社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
4D映画って何がすごいの?
2009年の映画「アバター」より本格化した映画館での3D上映。3D眼鏡による視聴も一般的になってきたところであるが、今年の夏は「アベンジャーズ」に「ターミネーター」、そして「進撃の巨人」から年末の「スターウォーズ」と、体感型/4Dでの映画が目白押しである。
3D映画は眼鏡依存に映像酔いなどもあり、がっかり感とともに2Dに回帰する向きもあったが、4D映画はどうなるか、ぜひ、体感してみたいところ。その前に、どんな「体験」ができるのか、そのポインを整理してみたい。
[Point1 ハンパないシートの振動と動き]
・映画に合わせた動きがプログラムされ、ストーリーが進むのと一緒に椅子が動く・ストーリーに合わせて首元から背中を刺激、足下の地響きまでを再現したシート効果
[Point2 スクリーン外からの照明効果]
・爆発シーンなどに合わせてストロボやレーザー光線のような強い光による効果・3Dメガネで飛び出てくる臨場感に加え、外部光の演出でよりリアルな体感
[Point3 風、霧などの天候を再現]
・突風や雨、ミストなど、ストーリーの天気に合わせた効果[Point4 ほんのり嗅覚への刺激]
・銃撃戦のシーンでは、硝煙の匂い、食事のシーンで美味しい香りを発生させる効果[Point5 臨場感を追求した様々な仕掛け]
・スクリーンから漂う煙から、幻想的な「シャボン玉」までを発生このように4D上映は、映し出されるシーンに合わせて、客席のシートが前後・左右・上下に動くとともに、風・ミスト・香り・ストロボ・煙や振動など五感を刺激する特殊効果が連動する体感型の映画鑑賞システムで、映画によってそれぞれの演出ファンクションが効果起動する流れだ。
4Dの演出効果は、映画の「鑑賞者」ではなく、映画のストーリーに巻きこまれた「当事者」のような体験が期待できる。限りなく遊園地の「アトラクション」に近く、映画によっては遊園地以上に楽しめるかもしれない
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19