社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
95%が未解明…未知なる「深海」の謎4選
海の底の世界「深海」
2022年3月15日、日本の海洋研究機関・海洋研究開発機構(JAMSTEC)の有人潜水調査船・しんかい6500が相模湾初島沖の調査を行い、潜行調査の回数記録を1619回に伸ばしました。しんかい6500は1989年に三菱重工業神戸造船所でつくられ、それから20年以上も日本近海をはじめ、太平洋や大西洋などの調査を行っており、日本だけでなく世界の深海調査研究に欠かせない存在となっている調査船です。しんかい6500はその名のとおり、水深6500メートルまで潜ることができます。実は、地球で最も深い海底は約1万1000メートルのマリアナ海溝チャレンジャー海淵とされており、しんかい6500はその半分と少々までしか潜れないということになります。しかし、世界の海のほとんどは水深6500メートル以内なので、しんかい6500の性能があれば調査研究には差し支えないといえます。
それでは、深海とは具体的にどのような世界なのでしょうか。今回は深海の謎を探りながら、その特徴を見ていきましょう。
謎1:深海とはどの深さから?
まず基本的な謎として、深海とはどの深さからをいうのでしょうか。これは植物プランクトンが光合成を行える限界と考えられている、水深200メートルより深い海とされており、世界の海の約95%にあたります。つまり世界の海のほとんどは、200メートルから6500メートルの範囲の深さなのですね。
謎2:深海はどんな世界?
ではなぜ、深海では植物プランクトンが光合成をできないのでしょうか。この謎を探りながら、深海の特徴を見ていきましょう。光が届かない・実は、プランクトンが光合成できない理由は簡単で、光がないからです。海の中には太陽光が届かないのです。水深200メートルになると太陽光は海面上の約0.1%しか届かなくなり、水深1000メートルを超えるとまったく光が届かない暗闇の世界になります。
凍えるように寒い・太陽光が届かないということは、温度も上がりにくくなります。水深1000メートルになると水温は高くても4℃くらいになり、これより深く潜ってもほとんど変わりません。
高圧がかかる・水に入ると水の重さ、つまり水圧がかかります。これが水深6500メートルになると約650気圧、つまり1平方センチメートルに約650キログラムの圧力がかかります。小指の爪に平均的な力士が4人近く乗っているのと同等の圧力になるのです。
深海は以上のような環境なので、地上の生物が簡単に行ける世界ではありません。このため、まだ多くの謎が残されており、一説ではいまだに95%が未解明ともいわれています。
謎3:深海の生物はなぜ潰れないの?
地上の生物には過酷な深海ですが、深海には深海の環境に適応した生物が住んでいます。深海魚と呼ばれる魚類は水深8200メートルまで生息しており、それより深い海にもナマコやエビの仲間のような無脊椎動物が生息しています。しかしなぜ、このような深海生物が水圧に押し潰されずに生きていけるのかはまだよくわかっていません。地上の生物が深海では生きられないのと同様に、深海の生物は地上に連れて行くと死んでしまうため、生態の研究がきわめて難しいのです。
一方で、深海では残念ながら、人間の出したゴミも見られます。特にビニール製品は自然分解の速度が遅く、深海のさまざまな場所を漂っているのだとか。ビニール製品をスクリューに巻き込んだ潜水調査船は操作不能になってしまい、緊急浮上する事態にもなります。調査船の乗組員は、深海の地形や生物よりも、地上ではなにげなく使われているビニール袋などの人工物のほうがよほど恐ろしいと感じるそうです。
謎4:深海にまつわる不思議な話はある?
深海には都市伝説のような不思議な話も伝わっています。たとえば、2001年にキューバ沖水深650メートルの深海で発見された海底遺跡は、いまだにいつどんな人々が住んでいたのかはっきりしていません。このため、1万2000年前に一夜で沈んだアトランティス大陸の町ではないかと憶測を呼んでいます。キューバ沖といえば、飛行機や船の行方不明が相次いでいるバミューダトライアングルの近くでもあります。このトライアングルは、フロリダ半島・プエルトリコ・バミューダ諸島を結んだ三角形の海域のこと。行方不明事件の原因には諸説ありますが、結論は出ていません。ただし、この海域はもともと飛行機や船の往来が激しいので、事故が起きる確率も高くなっているだけともいわれています。
まだまだ未解明の部分が多く、だからこそロマンあふれる深海の世界。興味のある謎があったら、ぜひより深く調べてみてくださいね。
<参考サイト>
・講談社 我が国の深海研究において有人潜水調査船がどうしても必要な理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95048
・講談社 【謎だらけの深海生物】超高圧でもつぶれないのはなぜ? 猛毒の餌でも平気って本当?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95213?page=3
・国際海洋環境情報センター 深海とは
https://www.jamstec.go.jp/godac/j/godac/kaiyou/deepsea.html
・ナゾロジー いまだ解明できない深海の12の謎
https://nazology.net/archives/2452
・JAMSTEC 有人潜水調査船「しんかい6500」
https://www.jamstec.go.jp/shinkai6500/
・Yahoo! JAPAN SDGs 「深海ではビニール袋ひとつが命に関わる」世界の海を調査したパイロットの言葉
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/145.html
・講談社 我が国の深海研究において有人潜水調査船がどうしても必要な理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95048
・講談社 【謎だらけの深海生物】超高圧でもつぶれないのはなぜ? 猛毒の餌でも平気って本当?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95213?page=3
・国際海洋環境情報センター 深海とは
https://www.jamstec.go.jp/godac/j/godac/kaiyou/deepsea.html
・ナゾロジー いまだ解明できない深海の12の謎
https://nazology.net/archives/2452
・JAMSTEC 有人潜水調査船「しんかい6500」
https://www.jamstec.go.jp/shinkai6500/
・Yahoo! JAPAN SDGs 「深海ではビニール袋ひとつが命に関わる」世界の海を調査したパイロットの言葉
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/145.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19