テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.08.07

「燃費」の悪い車ランキング

 車の燃費はいいに越したことはありません。これはお財布の問題であると同時に、環境保護やエネルギー問題でもあります。またこういった問題に配慮するために、ハイブリッド車の普及も進んできました。燃費性能はここ数年でかなり向上しています。ではそもそも燃費とはどのようなものなのでしょうか。また燃費が悪いとされる車の特徴はどのようなものなのでしょうか。

燃費を表す基準は世界基準に

 燃費を表す基準は、これまで国や地域ごとにばらばらでした。これだと試験を何回も行ったりする手間があったことから、2014年に「国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム」で「WLTCモード」と呼ばれる国際的な試験方法が採択されました。これ以前の日本独自の燃費基準は2006年に制定された「JC08モード燃費(国土交通省審査値)」と呼ばれるものです。

 2017年以降はJC08モードが併記されつつも、標準はWLTCモードで算出された燃費基準に切り替わってきています。さらに「市街地モード」「郊外モード」「高速道路モード」の3つの走行モードでの燃費も表示されています。つまり、現在では燃費の表記は5つ。基準移行の過渡期ということもありやや混乱しますが、この先はWLTCモードを基本に、あとは「市街地モード」「郊外モード」「高速道路モード」からどういった場所を走ることが多いかということを考えて確認すると良さそうです。

国産・普通/小型自動車、燃費性能ワースト5

 国土交通省は毎年、自動車の燃費性能を評価して「自動車燃費一覧」を公表しています。この評価は新車として販売されている車について、各メーカー別・車種別・測定モード別でまとめられたものです。以下、この資料に示されているもののうち、国産・普通/小型自動車での燃費の悪い車ワースト5を見てみましょう。なお、車の形式によって若干の違いはあるようですがここでは代表的なものを取り上げます。左から順位、ブランド、通称名、総排気量、燃費値となっています。評価基準はWLTCモード(km/L)です。

1位 レクサス LX570 5.662L 6.6km/L
2位 トヨタ ランドクルーザー 4.608L 6.9km/L
3位 日産 GT-R 3.799L 7.8km/L
4位 日産 NV350キャラバン 2.488L 8.1km/L
5位 トヨタ ランドクルーザー プラド 2.693L 8.3km/L

レクサスLX570、乗り心地とのトレードオフ

 国産・普通/小型自動車の中で最も燃費が悪いのは、レクサスLX570となりました。一般的に燃費は、重い車の方が悪くなります。LX570は、排気量約5.7Lのガソリンエンジン、かつ約2.7トンという大きさなので、燃費が悪いのはしょうがないともいえます。またエンジンの種類としては、気筒(シリンダー)数が多いものの方がより燃料を消費します。一般的な普通車の気筒は直列4気筒が多いですが、LX570はアメリカ車などでよく好まれるV8エンジン。V8とは8つの気筒がV字型に並ぶことを意味します。燃費とはトレードオフになりますが、気筒が多ければ振動は抑えられ、乗り心地は快適になります。また、アイドリングストップ機能もないのでそれなりの燃費になっています。また、2位のトヨタ、ランドクルーザーは1位のレクサスLX570の兄弟車、LXのベースとなったのがランドクルーザーなので、燃費性能としても同様と考えて良さそうです。

GT-Rは高速巡行では燃費に期待できる

 3位の日産GT-Rは、約3.8LのV6エンジンでアイドリングストップ機能はありません。重量は1.8トンとやはり大きな車です。また、GT-RはホンダNSXと並び日本のスポーツカーの代表選手。一般的な速度での燃費は悪いですが、高速度での走行に関してはまた話は別です。空気抵抗を抑えたり、転がり抵抗を低くする技術が導入されていたりすることから、高速巡行ではだいぶ燃費が向上するようです。

商用バンは一般的に燃費性能が悪い

 4位の日産NV350キャラバンは、商用バンとしてトヨタのハイエースと双璧をなす車です。エンジンは2.5L直列4気筒と、一般的な普通車とあまり変わりません。しかし、トヨタのハイエースも8.8km/Lでワースト9位となっており、燃費はいいとはいえません。これらの商用バンの燃費が悪い点については、タフさや積載量、作りのシンプルさが最優先されることから、一般車に搭載されるようないくつかの燃費向上に関連する技術が削がれているといった点が関係ありそうです。

 燃費向上は社会的要請として、いま急ピッチで技術開発が進んでいます。ここで上がったような車種も今後モデルチェンジされた際は、燃費に関しても大幅に改善するのではないかといった期待がもたれています。この点は主にハイブリッド化がイメージされるようですが、実際のどういった技術が搭載されてくるのか、今後楽しみな点としておきましょう。

<参考サイト>
自動車燃費一覧(令和3年3月)|国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr10_000050.html
ランクル、ハイエース…極悪燃費で存続に暗雲!? 新基準燃費 国産車ワースト10|ベストカーWEB
https://bestcarweb.jp/feature/column/248721
[Q]クルマの燃費表示「WLTCモード」とはなんですか?|JAF
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-engine/faq064

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授