テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.07.11

アプリの「アクセス権限を許可」ってなに?

 AndroidやiPhoneでアプリを使おうとすると「このアプリの権限を許可しますか?」「○○○が○○へのアクセスを求めています」といったポップアップが出てきて、承認可否を求められることがあります。なんとなく許可している人もいるかもしれませんが、何のための許可なのかご存知でしょうか?

権限を許可ってどういうこと?

 AndroidでもiPhoneでも、アプリがスマホの機能を利用するときには、必ず権限を許可する必要があります。ここでいうスマホの機能とはカメラや位置情報、連絡先、通話履歴、マイクなどのこと。こうしたスマホにもともと備わっている機能を活用するとはどういうことかというと、例えばマップアプリで「位置情報」の権限を許可すると地図上で現在地を確認できるようになったり、写真加工アプリで「カメラ」の権限を許可すると写真を加工した状態で撮影ができるようになります。全てのアプリが必要なわけではありませんが、アクセスを許可することでアプリの機能を最大限使うことができるようになります。

全部許可するのは危険!

 「じゃあ、全部権限を許可しておけば良いんじゃない?」と思うかもしれませんが、そこにリスクが潜んでいるので注意が必要です。というのも、権限を付与すればアプリはさまざまな機能にアクセスができるようになる、悪意のある言い方をすれば、アプリを利用してSNSや通話履歴、連絡先などの機能にアクセスできるようになれば、個人情報を入手することもできてしまうことでもあるのです。実際に個人情報を入手する目的で作られた悪質なアプリもあるので、なんでもかんでも権限を許可するのはとても危ないということは覚えておいてください。

権限を許可するボーダーラインとは

 「じゃあ、逆に何も許可しない方が良いのかもしれない…」と思うかもしれませんが、許可しないと利用できないアプリもあるのでそれは現実的ではありません。そのアプリに必要かアクセスしても問題ない機能であれば許可はする、必要でない機能は許可しないと自分で判断することが求められているのです。

 例えばTwitterでは「カメラ」「ファイル(画像)」「位置情報」「マイク」などさまざまな機能のアクセスを求めてられます。自分が撮影した写真を載せたいなら「ファイル(画像)」へのアクセスは必要ですが、Twitter上で位置情報を使うことがないなら「位置情報」はオフにするなど、自分に合わせてコントロールすれば良いのです。

 アクセス権をどこまで許可するかは、初めてアプリを起動したときに確認のポップアップが出てきます。もしその権限が必要か分からなければいったん権限をオフにすることをオススメします。アプリ上でその機能が必要になった場合はまたポップアップが出てくるので、その時に改めて判断すれば大丈夫です。

アクセス権限の確認・変更のやり方

 自分がアプリにどの権限を付与しているか、把握しきれていない人は多いと思いますが、設定から簡単に見ることができます。Androidの場合、「設定」>[アプリと通知]>[詳細設定]>[権限マネージャ]で、iPhoneの場合、「設定」>「プライバシー」で、それぞれの機能がどのアプリに権限を付与しているかを確認できます(設定から各アプリを選択しても確認可能です)。その中で「このアプリでこの機能は使ってないな」というものがあればオフにすることができるので、一度確認してみると良いかもしれません。

 アプリを快適に使うためには欠かせないアクセス権限の許可。しかし自分のスマホにある膨大な個人情報と直結する可能性があることを忘れてはいけません。安全にスマホを使うためにも、どの権限を許可するかどうかは慎重に判断するようにしましょう。

<参考サイト>
iPhone上でApp内の情報へのアクセスを制御する│iPhoneユーザガイド
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph251e92810/ios
Androidスマホの「アプリの権限」ってなに?許可してもOK?注意点など解説│TIME&SPACE
https://time-space.kddi.com/mobile/20210928/3172
Android アプリの権限は削除できる?その種類と権限変更の方法や手順│android
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/76/#section-1
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

『風と共に去りぬ』で表現されたアイルランド移民の精神史

『風と共に去りぬ』で表現されたアイルランド移民の精神史

アメリカの理念と本質(5)アメリカのアイルランド問題

アイルランド本国で始まったアングロ・サクソンからの差別は大西洋を越えても消えず、逆にアメリカへ移民するアイルランド人たちに不撓不屈の精神を植え付けた。名作『風と共に去りぬ』には、その姿がビビッドに描かれている。...
収録日:2024/06/14
追加日:2024/09/17
中西輝政
京都大学名誉教授
2

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義とは――新しい人間像と現代資本主義への警鐘

人の資本主義~モノ、コトの次は何か?(1)「人の資本主義」とは何か

「人間とは何か」「資本主義とは何か」、この二つの問い、その概念は歴史の上で常に変化し続けているという中島氏。「人の資本主義」は人と資本主義の合成語だが、両者を結合するとどのような反応がもたらされるか。今よりもよ...
収録日:2024/04/11
追加日:2024/07/27
中島隆博
東京大学東洋文化研究所長・教授
3

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
5

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる

正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイ...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14
小宮山宏
東京大学第28代総長