社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
売り切れ続出!ヤクルト1000の効果とは
"バズり"すぎて入手困難のヤクルト1000
最近、TVやネットで話題を席巻中のヤクルト1000。バズりすぎて供給が間に合わないため、SNSでは「気になっているのに全然買えない」という声が連日投稿されています。ヤクルト1000は、株式会社ヤクルト本社が2019年に関東地方で発売し、2021年に全国展開をはじめた乳酸菌飲料です。ヤクルトシリーズの飲料は、1930年にヤクルト創始者の代田稔医学博士が強化培養を成功させた「シロタ株」という乳酸菌を含んでいます。多くの乳酸菌は胃液などの消化液に弱く、腸にたどり着く前に死んでしまうのですが、シロタ株は消化液に負けず、生きたまま腸にたどり着けるという特徴があります。ヤクルト1000はヤクルトシリーズの中でも現時点で最高密度のシロタ株を含んでおり、その数は100ミリリットル中に1000億個。ヤクルト1000の"1000"とは、シロタ株の数を示しているのですね。
しかし、2021年には全国で発売されていたヤクルト1000が、なぜ今ブームになっているのでしょうか。これは、芸能人に愛飲者が多いことが影響しているとみられます。特に今年4月、タレントのマツコ・デラックスさんがTV出演したときに、「ヤクルト1000を飲みはじめてから眠りの質がよくなった」という内容を話したことが、大きなブームの火付け役になったようです。
ヤクルト1000にはどんな効果が?
マツコさんの発言を、少し不思議に感じた方もいらっしゃるかもしれません。乳酸菌といえば「おなかの調子を整えてくれる」と、一般的には認識されていますよね。ところが、ヤクルト1000はそれに加えて「眠りの質の改善」や、「ストレスの緩和」を期待できると説明されているのです。これは、シロタ株などの乳酸菌が脳に直接作用するわけではなく、近年定番になってきている「脳腸相関」による効果と考えられています。脳腸相関とは、脳と腸は自律神経系・内分泌系・免疫系という3つの経路でつながっており、お互いに影響しあっているという学説。つまり、ヤクルト1000を飲むと高密度のシロタ株が腸内環境を改善し、この効果が神経系などを通じて脳に作用するため、睡眠やストレスの改善に役立つと推測されているのです。
ヤクルト本社の調査によると、進級試験前の医学部4年生の学生にヤクルト1000を飲んでもらったところ、味を似せた疑似飲料を飲んでもらった学生よりも睡眠の質やストレスの測定値に良好な結果が出たとのこと。マツコさんはヤクルト1000を念のため1日2本飲んでいるそうですが、この調査結果は1日1本を好きな時間に飲んでもらったものなので、1日1本飲んでいれば効果はきちんと出るようです。
ヤクルト1000を手に入れるには
入手困難で"幻"の商品となっているヤクルト1000ですが、本来は手軽に買えるものなのでしょうか。実は、ヤクルト1000はヤクルトレディが届けてくれる宅配専用商品です。さらに現在はヤクルト1000の製造が遅れているため、宅配の新規申し込みも一時的に休止しています。それでは絶対に入手できないのかというと、ヤクルト1000にはY1000という店頭販売用の商品もあるのです。Y1000はヤクルト1000より少しサイズが大きいですが、飲料自体は両者とも同じ材料を同じ分量で配合しているので、どちらを飲んでも効能に差はありません。
具体的にまとめると、以下のようになります。
ヤクルト1000・内容量:100ミリリットル、税抜価格:130円、販売経路:宅配(ヤクルトの宅配センターやヤクルトレディから直接買う方法もあるが、現在は品薄のため対応してもらえない可能性がある)
Y1000・内容量:110ミリリットル、税抜価格:150円、販売経路:店頭(セブンイレブンなどのコンビニ、イトーヨーカドーなどのスーパー、ドン・キホーテなどのバラエティショップ)
アマゾンなどの通販サイトでヤクルト1000、Y1000が売られていることもありますが、ヤクルト本社は通販サイトでの公式通販を行っていません。つまり正規ルートの商品ではないため、保管状況などに不安があります。また、品薄につけこんだ高額転売も増えているため、通販サイトやフリマアプリでの購入は避けてください。
そして、ヤクルト1000は医薬品ではなく、あくまで機能性表示食品であることを忘れないようにしましょう。機能性表示食品とは、消費者庁の規定によれば、「国が定めた一定のルールに基づいて、食品の安全性と機能性に関する科学的根拠などの必要事項を届け出て、機能性を表示した」食品です。特定保健用食品(トクホ)のように国が審査したものではありません。ご自身で加減して生活に取り入れてください。
ヤクルト本社の発表では、7月に増産体制を取るとされているヤクルト1000。もうすぐ手軽に入手できるようになるかもしれませんね。
<参考サイト>
・ヤクルト本社 Yakult(ヤクルト)1000/Y1000
https://www.yakult.co.jp/yakult1000/
・FRIDAYデジタル 2億本突破!「ヤクルト1000」広報室が明かしたヒットの背景
https://friday.kodansha.co.jp/article/241358
・ITmedia ビジネスオンライン 話題の“ヤクルト1000”に長蛇の列 日本橋駅に突如出店──そのワケは?
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2205/27/news061.html
・消費者庁 機能性表示食品について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/foods_with_function_claims/
・日清ファルマ 「腸脳相関(ちょうのうそうかん)」って知ってる? 腸内環境とストレスの関係【医師に聞く】
https://www.nisshin-pharma.com/column/cat01/041/
・ヤクルト本社 Yakult(ヤクルト)1000/Y1000
https://www.yakult.co.jp/yakult1000/
・FRIDAYデジタル 2億本突破!「ヤクルト1000」広報室が明かしたヒットの背景
https://friday.kodansha.co.jp/article/241358
・ITmedia ビジネスオンライン 話題の“ヤクルト1000”に長蛇の列 日本橋駅に突如出店──そのワケは?
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2205/27/news061.html
・消費者庁 機能性表示食品について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/foods_with_function_claims/
・日清ファルマ 「腸脳相関(ちょうのうそうかん)」って知ってる? 腸内環境とストレスの関係【医師に聞く】
https://www.nisshin-pharma.com/column/cat01/041/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
初めて会った人なのになぜか好意を抱いてしまうことがある。だが、なぜそうした衝動が生じるのかは疑問である。デカルトが友人シャニュに宛てた「愛についての書簡」から話を起こし、愛をめぐる精神と身体の関係について論じる...
収録日:2018/09/27
追加日:2019/03/31
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
アメリカの大転換はトランプ政権以前に起こっていた。1980~1990年代、情報機器と金融手法の発達、それに伴う法問題の煩雑化により、アメリカは「ラストベルト化」に向かう変貌を果たしていた。そこにトランプの誤解の背景があ...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/11
『100万回死んだねこ』って…!?記憶の限界とバイアスの役割
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(2)バイアスの正体と情報の抑制
「バイアスがかかる」と聞くと、つい「ないほうが望ましい」という印象を抱いてしまうが、実は人間が生きていく上でバイアスは必要不可欠な存在である。それを今井氏は「マイワールドバイアス」と呼んでいるが、いったいどうい...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/09
なぜ空海が現代社会に重要か――新しい社会の創造のために
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(1)サイバー・フィジカル融合と心身一如
現代社会にとって空海の思想がいかに重要か。AIが仕事の仕組みを変え、超高齢社会が医療の仕組みを変え、高度化する情報・通信ネットワークが生活の仕組みを変えたが、それらによって急激な変化を遂げた現代社会に将来不安が増...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/12
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
半世紀ほど前、松下幸之助に経営者の条件について尋ねた田口氏は、「運と徳」、そして「人間の把握」と「宇宙の理法」という命題を受けた。その後50年間、その本質を東洋思想の観点から探究し続けてきた。その中で後藤新平の思...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/24


