社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
WEBサイトのエラー「404」の意味とは?
インターネットで、ときどき出くわすエラーコードに「404 Not Found」があります。今回は「404エラー」の意味や原因を探っていきます。
たとえば今見ているWEBページから<参考>として紹介されているリンク先にアクセスしようとした場合、「404エラー」が表示されるのは、よくあることです。
その原因は、リンク先のページが削除されたりURLが変更されていたりする「リンク切れ」がほとんど。また、リンク先のウェブサーバーに不具合が生じていることも考えられます。
「絶対にこのページはあるはず」と思っていても、うろ覚えのURLを手入力して間違ってしまった場合や、そもそもリンク先とされているURLが間違っている場合なども、このメッセージが現れます。
いずれにせよ、この表示は、単に「見つかりません」という返事なので、ユーザー側の機器や動作に問題はなく、あわてる必要はありません。
基本的に、サーバーからのHTTPステータスコードは、3ケタの最初の数字でエラーの内容を表示しています。
1xx(情報)処理を継続
2xx(成功)リクエスト受理
3xx(リダイレクション)追加処理の要求
4xx(クライアントエラー)
5xx(サーバーエラー)
4で始まるエラーコードは、見る人の側にエラーの問題があるため、一般ユーザーの目にふれる機会が多いものです。いくつかご紹介しましょう。
400 Bad Request
→リクエストが不正である。定義されていないメソッドを使うなど、クライアントのリクエストがおかしい場合
403 Forbidden
→閲覧禁止。リソースにアクセスすることを拒否された。リクエストはしたが処理できないという意味。アクセス権がない場合などに返る
451 Unavailable For Legal Reason
→法的理由により取得不能。403からの派生コードで「451」はブラッドベリの『華氏451度』にちなむ
「404」にも、WWWの発明された欧州原子核研究機構(CERN)の部屋番号だという都市伝説がありましたが、実際にはそんな部屋は存在していません。
ともあれ、「404エラー」などが出た場合はブラウザの「戻る」キーで元のページに戻れば、支障なくブラウジングを続けることができます。
「404エラー」(Not Found)とは
「404エラー」(Not Found)は、すでに削除されたページや、間違ったURLにアクセスした際に表示されるエラーメッセージです。たとえば今見ているWEBページから<参考>として紹介されているリンク先にアクセスしようとした場合、「404エラー」が表示されるのは、よくあることです。
その原因は、リンク先のページが削除されたりURLが変更されていたりする「リンク切れ」がほとんど。また、リンク先のウェブサーバーに不具合が生じていることも考えられます。
「絶対にこのページはあるはず」と思っていても、うろ覚えのURLを手入力して間違ってしまった場合や、そもそもリンク先とされているURLが間違っている場合なども、このメッセージが現れます。
いずれにせよ、この表示は、単に「見つかりません」という返事なので、ユーザー側の機器や動作に問題はなく、あわてる必要はありません。
「404」の隠された意味は?
「404エラー」を送っているのは、サーバーです。そのため、いろいろなデザインの「404エラー」ページがあります。基本的に、サーバーからのHTTPステータスコードは、3ケタの最初の数字でエラーの内容を表示しています。
1xx(情報)処理を継続
2xx(成功)リクエスト受理
3xx(リダイレクション)追加処理の要求
4xx(クライアントエラー)
5xx(サーバーエラー)
4で始まるエラーコードは、見る人の側にエラーの問題があるため、一般ユーザーの目にふれる機会が多いものです。いくつかご紹介しましょう。
400 Bad Request
→リクエストが不正である。定義されていないメソッドを使うなど、クライアントのリクエストがおかしい場合
403 Forbidden
→閲覧禁止。リソースにアクセスすることを拒否された。リクエストはしたが処理できないという意味。アクセス権がない場合などに返る
451 Unavailable For Legal Reason
→法的理由により取得不能。403からの派生コードで「451」はブラッドベリの『華氏451度』にちなむ
「404」にも、WWWの発明された欧州原子核研究機構(CERN)の部屋番号だという都市伝説がありましたが、実際にはそんな部屋は存在していません。
ともあれ、「404エラー」などが出た場合はブラウザの「戻る」キーで元のページに戻れば、支障なくブラウジングを続けることができます。
<参考サイト>
・TCD World Press theme:冷静に対応する為に知っておきたいブラウザが教えてくれる5つのステータスコード
https://tcd-theme.com/2019/02/web-errorcode.html
・TCD World Press theme:冷静に対応する為に知っておきたいブラウザが教えてくれる5つのステータスコード
https://tcd-theme.com/2019/02/web-errorcode.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
日本企業が世界のビジネスに乗り遅れた要因はオウンゴール
内側から見たアメリカと日本(6)日本企業の敗因は二つのオウンゴール
日本企業が世界のビジネスに乗り遅れた主な要因として、二つのオウンゴールを挙げる島田氏。その一つとして台湾のモリス・チャン氏によるTSMC立ち上げの話を取り上げるが、日本はその動きに興味を示さず、かつて世界を席巻して...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/25
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
「歴史を探索していく」とは、どういうことなのだろうか。また、「歴史を活かしていく」とはどういうことなのだろうか。歴史作家の中村彰彦氏に、歴史を探り、活かしていく方法論を、具体的に教えてもらう本講義。第一話は、歴...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/14
熟睡のために――認知行動療法とポジティブ・ルーティーン
熟睡できる環境・習慣とは(1)熟睡のための条件と認知行動療法
「熟睡とは健康な睡眠」だと西野氏はいうが、健康な睡眠のためには具体的にどうすればいいのか。睡眠とは壊れやすいもので、睡眠に影響を与える環境要因、内面的要因、身体的要因など、さまざまな要因を取り除いていくことが大...
収録日:2025/03/05
追加日:2025/11/23
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
国際社会における中国の動きに注目が集まっている。新冷戦ともいわれる米中摩擦が激化する中、2021年7月に中国共産党は創立100周年を迎えた。毛沢東以来、初めて「思想」という言葉を党規約に盛り込んだ習近平。彼が唱える「中...
収録日:2021/07/07
追加日:2021/09/07
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」という現象は起こるのか。対人コミュニケーションにおいて誰もが経験する理解や認識の行き違いだが、私たちは同じ言語を使っているのになぜすれ違うのか。この謎について、ベストセラー『「何...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/02


