトップクラスの難易度を誇る大学群です。これらの旧帝大を除いた地方の主要大学を総称して駅弁大学と呼ぶこともあります。秋田大、千葉大、静岡大、岡山大、熊本大などで、概ね各県に1校あるイメージです。駅弁を売るような駅(各地方の主要都市)に置かれている大学ということで、ジャーナリストの大宅壮一氏が名付けました。

 時代の移り変わりとともに大学の難易度も変わるため、5年後、10年後には新しい大学群の呼び名ができたり、今使われている大学群が使われなくなったり、ということもあるでしょう。SMARTの次にも、きっとまた新たなくくりが生まれるのでしょうね。

<参考サイト>
・MARCHはもう古い 注目の大学グループは「SMART」だ! (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/wa/2018122800019.html
・大学を見る確かな目 ブログ版
http://shirota.seesaa.net/
・SMARTはGMARCHに変わる新大学群!変わった理由は偏差値? - ヨビコレ!!
https://yobikore.net/column/6667#html
・「駅弁大学」「恐妻」など数々の新語を生み出したマスコミの大家 大宅壮一ができ上がるまで(前編) | 文春アーカイブス | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/7063
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
3

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
4

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事