社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
簡単にできる汗を抑える方法
夏の暑い時期、運動したあと、満員電車の中や着込みすぎてしまったときなど、私たちの身体は季節も場所も問わず汗をかくようになっています。生理現象だと分かっていても肌のベタつきや臭いなどは気になるもの。どうにかして汗を抑える方法はないのでしょうか?
汗のもとである血漿は99%の水分の他にミネラルも含まれています。汗腺は血漿をろ過するときに、水分だけを取り出して排出し、ミネラルは血液の中に戻す役割を担っています。そのため、正常に排出された「いい汗」は限りなく水に近いので、臭いがなくさらさらですぐに蒸発するので、私たちが特に困ることはありません。
私たちが不快に思うのは、ろ過機能がうまく働かずにミネラルも一緒に排出されてしまう「悪い汗」をかくこと。汗腺は筋肉と同じで、使わなければどんどん機能が衰えてしまうため、汗をかく習慣がない人は水分だけでなくミネラルも汗として排出してしまい、ミネラルを含んだベタベタして汗臭さを感じる「悪い汗」をかくようになってしまいます。良い汗をかくためにも、汗をかく習慣を身につけることが大切なのです。
ひとつは「半側発汗」という体の条件反射を利用した方法です。これは圧迫によって汗をかくのを止めるもので、例えば左上半身の脇を圧迫すると、顔を含む左半身の汗を止めることができるのです。どうしても汗が止まらないときには帯やベルトなどで圧迫して実践ができるので、覚えておくと良いでしょう。
もうひとつは「ツボ」です。さまざまなツボがありますが、例えば脇の下にある大包(だいほう)は顔の汗を抑えてくれる、手をグーにした時に飛び出る小指の付け根あたりの膨らみである「後谿」(こけい)は全身の熱を押さえてくれる効果があります。汗で悩んでいる人は汗止めのツボを覚えておくのも良いでしょう。
なぜ汗をかくのか?
そもそも汗をかくのは、体温が上がりすぎないようにするため。人間の脳はとりわけ温度に敏感で、暑くなりすぎるとダメージを受けてしまうため、汗をかいて体温を下げる必要があります。体温が上がると、体中の汗腺が血液中にある血漿という成分を汗として分泌して、汗が蒸発する気化熱によって体温を調整する仕組みになっているのです。汗のもとである血漿は99%の水分の他にミネラルも含まれています。汗腺は血漿をろ過するときに、水分だけを取り出して排出し、ミネラルは血液の中に戻す役割を担っています。そのため、正常に排出された「いい汗」は限りなく水に近いので、臭いがなくさらさらですぐに蒸発するので、私たちが特に困ることはありません。
私たちが不快に思うのは、ろ過機能がうまく働かずにミネラルも一緒に排出されてしまう「悪い汗」をかくこと。汗腺は筋肉と同じで、使わなければどんどん機能が衰えてしまうため、汗をかく習慣がない人は水分だけでなくミネラルも汗として排出してしまい、ミネラルを含んだベタベタして汗臭さを感じる「悪い汗」をかくようになってしまいます。良い汗をかくためにも、汗をかく習慣を身につけることが大切なのです。
汗を抑える方法
汗をかくことは生命維持に必要なものだということは分かりますが、満員電車やメイク中、熱帯夜など汗をかくと困るシーンはさまざまありますよね。そんな困ったときに汗を抑える方法をお伝えします。ひとつは「半側発汗」という体の条件反射を利用した方法です。これは圧迫によって汗をかくのを止めるもので、例えば左上半身の脇を圧迫すると、顔を含む左半身の汗を止めることができるのです。どうしても汗が止まらないときには帯やベルトなどで圧迫して実践ができるので、覚えておくと良いでしょう。
もうひとつは「ツボ」です。さまざまなツボがありますが、例えば脇の下にある大包(だいほう)は顔の汗を抑えてくれる、手をグーにした時に飛び出る小指の付け根あたりの膨らみである「後谿」(こけい)は全身の熱を押さえてくれる効果があります。汗で悩んでいる人は汗止めのツボを覚えておくのも良いでしょう。
汗をかきすぎる場合には多汗症かも?
汗の量が多すぎる、汗のかきかたが不自然な場合には、多汗症の可能性があるかもしれません。大量の汗が精神的な緊張によるものであれば一過性のものですが、糖尿病などの病気が隠れていることもあります。多汗症には原因がはっきりしない場合もありますが、汗のかきかたに違和感を覚える場合は一度医療機関を受診することをおすすめします。<参考サイト>
・暑さに疲れたら、ココを押せ!だくだく汗が止まる“ツボ”があった。│アンファーからだエイジング【専門ドクター監修】
https://www.angfa.jp/karada-aging/practice/asetsubo/
・汗の基礎知識 - 汗をかきやすい部位はどこ?│KAO
https://www.kao.co.jp/8x4/lab/article04/
・「あなたの汗は、良い汗? 悪い汗?」 | サントリー健康情報レポート
https://health.suntory.co.jp/professor/vol34/
・暑さに疲れたら、ココを押せ!だくだく汗が止まる“ツボ”があった。│アンファーからだエイジング【専門ドクター監修】
https://www.angfa.jp/karada-aging/practice/asetsubo/
・汗の基礎知識 - 汗をかきやすい部位はどこ?│KAO
https://www.kao.co.jp/8x4/lab/article04/
・「あなたの汗は、良い汗? 悪い汗?」 | サントリー健康情報レポート
https://health.suntory.co.jp/professor/vol34/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21