社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
世の中のいまのトレンドを知る方法
トレンドの把握は難しい
一昔前は情報の発信源といえば、テレビ・新聞・雑誌が主流でしたよね。それだけでもトレンドをチェックするのは大変でしたが、ネットが発達した近年はSNSで個人が気楽に情報発信できるようになったこともあり、たくさんの情報が流れてきてますます把握が難しくなっています。ここで気をつけたいのは、ネットは手軽に情報収集できて便利ですが、内容は玉石混交ということ。「話題の」「人気の」と紹介していても、本当にトレンドなのか疑わしかったり、そもそも事実なのかわからなかったりするものも多いです。「ネット上の情報を正しく理解して適切に判断したうえで運用する能力」を指す「ネットリテラシー」という言葉が誕生したことからもわかるように、ネットの情報は鵜呑みにしないことが大切です。
それでも、即時性の高いネットはトレンド調査に適したメディアといえます。これからの情報社会を生きるためには、信頼できるツールを使って調べる力が必要になってくるでしょう。
ネットでトレンドを調べるには
トレンドは今まさに流行っていることなので、多くの人が話題にしています。その傾向はネット上でももちろん同じなので、多く使われているキーワードがわかればトレンドを把握できます。そうはいっても、多く使われているキーワードを自分で探すのは大変ですよね。そこで役立つのがトレンド検索用のツールです。代表的なツールをご紹介しますので、参考にしてくださいね。Google Trend:ネットサービス大手のGoogleが提供しているトレンド検索ツールです。検索回数が急激に増えた検索キーワード、いわゆる「急上昇ワード」が確認できるので、トレンドがすぐに把握できます。世界のリアルタイムなトレンドを国別に確認できるだけでなく、日別や年度別の推移が見られたり、他のキーワードとの注目度の差を比較したりもできます。
Yahoo!リアルタイム検索:Googleと並ぶネットサービス大手のYahooが提供しているトレンド検索ツール。検索エンジンYahoo!で検索回数が急激に増えたキーワードを「ウェブ検索の急上昇ワード」として確認できます。画像や動画、ニュースのタブを選ぶと、そのトレンドに関連したコンテンツが見られます。SNSのツイッターで話題になっているツイートもわかります。
cotoha.comトピックス:Google TrendやYahoo!リアルタイム検索など、複数のトレンド検索ツールで急上昇しているキーワードをランキング形式で確認できます。気になるキーワードをクリックすると、検索件数の推移といっしょに関連するニューストピックもチェックできるので、そのキーワードがなぜトレンドになっているのか知ることができます。
以上のツールは無料ですぐ使えるので、どこでどんなことがトレンドになっているのか手軽に調べられますよ。
トレンドに左右されすぎないことも大切
トレンドになるキーワードは、話題に上りやすい期間によって主に次の2種類に分けられます。ショートレンジキーワード:いわゆる「時事ネタ」で、トレンドになっている間は世間がこのキーワードでもちきりになりますが、たくさん検索される期間は1日程度から長くても数日ととても短いです。このように短期間で一気に拡散されることを「バズる」といいます。具体的には芸能人のスキャンダルやスポーツの試合結果などがあげられます。
ミドルレンジキーワード:定期的に話題性が高まる期間がめぐってくるキーワードです。たくさん検索される期間は数日から数か月ほどで、長ければ数年間ほど話題に上り続けることもあります。具体的にはお正月、夏休み、クリスマスなどの恒例イベントのほか、日食や月食のような一定間隔で訪れる自然現象などがあげられます。
ショートレンジとミドルレンジのキーワードを押さえておけば、どんな人が相手でも話題に困らないでしょう。特にツイッターは、ユーザー層が限られますが「バズり」に強く、流行に敏感な人と思ってもらいやすくなります。
ただし、ネットのトレンドはあくまで局所的なもの。話題にしている人が多いといっても、興味がない人ももちろんいます。また、トレンドばかり追っていると自分はなにに興味があるのか見失ってしまうことにもなりかねません。トレンドは参考程度に利用して、自分らしい生き方を忘れないようにしましょう。
<参考サイト>
トレンドキーワードの調べ方19選|爆発的なアクセスアップを狙え!│Web活用術。
https://swingroot.com/trend-keyword-tool/
トレンドキーワードを探すための「Googleトレンド」の使い方を解説!│株式会社ペコプラ
https://pecopla.net/seo-column/google-trends
トレンドの使い方!人気キーワードがわかる無料ツール│ferret Google
https://ferret-plus.com/amp/7013
トレンドキーワードの調べ方19選|爆発的なアクセスアップを狙え!│Web活用術。
https://swingroot.com/trend-keyword-tool/
トレンドキーワードを探すための「Googleトレンド」の使い方を解説!│株式会社ペコプラ
https://pecopla.net/seo-column/google-trends
トレンドの使い方!人気キーワードがわかる無料ツール│ferret Google
https://ferret-plus.com/amp/7013
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
アメリカは一体どうなってしまったのか。今後どうなるのか。重要な同盟国として緊密な関係を結んできた日本にとって、避けては通れない問題である。このシリーズ講義では、ほぼ1世紀にわたるアメリカ近現代史の中で大きな結節点...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/10
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
「歴史を探索していく」とは、どういうことなのだろうか。また、「歴史を活かしていく」とはどういうことなのだろうか。歴史作家の中村彰彦氏に、歴史を探り、活かしていく方法論を、具体的に教えてもらう本講義。第一話は、歴...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/14
なぜ空海が現代社会に重要か――新しい社会の創造のために
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(1)サイバー・フィジカル融合と心身一如
現代社会にとって空海の思想がいかに重要か。AIが仕事の仕組みを変え、超高齢社会が医療の仕組みを変え、高度化する情報・通信ネットワークが生活の仕組みを変えたが、それらによって急激な変化を遂げた現代社会に将来不安が増...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/12


