テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.06.16

フェイスパウダーの正しい使い方とは

 なりたい肌に近づくためにどんなベースメイクをしていますか? コンシーラーで肌の色味を調整したり、リキッドやパウダーなど好みのファンデーションでベースメイクをするのが基本ですよね。フェイスパウダーはそんなベースメイクの仕上げに登場するアイテムですが、どんな役割があってどうやって使うのが正しいのかご存知でしょうか? メイクをワンランクアップさせてくれるフェイスパウダーについて紹介していきましょう。

ファンデーションとの違いは?

 違いがいまいち分からない方も多いファンデーションとフェイスパウダー。実は含まれる油分の量が違い、ベースメイクでの役割も全く異なっています。まずはそのポイントを抑えておきましょう。

 ファンデーションは、肌に密着して色味や質感をしっかりカバーするものです。簡単には落ちないように油分がしっかり含まれており、長時間美しい肌でいるために欠かすことはできないアイテムです。一方のフェイスパウダーはメイクの仕上げに使ってファンデーションを落ち着かせるためのものになります。ツヤ感や透明感を演出するだけでなく余分な皮脂も吸収してくれるので、テカリやメイク崩れを防止してくれる効果もあります。油分が少ないのでさらっとした使い心地で、メイク直しの時にも活躍するアイテムです。

 ファンデーションは肌のベースを作るもの、フェイスパウダーはベースメイクのもちを良くしてくれるもの、という違いがあることを抑えておきましょう。

フェイスパウダーの選び方は?

 フェイスパウダーは粉末タイプのルースパウダーと固形タイプのプレストパウダーの2種類に分かれるので、なりたい肌によって選ぶようにしましょう。ルースパウダーはふんわりとしたナチュラルな仕上がりになるのが特徴で、透明感のある肌やツヤ肌に近づけたい人にオススメです。一方のプレストパウダーはルースパウダーよりもカバー力があるのでしっかりとした付け心地があります。マット肌に近づけたい人はこちらを選ぶのが良いでしょう。

 また、ファンデーションと違って色つき・色なしが選べるのもフェイスパウダーの特徴です。色なしのものはファンデーションの色味を生かしながら透明感をプラスする効果があり、色つきのものはファンデーションに色味を加えることで肌に立体感を持たせる効果があります。初心者さんは色なしを選ぶのが無難ですが、色ありではファンデーションにプラスすることで肌の補正もできるので、肌悩みに合わせて選んでみてください。

フェイスパウダーの正しい使い方

 ベースメイクの最後に登場するフェイスパウダーは、ルースタイプでもプレストタイプでもパフかブラシを使ってのせていくことになります。どちらの場合も使うときには2つのポイントを抑えておきましょう。

 1つめは「一度にパウダーをのせすぎないこと」。粉っぽくなってしまってはせっかくの仕上がりも台無しになってしまいます。パフの場合にはパウダーをつけたあとに一度トントンと粉を落とすこと、ブラシの場合にはパウダーをとった後に手の甲でブラシになじませてから肌の乗せるようにしましょう。

 2つめは「顔の中央から外側にのせていくこと」。パフの場合は小刻みにぽんぽんとのせ、ブラシの場合はなでるようにのせていきましょう。一度つけたあとにパウダーをつけずにもう一度同じ動作を繰り返すことでムラのない仕上がりを実現することができます。

 メイクの仕上げにのせることでベースメイクをワンランクアップさせてくれるフェイスパウダー。実は、フェイスパウダーはメイク直しのときにも活躍してくれる優れものでもあります。固形タイプのプレストパウダーは持ち歩きにもぴったりなので、ポーチに入れておくと気軽にメイクを直すことができます。

 ぜひ、普段のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・メイクアップ化粧品の基本的な使い方|資生堂
https://corp.shiseido.com/listener/jp/cfe00203.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授