テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.02.11

日本が世界に誇る「意外な世界一」

 日本が世界に誇る「世界一」といえば何が思いつきますか? 長寿世界一、新幹線の安全性世界一などは知られていますが、中には想像もつかない意外なものもあります。今回はそんな「意外な世界一」について調べてみました。

ミシュランの星付きレストランの数

 「美食ならやっぱりフランス・パリが多いんじゃないか」と思いがちですが、実は2021年版のパリの星付きレストランの数は合計109軒。これに比べ、2022年版の東京の星付きレストランの数は合計203軒と、パリの約2倍ほどの数になっています。意外なことに、東京は世界一のミシュランの星付きレストランの数のある都市なのです。

 ちなみに、東京、パリに次いで3位になったのが108軒で京都、4位が96軒で大阪。ベスト5に3つの都市が入るほど、日本はミシュランの星付きレストランが多い国であると言い換えることもできます。

自販機の普及率

 自販機の設置台数がもっとも多いのはアメリカですが、人口や国土面積から割り出した普及率では日本が世界一だといわれています。外に設置していても壊されたりしないという治安の良さや、つめたいとあたたかいがどちらも1台の自販機で買えるといった技術面の高さがその要因だといわれています。ただし、日本の自販機数は減少傾向にあるため、この世界一はあくまでも2016年時点での結果になります。

パスポートの自由度

 イギリスのコンサルティング会社、ヘンリーパートナーズが2022年1月に発表した「ベストパスポートランキング」によると、日本はビザなしのパスポートだけで渡航できる国が192か国と世界第1位とのこと。同ランキングでは5年連続一位を獲得していて、日本のパスポートを持っていると旅行の自由度は世界一、つまり最強のパスポートだということがうかがえます。

世界一甘い桃

 大阪府の包近で栽培されている「まさひめ」という桃が、世界一甘い桃としてギネスに登録されているのもあまり知られていないでしょう。桃の平均的な糖度は11~13度ですが、まさひめの平均糖度はなんと22.2。生産者の松本さんがギリギリまで糖度を上げる改良を行い、2015年にギネス登録を果たしたのです。

 また、ギネスに登録はされていないものの、福島県では糖度35度を超える「とろもも」が栽培されています。1個200万円以上することもあるために「とろもも」にはそうそうお目にかかれませんが、東京オリンピックでも福島県産の桃が甘くて美味しいと話題になったことが記憶に新しい方もいるでしょう。日本の桃は世界に誇れる美味しさだということをぜひ覚えておいてください。

深海の広さ(体積)

 国土は狭く世界で60番目の広さの日本ですが、領海と排他的経済水域を合計した海の広さは世界でも6番目、排他的経済水域内にある海の体積では世界でも4番目と、日本の海は世界でも上位の広さ、大きさを誇っているといえます。そんな中で世界一なのが、深海の広さ(体積)です。

 深海とは海面から2000メートル以上深い場所をいいますが、日本の周りには水深6000メートル以上の場所も多く、日本海溝では最深部で8,058メートル、伊豆・小笠原海溝では最深部が9,780メートルと豊かな深海が広がっているのです。その結果、深海の広さ(体積)は世界でもっとも広いといわれています。

 日本が世界に誇れるさまざまなものを紹介しましたが、意外だと驚かれたものあるのではないでしょうか? その他にもどんな世界一があるか、気になった方はぜひ調べてみてくださいね。

<参考サイト>
・ミシュランガイド東京15周年、日本は美食の頂点であり世界的トレンド創作の場│やまとごころ.jp
https://yamatogokoro.jp/inbound_data/44978/
・【最新版】日本のパスポートは世界ランキング1位!2022年海外渡航状況│ESTA
https://esta-center.com/passrank/index.html
・ギネス世界記録挑戦者たち│農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1905_06/pdf/aff1905_06_13.pdf
・【実は日本が世界一】海は広いな大きいな~、日本の海は世界で一番?│TABIZINE
https://tabizine.jp/2021/07/23/413572/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
3

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
4

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事