テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.10.26

運転中に地震が起きたらどうすべき?

 日本では、日々かなりの地震が発生しています。数字で見ると、2021年に起きた震度1以上の地震は2,424回、2022年は1,964回となっています。また震度4以上の大きな地震に絞ると2021年には54回、2022年には51回発生しています。これだけ発生していれば、車を運転している時に遭遇するリスクは決して低くありません。運転中に地震に遭遇したらどういう対処をすればいいのでしょう。

地震発生からの手順、とるべき行動とは

 警察庁の資料をベースに、JAFや自動車保険などが提供する資料をまとめると、車を運転中に地震に遭遇したときとるべき行動手順は次のように言うことができそうです。

1、揺れにハンドルをとられないよう、ハンドルをしっかり握る。
2、ハザードランプを付けて、後続車などに注意を促す。
3、減速しゆっくりと道路の左端に寄せて停車する。
4、停車したらカーラジオ等で地震情報や交通情報を聞く(慌てて外に出ない)。
5、避難の必要が生じた場合、車はできるだけ道路外の場所に移動させる。
6、車を置いて避難する際は、窓を閉めてエンジンを切り、サイドブレーキを引いておく。このときキーを付けたままにする(もしくは運転席などのわかりやすい場所に置いておく)。ドアはロックしない。

 以上が、運転中に地震に遭遇した際にとる行動です。災害時は緊急車両や救援車両が通行することが考えられます。一番大きなポイントは車を置いて非難するときには「キーを置いていく」ことかと思われます。緊急車両の走行で邪魔になった場合、車を移動させる必要があるためです。また車内に氏名と連絡先を書いたメモを残し、車検証を持ち出すと、あとで車の所有権確認がスムーズというアドバイスもあります。もしキーがない車が妨げになった場合は、災害対策基本法により車を破損し移動させることができることになっています。

 「車を置いて避難する必要があるかどうか」という点については、左側に寄って停車した後、ラジオやテレビ、スマートフォンなどで緊急地震速報をよく確認して判断しましょう。もしそのまま車の運転を続けた場合、火災や道路の陥没、崩落、高架の倒壊といった二次災害に巻き込まれるリスクがあります。例外としては、津波から避難する緊急の場合が考えられます。ただし、このときもできる限り状況を確認する必要はあります。

今後30年間で震度6弱以上の地震が起きる確率は高い

 ただ、実際地震が起きたときにこういった行動がとれる人は、多くないかもしれません。東京海上日動の記事によると、2016年に熊本地震(震度6強)が発生したときには、約2割程度が停車せずに走行を続けたそうです。また調査対象となった270人のうち、エンジンキーを付けたままドアロックせずに待避する行動がとれた人は12人となっています。つまり、望ましい退避行動がとれたのは全体の4%程度ということになります。

 この先も日本では、「南海トラフ」や「千島海溝」といった場所での大きな地震が起きるリスクがあります。NHKの資料(2020年版)によると、今後30年間で「激しい揺れ(震度6弱以上)」の地震が起きる確率はかなり高いようです。たとえば北から順に70%以上のところをピックアップすると以下の通り。北海道根室市(80%)、北海道釧路市(71%)、茨城県水戸市(81%)、静岡県静岡市(70%)、高知県高知市(75%)、徳島県徳島市(75%)。状況によっては車を置いて避難する必要が生じる場合もあります。「エンジンキーは付けたままドアはロックせずに避難する」このことを今のうちに覚えておきましょう。

<参考>
令和4年(2022 年)の地震活動について|気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/2301/12a/2212jishin2022.pdf
地震が発生したときに運転者がとるべき措置│警視庁
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/saigaiji/daizisinnunntennsya.html
走行中に大地震に遭遇したとき、適切な退避行動をとれますか?│東京海上日動
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/guide/drive/201903.html
[Q]クルマを運転中、大きな地震の発生や緊急地震速報があったらどうすべき?│JAF
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-natural/subcategory-another/faq232
運転中に地震に遭遇した場合の対処法│ソニー損保
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde931.html
運転中に、地震を感じたら|国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
https://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/bosai/gratto/unten.html
地震動予測地図 震度6弱以上 各地のリスク|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_10.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授