テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.03.04

車の「同乗者」がやってはいけないNG行為

 移動手段として、公共交通より自家用車を利用する人も多いのではないでしょうか。今回は、家族や友人などを乗せたり、ご自身が乗せて貰ったりというような機会をふまえ、車の「同乗者」に求められるマナー、やってはならない行為についてお伝えできればと思います。

同乗する際やってはいけない行為

・乱暴なドアの開け閉め

 まわりに注意せず力任せにドアを開けて、人や隣の車を傷つけてしまうようなケース。マナーとしては、勢いよく開けるのではなく、10cm程度開けて、周囲を確認してから静かに開けるようにしたいものです。

・不用意に運転手の注意をひく

 サイドの景色やスマホ画面など「みてみて」とか、「あっ!」とか不用意に運転手を煩わせないようにする必要があります。運転に支障をきたすような不用意な行為は慎みましょう。

・助手席への荷物の持ち込み

 大きなバッグを座りながら膝の上に抱えていると、サイドミラーが見づらくなったり、シフトレバーに干渉したりと、運転に支障をきたすことがあります。大きな荷物は後部シートやトランクに入れるようにしましょう

・助手席シートのリクライニング  

 走行中、シートのリクライニングを倒しすぎると、いざというときにシートベルトからすり抜けて前方に身体をぶつけてしまう可能性があります。休憩中にリクライニングを倒すことは問題ないですが、走行中は倒しすぎないように注意しましょう。

・車内での話題

 走行中、運転手へのダメだしはいうまでもなく、周囲の走行車の運転をけなしたり、負の感情を煽るような話題は慎みましょう。渋滞などで「おなかがすいた」とか「つかれた」とか思ったことをそのまま口にするのも気をつけたいところ。運転手の注意をそぐような、悩み相談など、頭を使う話題をふるのもやめましょう。同乗者は運転手が気持ちよく、安定した気分で運転できるような心がけが大切です。

同乗する際に心がけたいこと

・飲食物の持ち込み

 蓋のない飲み物や飛び散りやすいお菓子類、車内にこもったりしがちなニオイがきついモノのなどを持ち込む場合は配慮が必要です。突発的な急ブレーキなどで車内が大変なことになりかねません。持ち込む場合は、事前に運転手に確認するようにしましょう。

・服装や香水など

 ボディや内装を傷つけてしまう可能性のあるチャックなど金具、ピンヒール、アクセサリーなどを過剰につけることは避けましょう。本革シートはデリケートで、白いシートは洋服の色が色移りすることもあるようです。車は密室になるので、香水などもほどほどに。雨の日の傘や靴の泥など、車のオーナーに配慮するようにしましょう。

・高速代やガソリン代など

 長距離ドライブの場合、運転手の負担は疲労だけでなく、高速代やガソリン代に及びます。同乗の前にお礼もふくめて、事前に話をしておくことをオススメします。

 ご自身が運転をしていたり、人を乗せる機会が多かったりすると、車内のふるまいや乗り降りなど、気になる行為はしないものです。運転をしたことがなかったり、あまり誰かのクルマに乗せてもらうことがなかったという人は、無意識でしてしまいがちなNG行為があることをご理解くださいますように。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授