テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.07.11

アプリの「アクセス権限を許可」ってなに?

 AndroidやiPhoneでアプリを使おうとすると「このアプリの権限を許可しますか?」「○○○が○○へのアクセスを求めています」といったポップアップが出てきて、承認可否を求められることがあります。なんとなく許可している人もいるかもしれませんが、何のための許可なのかご存知でしょうか?

権限を許可ってどういうこと?

 AndroidでもiPhoneでも、アプリがスマホの機能を利用するときには、必ず権限を許可する必要があります。ここでいうスマホの機能とはカメラや位置情報、連絡先、通話履歴、マイクなどのこと。こうしたスマホにもともと備わっている機能を活用するとはどういうことかというと、例えばマップアプリで「位置情報」の権限を許可すると地図上で現在地を確認できるようになったり、写真加工アプリで「カメラ」の権限を許可すると写真を加工した状態で撮影ができるようになります。全てのアプリが必要なわけではありませんが、アクセスを許可することでアプリの機能を最大限使うことができるようになります。

全部許可するのは危険!

 「じゃあ、全部権限を許可しておけば良いんじゃない?」と思うかもしれませんが、そこにリスクが潜んでいるので注意が必要です。というのも、権限を付与すればアプリはさまざまな機能にアクセスができるようになる、悪意のある言い方をすれば、アプリを利用してSNSや通話履歴、連絡先などの機能にアクセスできるようになれば、個人情報を入手することもできてしまうことでもあるのです。実際に個人情報を入手する目的で作られた悪質なアプリもあるので、なんでもかんでも権限を許可するのはとても危ないということは覚えておいてください。

権限を許可するボーダーラインとは

 「じゃあ、逆に何も許可しない方が良いのかもしれない…」と思うかもしれませんが、許可しないと利用できないアプリもあるのでそれは現実的ではありません。そのアプリに必要かアクセスしても問題ない機能であれば許可はする、必要でない機能は許可しないと自分で判断することが求められているのです。

 例えばTwitterでは「カメラ」「ファイル(画像)」「位置情報」「マイク」などさまざまな機能のアクセスを求めてられます。自分が撮影した写真を載せたいなら「ファイル(画像)」へのアクセスは必要ですが、Twitter上で位置情報を使うことがないなら「位置情報」はオフにするなど、自分に合わせてコントロールすれば良いのです。

 アクセス権をどこまで許可するかは、初めてアプリを起動したときに確認のポップアップが出てきます。もしその権限が必要か分からなければいったん権限をオフにすることをオススメします。アプリ上でその機能が必要になった場合はまたポップアップが出てくるので、その時に改めて判断すれば大丈夫です。

アクセス権限の確認・変更のやり方

 自分がアプリにどの権限を付与しているか、把握しきれていない人は多いと思いますが、設定から簡単に見ることができます。Androidの場合、「設定」>[アプリと通知]>[詳細設定]>[権限マネージャ]で、iPhoneの場合、「設定」>「プライバシー」で、それぞれの機能がどのアプリに権限を付与しているかを確認できます(設定から各アプリを選択しても確認可能です)。その中で「このアプリでこの機能は使ってないな」というものがあればオフにすることができるので、一度確認してみると良いかもしれません。

 アプリを快適に使うためには欠かせないアクセス権限の許可。しかし自分のスマホにある膨大な個人情報と直結する可能性があることを忘れてはいけません。安全にスマホを使うためにも、どの権限を許可するかどうかは慎重に判断するようにしましょう。

<参考サイト>
iPhone上でApp内の情報へのアクセスを制御する│iPhoneユーザガイド
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph251e92810/ios
Androidスマホの「アプリの権限」ってなに?許可してもOK?注意点など解説│TIME&SPACE
https://time-space.kddi.com/mobile/20210928/3172
Android アプリの権限は削除できる?その種類と権限変更の方法や手順│android
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/76/#section-1
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学大学院情報学環 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授