テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.10.23

よく聞く「NYダウ」「S&P500」とは何か

 経済系のテレビニュースなどではよく「NYダウ」や「S&P500」といったワードを聞きます。アメリカの市場における値動き指標であるということはおおよそ想像できますが、一体どういうもので、何を意味しているのでしょうか。ここでは「NYダウ」「S&P500」とは何か、ということについて確認してみましょう。

「NYダウ」は優良企業30社の平均株価の推移

 「NYダウ」の正式名称は「ダウ工業株30週平均(Dow Jones Industrial Average)」というものです。英語の頭文字をとって「DJI」と表記されることもあります。これは、ニューヨーク証券取引所やNASDAQ(ナスダック)に上場している米国の優良企業から30銘柄を選び、その「平均株価の推移」をもとにした指標「平均株価指数」です。米国で工業化が加速した1896年から算出が開始されています。それなりの歴史をもつ経済指標(インデックス)です。

 随時入れ替えが行われており、現在では一般的な工業という枠組みに限らない銘柄で構成されています。基本的には公共事業や鉄道以外の企業が対象とされているようです。その上で選定される際の条件は「成長性があること」「知名度があること」「米国で設立されたこと」「米国に本社があること」「多くが米国で消費されること」といったものがあります。具体的に入っている銘柄としては、例えば以下のようなものが挙げられます(記事の執筆時点)。

アップル(テクノロジー機器)
アメリカン・エキスプレス(金融)
ボーイング(航空機)
シェブロン(石油)
ウォルト・ディズニー・カンパニー(娯楽・メディア)
ホームデポ(小売)
インテル(テクノロジー機器)
ジョンソン・エンド・ジョンソン(ヘルスケア)
JPモルガン・チェース(銀行)
マクドナルド(外食)
ほか20銘柄

 それぞれ異なる業種から代表的な企業を10社取り出してみました。どの企業も世界的に名の知れた大企業と言っていいでしょう。「NYダウ」の数値は平均株価をもととする指数であり、株価が高い銘柄(いわゆる「値がさ株」)の値動きに大きく影響を受けます。また「NYダウ」は世界的大企業の株価指数ということもあり、世界中が関心を持っています。このことで「NYダウ」の値動きが世界の株式市場の動きに影響を与えることもよくあります。

「S&P500」は時価総額が大きい企業が影響力を持っている

 もう一つ有名な指標に「S&P500」というものがあります。読み方としては「エス(アンド)ピー500」で、正式名称は「S&P500種株価指数(Standard & Poor's 500 Stock Index)」です。こちらも「ダウ工業株30週平均」と同じく、ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している代表的な銘柄から出される指標です。ちなみに「NYダウ」の構成銘柄は基本的には「S&P500」構成銘柄の一部です。ただし銘柄数は500とNYダウに比べてかなり多く、さらに株価の平均ではなく「時価総額」がもととなります。

 計算方法としては、「算出時における対象銘柄の時価総額合計額(株価×上場株式数)」を「基準点の時価総額合計」で割ります。これにより「基準点に対して、現在の時価総額がどれくらい増減したのか」ということを知ることができます。1923年に始められた指標で、現在の形になったのは1957年から。ここでピックアップされた500銘柄の時価総額は米国株式市場全体の75%を占めています。「S&P500」は時価総額の大きい銘柄が影響力を持っています。

 以下、2023年2月頭時点での構成上位10銘柄です。左から「順位」「銘柄名」「ティッカー(銘柄コード)」「時価総額(単位:億ドル)」「業種」の順です。また銘柄は四半期に一度検討され、必要に応じて入れ替わることがあります。選定される際の条件としては、「米国に本社があること」「米国での固定資産および売上が全体の大部分を占めていること」「直近四半期および直近連続4四半期にわたる利益合計(非継続事業を除く純利益)が黒字であること」といったものがあります。

1位 アップル AAPL 24,444.91 情報技術
2位 マイクロソフト MSFT 19,231.07 情報技術
3位 アマゾン・ドット・コム AMZN 10,594.64 一般消費財・サービス
4位 アルファベットC GOOG 6,279.53 通信
5位 アルファベットA GOOGL 6,240.70 通信
6位 テスラ TSLA 6,011.16 一般消費財・サービス
7位 エヌビディア NVDA 5,190.60 情報技術
8位 エクソンモービル XOM 4,609.19 エネルギー
9位 ユナイテッドヘルス・グループ UNH 4,410.31 ヘルスケア
10位 ジョンソン・エンド・ジョンソン JNJ 4,303.70 ヘルスケア

日本の「日経平均株価」「TOPIX」もこれらに似た指標

 一方、日本の株式市場にもこれらとよく似た指標があります。たとえば、「NYダウ」は日本では「日経平均株価」に似ています。「日経平均株価」は東京証券取引所プライム市場に上場する企業から225銘柄の「平均株価」をもとにして算出される指標です。一方、「S&P500」は「TOPIX」と呼ばれる指標に似ています。「TOPIX」は東京証券取引所プライム市場の全銘柄の「時価総額」をもとにした指標です。ただし規模は全く異なります。例えば「NYダウ」を構成する30銘柄の時価総額は、それだけで日本の上場企業の時価総額を上回っています。

 他にもアメリカの株式市場にはナスダック全銘柄の時価総額をもととした指数、「ナスダック総合指数」といったものもあります。他にもいくつか有力な指標がありますが、大きく見れば「ダウ平均」も「S&P500」も基本的には同じような動きをします。ただし、「ダウ平均」が伝統的な分野を含むのに対して、「S&P500」は昨今急激に成長したIT企業などが多く組み入れています。この点から、大手ハイテク企業の株価動向をより重視する場合には「S&P500」の値動きの方が参考になるかもしれません。

 投資家はこういった指標をもとに相場の流れをつかんだり、この先の動きを予測したりします。またこれらの指標(インデックス)に連動するインデックスファンドと呼ばれる投資信託も数多く販売されています。これらはシンプルでわかりやすく、人の手が加わらない分、コストを安くすることができます。このことからたいへん人気があるようです。

<参考>
NYダウとは?|三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/gimon/start13/
テレビでよく聞くNYダウってなに?NYダウをやさしく解説|東京スター銀行
https://www.tokyostarbank.co.jp/feature/education/asset/20200626_2.html
S&P500とは?インデックス投資のメリット・デメリットをわかりやすく解説!|MUFG
https://www.bk.mufg.jp/column/shisan_unyo/0045.html
【米国株初心者向け】S&P500とは? ダウ平均との違いをわかりやすく解説|SMBC日興証券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/stock/foreign/usa/knowledge/005.html
S&P500の意味を3つのポイントで解説!|日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFM205ZZ0Q1A820C2000000/
NYダウってなに?|LINE投資部
https://line-sec.co.jp/media/column/114.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授