テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.07.08

日本で最もアクセスの多いサイトは?

 ウェブサイトは画面と世界をつなぐ窓、さまざまな情報が並んでいます。検索エンジンはもとより、新聞・ニュース、SNS、ショッピング、エンターテイメント……。さまざまなコンテンツがありますが、訪れる人が多いサイトとはどういったサイトなのでしょうか。ここではニューヨークに本部を置くウェブ調査分析会社SimilarWebが公表しているデータでのランキングから状況を見てみましょう。

アクセスランキングトップ10

 以下は2022年12月4日時点における、日本国内からのウェブサイトアクセスランキングトップ10です。右側はサイトのジャンルです。

1位 google.com  コンピュータエレクトロニクスと技術 > 検索エンジン
2位 yahoo.co.jp ニュース&メディアパブリッシャー
3位 docomo.ne.jp コンピュータエレクトロニクスと技術 > 情報通信
4位 youtube.com アート&エンターテインメント > ストリーミング&オンラインTV
5位 twitter.com コンピュータエレクトロニクスと技術 > ソーシャルメディアネットワーク
6位 news.yahoo.co.jp ニュース&メディアパブリッシャー
7位 amazon.co.jp Eコマース & ショッピング > マーケットプレイス
8位 rakuten.co.jp Eコマース & ショッピング > マーケットプレイス
9位 wikipedia.org 参照資料 > 辞書と百科事典
10位 google.co.jp コンピュータエレクトロニクスと技術 > 検索エンジン

 1位は言わずと知れたGoogle.comです。また10位には日本でのローカルサービスであるGoogle.co.jpがランクインしています。Googleは検索エンジンとしてもはや揺るぎないシェアを獲得しています。Google.comはグローバルランキング(世界全体でのアクセスランキング)でも1位。世界でもっともアクセス数の多いサイトです。Google.comのアクセス全体に占める日本からのアクセスは3.68%となっています。

 続いて2位はヤフー(Yahoo! JAPAN)。日本のヤフーはアメリカのYahoo!とソフトバンクの合弁会社として1996年に設立されました。日本のインターネットサイトの草分け的ポータルサイトです。アクセスの97.85%は日本国内からです。ちなみにアメリカのYahoo!は独自の検索エンジンを使用していますが、日本のYahoo! JAPANの検索エンジンはGoogleを使用しています。つまり、カスタマイズされた広告などの部分を除けば、検索結果はGoogleと同じです。

 3位はドコモ。NTTドコモのオフィシャルウェブサイトです。キャリアとして契約者数が多いことに加えて、ポイントサービスとしてもdポイント利用者数もかなり増えている様子です。他にもdTVでの動画配信事業、ドコモでんきの電力事業、メタバース事業への参入など、ドコモはさまざまな分野へ進出しています。アクセスの99.18%は日本からです。

4位YouTube、5位Twitter

 そのほか、ストリーミング &オンラインTV(動画配信サービス)からはYouTubeが4位です。グローバルランキングでは2位。ちなみに国内での同ジャンル2位はnicovideo.jp(国内全体でのラインキングは19位)、3位はnhk.or.jp(国内全体でのラインキング28位)となっています。5位のTwitterは現在のXのことで、グローバルランキングは4位。やや特徴的な点はアクセス全体に占める日本からのアクセスが14.99%と1位であるアメリカの25.37%に次いで多い点です。

 この点に関しては、Twitterを買収したイーロン・マスクCEOが2022年の11月に「ツイッターはアメリカ中心に見えるかもしれないが、むしろ日本中心だ」と述べたことも話題となりました。たしかに、同じアメリカのサービスである1位のGoogleでは、日本からのアクセスが3.68%でした。この点で比較すると、Twitterは日本からのアクセスがかなりのシェアを占めていることがわかります。

「Pixiv」12位、「小説家になろう」15位

 他にも少し広く見てみると、12位(グローバルランキング86位)にはpixiv.net、15位(グローバルランキング155位)にはsyosetu.comというサイトが入っています。pixiv.netは「Pixiv(ピクシブ)」、イラストや漫画をメインとした投稿サイトです。syosetu.comは「小説家になろう」という小説などの投稿サイトです。

 この辺りはイラストや創作などのクリエイティブな分野に興味がある人で知らない人はいない、といった感じのコンテンツかもしれません。Pixivは文字よりもイラストが多いことが理由か、海外からもそれなりのアクセスがあります。実際の数値としては、日本国内からのアクセスは61.87%、ついで韓国から4.34%、中国4.06%、アメリカ3.63%、台湾3.05%となっています。

グローバルランキングトップ5

 ということで世界全体でのアクセス数を示す、グローバルアクセスランキングも少し見てみましょう。以下、トップ5です。

1位 google.com コンピュータエレクトロニクスと技術 > 検索エンジン
2位 youtube.com アート&エンターテインメント > ストリーミング&オンラインTV
3位 facebook.com コンピュータエレクトロニクスと技術 > ソーシャルメディアネットワーク
4位 twitter.com コンピュータエレクトロニクスと技術 > ソーシャルメディアネットワーク
5位 instagram.com コンピュータエレクトロニクスと技術 > ソーシャルメディアネットワーク

 このあたりは想像通りといった感触でしょうか。SNSはやはりなかなか利用者が多いようです。一方、5位までのうち、Google、YouTubeはGoogle社のサービス。ちなみに6位は中国国内でアクセス数1位のbaidu.com(バイドゥ・検索エンジン)となっています。日本国内でアクセス数2位のYahoo! JAPANはグローバルランキングでは15位、同3位のdocomo.ne.jpはグローバルランキング24位となっています。

<参考サイト>
上位ウェブサイトランキング|similarweb
https://www.similarweb.com/ja/top-websites/japan/
米Yahoo!が社名変更 Yahoo!JAPANはどうなる?|ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/10/news113.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家