社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
車検の有効期限が切れたら実際どうなる?
車を所有するコストには、燃料代、駐車場代、税金の他に車検にかかるものもあります。決して安い金額ではありませんが、避けては通れない必要経費です。中には気が付いたら車検の有効期限が過ぎていた、という経験をした人もいるのではないでしょうか。もちろん車検が切れていること自体は罪ではありません。しかし、もしその状態で公道を走ってしまうと、それなりの罪となるので要注意です。ということで、ここでは車検の有効期限が切れたらどうなるのか、という点について少し詳しく知っておきましょう。
先に示した通り車検の有効期限が過ぎてしまうこと自体は罪ではありませんが、その車で公道を走ることはできません。この場合レッカー車で移動して車検を行なってもらうか、もしくは陸運局や区市町村の役所で仮ナンバーを申請する必要があります。ただし、仮ナンバーを使用できるのは最長5日間かつ、自賠責保険の有効期間内であることが条件です。必要な書類等もあるので、詳しくは事前に問い合わせましょう。
もし車検に落ちてしまっても、ディーラーや整備工場に車検を依頼している場合は追加料金で部品を交換してもらうことが可能です。一方、自身で運輸支局等に持ち込んで行うユーザー車検の場合、自分でパーツを取り寄せて交換・修理を行って、後日、再度車を持ち込む必要があります。この場合また追加で費用がかかります。なかなか手間と時間を要することは言うまでもありません。ユーザー車検は比較的安く、いまではノウハウもネットなどで詳しい情報を入手できるようになったようです。ただし、落ちてしまった場合等を考えると、かなり周到に準備をする必要があることは意識しておきましょう。
車検の時期は自動車検査証とフロントガラスの中央に貼られた検査標章(車検シール)で確認することができます。車検シールは裏側に正確な車検満了日が記載されています。また、車検はいつでも受けることができるので、ぜひお早めに。ただし、あまりに早く受けてしまうと、次の車検の期日も早まってしまうので注意。満了日のおよそ一ヶ月前というのが一つの目安と考えるといいかもしれません。
無車検運行・無保険運行の罪は比較的重い
車検とは公道を走る上での安全基準を満たしているかどうかを検査するものです。これは道路運送車両法で定められたルールです。もし車検が切れた状態で公道を運転してしまうと罪に問われます。車検が切れている場合自賠責保険も切れていることが多く、これで運転すると車検切れかつ自賠責保険未加入となります。この無車検運行および無保険運行を行ってしまった場合、違反点数は6点(免停処分)、1年6か月以下の懲役または80万円以下の罰金です。ただしこれは前歴がない場合なので、もし前歴があった場合より罪は重くなります。それなりに重い罪であることがわかります。自家用車は初回3年、以降2年ごとに車検が必要
車検は一定期間ごとに行わなければなりません。たとえば、自家用乗用自動車・二輪自動車、また乗用の軽自動車の場合、初回は3年で2回目以降は2年ごとに行います。それ以外の車両はこれよりも短いです。たとえば旅客運送事業用自動車(バス、タクシー)だと1年ごとに行う必要があります。先に示した通り車検の有効期限が過ぎてしまうこと自体は罪ではありませんが、その車で公道を走ることはできません。この場合レッカー車で移動して車検を行なってもらうか、もしくは陸運局や区市町村の役所で仮ナンバーを申請する必要があります。ただし、仮ナンバーを使用できるのは最長5日間かつ、自賠責保険の有効期間内であることが条件です。必要な書類等もあるので、詳しくは事前に問い合わせましょう。
満了日ギリギリでの車検、また車検に落ちた場合どうすればいいか
車検はぜひ早めに準備しましょう。車検には通常2、3日はかかります。もし期日が近い場合、受け付けてもらえない可能性も出てきます。また、自動車検査証(車検証)をなくしてしまった場合、再発行してもらう必要がありますが、これには数日から数週間かかります。こういった手配や書類の準備はぜひ早めに行っておきましょう。もし車検に落ちてしまっても、ディーラーや整備工場に車検を依頼している場合は追加料金で部品を交換してもらうことが可能です。一方、自身で運輸支局等に持ち込んで行うユーザー車検の場合、自分でパーツを取り寄せて交換・修理を行って、後日、再度車を持ち込む必要があります。この場合また追加で費用がかかります。なかなか手間と時間を要することは言うまでもありません。ユーザー車検は比較的安く、いまではノウハウもネットなどで詳しい情報を入手できるようになったようです。ただし、落ちてしまった場合等を考えると、かなり周到に準備をする必要があることは意識しておきましょう。
車検の時期は自動車検査証とフロントガラスの中央に貼られた検査標章(車検シール)で確認することができます。車検シールは裏側に正確な車検満了日が記載されています。また、車検はいつでも受けることができるので、ぜひお早めに。ただし、あまりに早く受けてしまうと、次の車検の期日も早まってしまうので注意。満了日のおよそ一ヶ月前というのが一つの目安と考えるといいかもしれません。
<参考サイト>
自動車の検査|国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns01.htm
車検切れの車を運転したらどうなる?無車検、無保険運行の罰金・違反点数|チューリッヒ保険会社
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-musyaken-muhoken/
車検切れの車の車検方法。仮ナンバーの申請。車検切れの名義変更・自動車税・廃車について|チューリッヒ保険会社
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-car-inspection-expired/
自動車の検査|国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns01.htm
車検切れの車を運転したらどうなる?無車検、無保険運行の罰金・違反点数|チューリッヒ保険会社
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-musyaken-muhoken/
車検切れの車の車検方法。仮ナンバーの申請。車検切れの名義変更・自動車税・廃車について|チューリッヒ保険会社
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-car-inspection-expired/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
なぜ『ホトトギス』に注目?江藤淳の「リアリズムの源流」
AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(2)江藤淳の「リアリズムの源流」
文芸評論を再考するに当たり、江藤淳氏の「リアリズムの源流」を振り返ってみる。一般的に日本で近代小説が始まった起源は坪内逍遥だといわれるが、江藤氏はそれに疑問を呈す。そして注目したのが、夏目漱石の「坊ちゃん」であ...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/02
ヨーロッパとは?地図で読み解く地政学と国際政治の関係
地政学入門 ヨーロッパ編(1)地図で読むヨーロッパ
国際政治の戦略を考える上で今やかかせない地政学の視座。今回のシリーズではヨーロッパに焦点を当て、地政学の観点から情勢分析をする。第1話目では、まず地政学の要点をおさらいし、常に揺れ動いてきた「ヨーロッパ」という領...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/05/05
アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは
日本の財政と金融問題の現状(4)日本が目指すべき成熟国家への道
機関投資家や経営者の生の声から日本の金融市場の問題点を見ていくと、リスクマネーを供給するための市場づくりや人材育成等の課題が浮き彫りになる。良質なスタートアップ企業を育てるにはどうすればいいのか。今こそアジア的...
収録日:2025/04/13
追加日:2025/07/01
「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?
キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか
キリスト教とは何か。「文明の衝突」が世界中で現実化する中、この問題は日本人にとっても重要なものになっている。上智大学神学部教授・竹内修一氏は、「キリスト教とは何か」という問いは、同時に「イエスとは誰なのか」も意...
収録日:2016/12/26
追加日:2017/02/28
最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか
第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ
反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28