テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.01.11

AT限定で「MT車運転」は無免許運転なのか?

 自動車の運転免許には「AT限定」と、特に限定なくMT(マニュアルトランスミッション)でもAT(オートマチックトランスミッション)でも運転できるものがあります。基本的には免許を取得する時に選んだはずです。割合を見てみると2021年の段階で「AT限定」免許保持率は66%、全体のおよそ3分の2の人はAT限定免許です。昨今は新車でMTの車はかなり少なくなっていることも影響して、AT限定で免許を取る人が増えていると思われます。では、もしAT限定の免許でMT車を運転した場合、「無免許運転」となってしまうのでしょうか。

「無免許運転」ではなく「免許条件違反」となる

 結論から言ってしまえば、免許自体は所持していることからAT限定の免許でMT車を運転しても「無免許運転」とはなりません。その代わり運転の条件を満たしていないので、「免許条件違反」の罪にはなります。これは「条件に『眼鏡等』と書かれているのに眼鏡やコンタクトをせず裸眼で運転した」、「中型8トン限定免許で8トン以上の中型車を運転した」といった場合と同様です。

 この場合の罰則は、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金となっています。また違反点数は2点、普通車の場合で7000円の反則金を科されることになります。また、もしその状態で事故を起こしてしまった場合は、過失が上乗せされる可能性が高くなることにも注意が必要です。

 特に気をつけなければならない点は、免許の種類が違うものを運転した場合は「免許条件違反」ではなく「無免許運転」となる点です。たとえば中型免許を持つドライバーが大型トラックを運転した場合、また二輪でも普通二輪免許で大型二輪を運転した場合が考えられます。「無免許運転」の違反点数25点(免許取消)、1年以下の懲役または30万円以下の罰金。「免許条件違反」と比べるとかなり重い罪なので、ここはしっかり意識しておきましょう。

免許条件は限定解除手続きを通れば解除できる

 このように、免許条件はその免許証が有効な範囲において条件がつくので、条件をクリアしていれば、解除可能です。仕事先の車がMTであるとか、欲しい車がMTだったといったこともあり得ます。そういった時にはAT限定解除の審査を受けましょう。審査を受けて合格すれば条件が解除され、運転できるようになります。このための方法は2つ。自動車教習所で技能審査を受ける方法と直接試験場に行って審査を受ける方法です。

 自動車教習所で行う技能講習では、最低4時間の講習が義務付けられています。教習内容は、「クラッチペダル・チェンジレバーの取扱い」、「発進及び停止」、「変速操作」、「ブレーキ操作」、「坂道の通過」、「狭路(曲線・屈折)の通過」、「坂道発進」、「踏切通過」、「方向変換及び縦列駐車」、「教習効果の確認(みきわめ)」の10項目。これらの教習を受け、審査に合格後、手続きを経て限定解除となります。

 試験場では手数料を払って技能審査をその場でパスすれば手続きすることができます。ちなみに「眼鏡等」といった免許条件に関しても、運転免許センターや所定の警察署で視力検査を受けて合格すれば解除できます。もしレーシック手術などで視力が回復した場合は忘れずに。条件解除をせずに運転すると、視力が回復していたとしても免許条件違反となってしまいます。

<参考サイト>
無免許運転とは|交通違反の定義と該当する状況まとめ|交通事故弁護士ナビ
https://jico-pro.com/magazine/91/#toc_anchor-1-6
AT限定免許しかないのに「MT車を運転」は無免許運転になる? それとも…?|くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/585143
無免許運転と免許条件違反は何が違うのか「普通二輪免許で大型二輪に乗ってしまった場合は?」|モーサイ
https://mc-web.jp/life/50575/
交通違反の点数一覧表|警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/tensu.html
運転免許を取得、ATとMTのどちらが良いのか|GAZOO
https://gazoo.com/column/oth/21/11/17/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

実物大のガンダムを動かせ!困難を乗り越えて夢の実現へ

実物大のガンダムを動かせ!困難を乗り越えて夢の実現へ

「動くガンダム」に学ぶロボット工学と未来(2)「動くガンダム」で新たな夢の実現へ

人々が夢見てきた技術は現在、その多くが実現されてしまった。そんな技術開発に夢を持ちづらい時代だからこそ、「動くガンダム」の実現によって次の夢の叩き台をつくることが必要なのである。大事なのは夢をいかに高く掲げるか...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/12/04
2

超深刻化する労働力不足、解消する方策はあるのか

超深刻化する労働力不足、解消する方策はあるのか

教養としての「人口減少問題と社会保障」(6)労働力の絶対的不足という問題

人口減少によって深刻となる問題の2つ目が「労働力不足」である。今盛んにいわれている女性活用、高齢者活用、外国人労働者受け入れは、労働力の絶対的不足を解消する有効な方法となり得るのか。これからの労働力不足の問題と方...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/12/03
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

横井小楠、佐久間象山、西郷隆盛…なぜ幕末に人材が育ったか

横井小楠、佐久間象山、西郷隆盛…なぜ幕末に人材が育ったか

今求められるリーダー像とは(1)幕末転換期から学ぶ

日本の経済的地位は1990年以降低下し続け、2023年の一人当たり名目GDPは34位に転落している。企業のリーダーや政治家にとって重要なのは、今がどういう時代なのかを知ることであり、そのために幕末の転換期が参考になる。内外の...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/06
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
4

おみくじは「吉凶」だけでなく「和歌や漢詩」を読むのが本当

おみくじは「吉凶」だけでなく「和歌や漢詩」を読むのが本当

おみくじと和歌の歴史(1)おみくじは詩歌を読む

日本人にとって身近な「おみくじ」。しかし、その歴史を知る機会はあまり多くない。つい吉凶にばかり目が行きがちなおみくじだが、本当に受け取るべきメッセージはそこではないという。どういうことなのか。まず、おみくじの成...
収録日:2023/11/10
追加日:2023/12/20
平野多恵
成蹊大学文学部日本文学科教授
5

なぜ「心の病」が増えている?メンタルヘルスの実態に迫る

なぜ「心の病」が増えている?メンタルヘルスの実態に迫る

メンタルヘルスの現在地とこれから(1)「心を病む」とはどういうことか

組織のリーダーにとって、メンバーのメンタルヘルスは今や最重要課題になっている。組織として目標達成が大事であることは間違いないが、同時に一人ひとりの個性を見極め、適材適所で割り振っていく「合理的配慮」も求められて...
収録日:2024/04/17
追加日:2024/06/15
斎藤環
精神科医