テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.10.26

運転中に地震が起きたらどうすべき?

 日本では、日々かなりの地震が発生しています。数字で見ると、2021年に起きた震度1以上の地震は2,424回、2022年は1,964回となっています。また震度4以上の大きな地震に絞ると2021年には54回、2022年には51回発生しています。これだけ発生していれば、車を運転している時に遭遇するリスクは決して低くありません。運転中に地震に遭遇したらどういう対処をすればいいのでしょう。

地震発生からの手順、とるべき行動とは

 警察庁の資料をベースに、JAFや自動車保険などが提供する資料をまとめると、車を運転中に地震に遭遇したときとるべき行動手順は次のように言うことができそうです。

1、揺れにハンドルをとられないよう、ハンドルをしっかり握る。
2、ハザードランプを付けて、後続車などに注意を促す。
3、減速しゆっくりと道路の左端に寄せて停車する。
4、停車したらカーラジオ等で地震情報や交通情報を聞く(慌てて外に出ない)。
5、避難の必要が生じた場合、車はできるだけ道路外の場所に移動させる。
6、車を置いて避難する際は、窓を閉めてエンジンを切り、サイドブレーキを引いておく。このときキーを付けたままにする(もしくは運転席などのわかりやすい場所に置いておく)。ドアはロックしない。

 以上が、運転中に地震に遭遇した際にとる行動です。災害時は緊急車両や救援車両が通行することが考えられます。一番大きなポイントは車を置いて非難するときには「キーを置いていく」ことかと思われます。緊急車両の走行で邪魔になった場合、車を移動させる必要があるためです。また車内に氏名と連絡先を書いたメモを残し、車検証を持ち出すと、あとで車の所有権確認がスムーズというアドバイスもあります。もしキーがない車が妨げになった場合は、災害対策基本法により車を破損し移動させることができることになっています。

 「車を置いて避難する必要があるかどうか」という点については、左側に寄って停車した後、ラジオやテレビ、スマートフォンなどで緊急地震速報をよく確認して判断しましょう。もしそのまま車の運転を続けた場合、火災や道路の陥没、崩落、高架の倒壊といった二次災害に巻き込まれるリスクがあります。例外としては、津波から避難する緊急の場合が考えられます。ただし、このときもできる限り状況を確認する必要はあります。

今後30年間で震度6弱以上の地震が起きる確率は高い

 ただ、実際地震が起きたときにこういった行動がとれる人は、多くないかもしれません。東京海上日動の記事によると、2016年に熊本地震(震度6強)が発生したときには、約2割程度が停車せずに走行を続けたそうです。また調査対象となった270人のうち、エンジンキーを付けたままドアロックせずに待避する行動がとれた人は12人となっています。つまり、望ましい退避行動がとれたのは全体の4%程度ということになります。

 この先も日本では、「南海トラフ」や「千島海溝」といった場所での大きな地震が起きるリスクがあります。NHKの資料(2020年版)によると、今後30年間で「激しい揺れ(震度6弱以上)」の地震が起きる確率はかなり高いようです。たとえば北から順に70%以上のところをピックアップすると以下の通り。北海道根室市(80%)、北海道釧路市(71%)、茨城県水戸市(81%)、静岡県静岡市(70%)、高知県高知市(75%)、徳島県徳島市(75%)。状況によっては車を置いて避難する必要が生じる場合もあります。「エンジンキーは付けたままドアはロックせずに避難する」このことを今のうちに覚えておきましょう。

<参考>
令和4年(2022 年)の地震活動について|気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/2301/12a/2212jishin2022.pdf
地震が発生したときに運転者がとるべき措置│警視庁
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/saigaiji/daizisinnunntennsya.html
走行中に大地震に遭遇したとき、適切な退避行動をとれますか?│東京海上日動
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/guide/drive/201903.html
[Q]クルマを運転中、大きな地震の発生や緊急地震速報があったらどうすべき?│JAF
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-natural/subcategory-another/faq232
運転中に地震に遭遇した場合の対処法│ソニー損保
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde931.html
運転中に、地震を感じたら|国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/bosai/gratto/unten.html
地震動予測地図 震度6弱以上 各地のリスク|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_10.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
3

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
4

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事