テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.02.11

日本が世界に誇る「意外な世界一」

 日本が世界に誇る「世界一」といえば何が思いつきますか? 長寿世界一、新幹線の安全性世界一などは知られていますが、中には想像もつかない意外なものもあります。今回はそんな「意外な世界一」について調べてみました。

ミシュランの星付きレストランの数

 「美食ならやっぱりフランス・パリが多いんじゃないか」と思いがちですが、実は2021年版のパリの星付きレストランの数は合計109軒。これに比べ、2022年版の東京の星付きレストランの数は合計203軒と、パリの約2倍ほどの数になっています。意外なことに、東京は世界一のミシュランの星付きレストランの数のある都市なのです。

 ちなみに、東京、パリに次いで3位になったのが108軒で京都、4位が96軒で大阪。ベスト5に3つの都市が入るほど、日本はミシュランの星付きレストランが多い国であると言い換えることもできます。

自販機の普及率

 自販機の設置台数がもっとも多いのはアメリカですが、人口や国土面積から割り出した普及率では日本が世界一だといわれています。外に設置していても壊されたりしないという治安の良さや、つめたいとあたたかいがどちらも1台の自販機で買えるといった技術面の高さがその要因だといわれています。ただし、日本の自販機数は減少傾向にあるため、この世界一はあくまでも2016年時点での結果になります。

パスポートの自由度

 イギリスのコンサルティング会社、ヘンリーパートナーズが2022年1月に発表した「ベストパスポートランキング」によると、日本はビザなしのパスポートだけで渡航できる国が192か国と世界第1位とのこと。同ランキングでは5年連続一位を獲得していて、日本のパスポートを持っていると旅行の自由度は世界一、つまり最強のパスポートだということがうかがえます。

世界一甘い桃

 大阪府の包近で栽培されている「まさひめ」という桃が、世界一甘い桃としてギネスに登録されているのもあまり知られていないでしょう。桃の平均的な糖度は11~13度ですが、まさひめの平均糖度はなんと22.2。生産者の松本さんがギリギリまで糖度を上げる改良を行い、2015年にギネス登録を果たしたのです。

 また、ギネスに登録はされていないものの、福島県では糖度35度を超える「とろもも」が栽培されています。1個200万円以上することもあるために「とろもも」にはそうそうお目にかかれませんが、東京オリンピックでも福島県産の桃が甘くて美味しいと話題になったことが記憶に新しい方もいるでしょう。日本の桃は世界に誇れる美味しさだということをぜひ覚えておいてください。

深海の広さ(体積)

 国土は狭く世界で60番目の広さの日本ですが、領海と排他的経済水域を合計した海の広さは世界でも6番目、排他的経済水域内にある海の体積では世界でも4番目と、日本の海は世界でも上位の広さ、大きさを誇っているといえます。そんな中で世界一なのが、深海の広さ(体積)です。

 深海とは海面から2000メートル以上深い場所をいいますが、日本の周りには水深6000メートル以上の場所も多く、日本海溝では最深部で8,058メートル、伊豆・小笠原海溝では最深部が9,780メートルと豊かな深海が広がっているのです。その結果、深海の広さ(体積)は世界でもっとも広いといわれています。

 日本が世界に誇れるさまざまなものを紹介しましたが、意外だと驚かれたものあるのではないでしょうか? その他にもどんな世界一があるか、気になった方はぜひ調べてみてくださいね。

<参考サイト>
・ミシュランガイド東京15周年、日本は美食の頂点であり世界的トレンド創作の場│やまとごころ.jp
https://yamatogokoro.jp/inbound_data/44978/
・【最新版】日本のパスポートは世界ランキング1位!2022年海外渡航状況│ESTA
https://esta-center.com/passrank/index.html
・ギネス世界記録挑戦者たち│農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1905_06/pdf/aff1905_06_13.pdf
・【実は日本が世界一】海は広いな大きいな~、日本の海は世界で一番?│TABIZINE
https://tabizine.jp/2021/07/23/413572/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授