テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.02.20

宇宙の果てには何があるのか?

 「宇宙の果てには何があるのか?」と問われたとき、あなたは何を思い浮かべるでしょうか。具体的に「形あるもの」や「形のないイメージ」を思い浮かべるでしょうか。それとも、「何も思い浮かばない」でしょうか。

 今回は、宇宙の果てをめぐる諸説から、宇宙の果てを思考するためにも重要な「宇宙の形」のイメージ方法について、紹介していきたいと思います。

宇宙の果てをめぐる3節

(1)宇宙の果ては……観測できない説

 宇宙物理学的に考えると、宇宙の地平線より遠い所の情報を得ることができません。そして、様々な観測結果によって地平線内の宇宙は一様等方に非常に近いことがわかっていることから、地平線内の領域に宇宙の果てがあることはなく、また仮に地平線の外側に宇宙の果てがあったとしても、それを観測する手段がないといわれています。

(2)宇宙の果ては……構造上ない説

 そもそも論として、構造上宇宙には果てがないという説があります(ただし、宇宙は無限ではない)。例えば、宇宙が球面(三次元球面)やトーラス型(ドーナツ型)であり、「宇宙の端と端は繋がっている」説などがあります。

(3)宇宙の果ては……別の宇宙に繋がっている説

 太陽系のように我々が存在する宇宙だけでなく、宇宙は別の宇宙が無数に存在するかもしれないという「マルチバース」説や、銀河が巨大な泡(バブル)状に分布しているとする「宇宙のバブル構造」説などがあります。
※マルチバース:ユニバース(宇宙)のユニ(単一)をマルチ(多重、多数)に置き換えた造語)。

宇宙には「果てはない」が「限りはある」?

 以上のように宇宙に関する諸説をみていくと、「宇宙の果てには何があるのか?」の大いなる問いについては、少なくとも現時点では、そもそも「回答不可能」であり「わからない」と言わざるを得ない状況にあるといえます。

 ただし、近年の専門家の見解は、“宇宙には「果てはない」が「限りはある」”が主流のようです。すると新たな問い、「“「果てはない」が「限りはある」宇宙”とは?」という問いが浮かんできます。そこで、「位相幾何学(トポロジー)」の観点から、「宇宙の形」をめぐってみましょう。

 まず、「三次元球面」という形をイメージしてみましょう。

【「三次元球面」のイメージ】
(1)2つの粘土の球を用意する
(2)(1)で用意した2つの粘土の球のお互いの“表面を全て”くっつける
(3)残らずくっついた状態が「三次元球面(※)」
※三次元の“球体”ではなく“球面”であることに注意。

 上記の(3)でできた「三次元球面」は、別の表現をすると“四次元空間に浮かんだ球面”といえます。

 次に、「三次元球面」=“四次元空間に浮かんだ球面”のイメージをもったまま、「三次元球面」を宇宙と仮定し、その中をロケットで進むことによって、“「果てはない」が「限りはある」宇宙”をイメージしてみましょう。

【「三次元球面」から“「果てはない」が「限りはある」宇宙”をイメージする】
1.“四次元空間に浮かんだ球面”である「三次元球面」を宇宙だと仮定する
2.(「三次元球面」と仮定した)宇宙の中をロケットで進むと同じ場所に戻る(※)
※地球を直進すると1周して同じ場所に戻るように、「三次元球面」を二次元的に直進すると、実際は三次元の方向に曲がっているため、同じ場所に戻る。→つまり“果てしなく”進める。
3.けれどそもそも「三次元球面」は球を2つくっつけただけなので、体積は“限りがある”→つまり“宇宙には「果てはない」が「限りはある」”といえる。

 いかがでしたでしょうか。科学の進歩や時代の流れとともに宇宙の果てをめぐる諸説も変化し、それによって「宇宙の形」のイメージも変容しています。宇宙の果てを考えることは文字通り果てしない思考ではありますがそれゆえに、多様かつ大いなるロマンを秘めています。

<参考文献・参考サイト>
・『宇宙まるごとQ&A』(北本俊二・原田知広・亀田真吾著、理工図書)
・「エレファント」『Q.E.D.-証明終了- 29』(加藤元浩著、月刊マガジンコミックス)
・『ここまで解けた!宇宙の謎と不思議を楽しむ本』(藤井旭著、PHP研究所)
・「宇宙[天文/宇宙]」『情報・知識 imidas』(加藤賢一・縣秀彦著、集英社)
・「宇宙の形[数学]」『情報・知識 imidas』(岡部恒治著、集英社)
・「マルチバース」『デジタル大辞泉』(小学館)
・「宇宙のバブル構造」『日本大百科全書』(広瀬立成著、小学館)
・宇宙の果てには何があるのか?│雑学ミステリー
https://zatsugaku-mystery.com/end-of-the-universe/
・宇宙の果てには何があるの? 専門家に聞いてみた│GIZMODO
https://www.gizmodo.jp/2019/02/whats-at-the-edge-of-the-universe.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学大学院情報学環 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授