社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
女性がドキッとする男性の仕草とは?
壁ドンや顎クイなど、女性がきゅんとしてしまう仕草には代表的なものがいくつかありますよね。しかし、漫画やドラマで話題になるものにはハードルが高いものもあって現実的ではないと思ってしまうかもしれません。でも実は男性が意識していないちょっとした仕草に、女性がドキッとしていることもあるんです。今回は、そんな女性がドキッとする男性の仕草を紹介していきましょう。
また、「タバコをくわえている姿」「タバコを持っている姿」などのタバコ系の仕草も同様です。その姿に色気を感じるという女性もいれば、タバコのニオイから嫌いという女性もいるので完全無欠なモテ仕草とは言いがたいでしょう。
さりげない気遣いができる
男性にとってはあまり重要ではないかもしれませんが、さりげなく気遣いができる男性は女性から好感を持たれやすいもの。その代表格として「車道側を歩いてくれる」「さりげなく荷物を持ってくれる」のふたつが挙げられます。しかし男性も意識している人が少ないため、これをされるとときめいてしまう女性は少なくありません。女性と並んで歩くときには少し気を付けてみると良いでしょう。ネクタイを締める、ゆるめる
これらは女性がドキッとする仕草の代表例ともいえますが、ギャップに弱い女性にはたまらない仕草といえます。ネクタイを締めて仕事モードになるときに、顔つきがきりっと締まるのが好きという女性もいれば、ネクタイをゆるめてリラックスモードに切り替わる瞬間は色気を感じてきゅんとするという女性も。スイッチが変わる瞬間のギャップに、女性はついついドキッとしてしまうのです。男らしい一面が見えたとき
「車を運転するときに真剣な表情になる瞬間」「重い荷物を軽々と持ってくれると男性だなと感じる」など、男らしい一面が見えるのも女性のときめくポイントとしてあげられています。「腕まくり」が好きな仕草の上位にランクインするのも同じような理由で、袖からのぞくたくましい腕にきゅんとしてしまう女性は少なくありません。はにかんだ笑顔
男らしい一面にときめく一方、かわいらしい一面にドキッとしてしまうこともあります。子犬男子なんて言葉もありますが、はにかむような笑顔についつい母性本能をくすぐられてしまうので、好きな仕草としてあげる女性も少なくないのです。また、真面目な男性やいかつい男性のふとした笑顔を見たときに「予想外の笑顔にギャップを感じてドキッとしてしまう」という意見も。笑顔は好感度を上げるためにもっとも効果的だともいえるでしょう。ボディタッチ、タバコは賛否あり
「頭をぽんぽんとしてくれる」「髪についたほこりをとってくれる」というボディタッチ系の仕草は、ドキッとする女性も少なくありませんが、無闇に触られるのを嫌う女性もいます。そういう人には逆効果になってしまい、場合によってはセクハラだと訴えられてしまう恐れもあるので気を付ける必要があります。また、「タバコをくわえている姿」「タバコを持っている姿」などのタバコ系の仕草も同様です。その姿に色気を感じるという女性もいれば、タバコのニオイから嫌いという女性もいるので完全無欠なモテ仕草とは言いがたいでしょう。
あくまでも「さりげなく」をポイントに
女性がドキッとする仕草の中でも冒頭に挙げたような壁ドン、顎クイはあまりにもハードルが高いですが、今回ご紹介したものたちは普段から気を付けることでできるものが多かったのではないでしょうか。とはいえ、「やってるぜ!」感が見えると空回ってしまう危険性もあるので、「さりげなく」というのはポイントを抑えて実践してみてください。~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは
空海と詩(4)詩で読む『秘蔵宝鑰』
“悠々たり悠々たり”にはじまる空海『秘蔵宝鑰』序文の詩文。まことにリズミカルな連呼で、たたみかけていく文章である。このリフレインで彼岸へ連れ去られそうな魂は、選べる道の多様さと迷える世界での認識の誤りに出会い、“死...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/23
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル