テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.10.04

世の中の40代の平均貯蓄額は?

 40代といえばかつては「不惑」として社会の中堅を担うイメージでした。でも「人生100年時代」が現実化している現在、40代はまだまだ人生の後半戦に向けて、ライフシフトの真っ最中です。

 たとえば40代前半男女の未婚率は、男性30%、女性19.3%、40代後半では男性25.9%、女性16.1%となっています。男性40代前半を除くと、いずれも過去最高。また、この数字からは、40代からの婚活に乗り出している人も決して少なくないことが読み取れます(数字は人口統計資料集(2021)より)。

 一方で持ち家率は、2018年住宅・土地統計調査によると、40歳代で57.6%に上っています。ただし、この数字は1998年の66.6%と比べると9ポイント低下。ライフスタイルの多様化は本格化しています(数字は2018年住宅・土地統計調査より)。

 昭和の時代とは違って20代は勉強、30代で仕事に本腰を入れ、ようやく一息ついて生活環境の整備に取り組むのが令和における40代という年代。そんな40代はどのぐらい貯蓄をしているのか、調べてみました。

40代貯蓄の平均額1,012万円、中央値520万円って?

 金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」(2020年)によれば、世帯主が40歳台の家庭では、貯蓄額の平均値1,012万円、中央値520万円となります。

 二つの数字を比べてみて「平均は1千万円ほどでも、現実には500万円ぐらい貯金している人が多いようだ」と思われる方も多いでしょう。しかし、実際にはそうではありません。

 世帯主が40歳台の家庭の貯蓄額分布を見ると、最も多いのは「貯蓄ゼロ」の13.5%、300万円未満の家庭では36.0%と3分の1に達します。一方貯蓄額1,000万円以上の家庭は32.7%、やはり約3分の1を占めます。

 最近話題になっている「貯蓄格差」は、40歳代から始まっていることが分かります。ちなみに、金融資産を保有する世帯に絞った40歳代世帯主の統計は、貯蓄の平均値が1,177万円、中央値が686万円となります。

 2021年、日本全体で二人以上の世帯全体の貯蓄額は、平均値1,436万円、中央値650万円と発表されています。40代より以上に「平均値」と「中央値」が違うのは、一部の貯蓄が多い人の数字によって平均値が押し上げられているからです。貯蓄ゼロの家庭は、全年代で16.1%に上ることも統計で明らかになっています。

40代シングルの強みは借入金の少なさ

 年々増加する単身世帯の貯蓄はどうなっているでしょうか。まず、40歳台で貯蓄ゼロのシングルは35.5%、3分の1以上に上ります。この人たちも含めた貯蓄額の平均値は666万円、中央値40万円となります。ちなみに、金融資産を保有する40歳代にしぼった統計は、貯蓄の平均値が1,066万円、中央値が400万円です。

 単身世帯の場合、貯蓄額300万円未満の割合は60%を超えます。こうなってくると、貯蓄格差・収入格差が生涯未婚率につながっているという説にもうなずかざるを得ません。

 さて、貯蓄と同様に気になるのが同年代の借入額です。40歳台の世帯持ちで借入金があるのは64.5%。その平均額は2,058万円、中央値1,700万円ですす。こちらはほぼ住宅ローンによるものとみられ、借入金2,000万円以上が40%に上っています。

 一方、40歳台シングルで借入金があるのは21.6%。借入金の平均額は909万円、中央値は155万円ということですが、実際には100~200万円が23.2%、2,000万円以上が21.1%の内訳です。

 同世代の家庭持ちと比べて学費などにお金を取られないのがシングルの強み。まだまだ変わる可能性に向けて貯蓄の苦手を克服するチャンスです。

<参考サイト>
人口統計資料集(2021)│国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2021.asp?fname=T06-24.htm
2018年住宅・土地統計調査│総務省統計局
https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/tyousake.html
家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)│知るポルト
https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/futari/2020/20bunruif001.html
家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和2年)│知るポルト
https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/tanshin/2020/20bunruit001.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授