社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
お風呂に入ってるのに臭い…ストレス臭かも?
汗のにおいや加齢臭など、自分の体臭で悩みをお持ちの方は少なくないでしょう。最近では緊張状態になると発するストレス臭をケアしたい人も増えているそうです。あまり聞きなじみのないストレス臭、どんなものなのでしょうか?
皮膚ガスのひとつである加齢臭は年齢を重ねることによって分泌される成分によるものですが、ストレス臭は性別や年齢に関係なく幅広い世代で起こり得るものです。そのストレス臭の原因となる成分はジメチルトリスルフィドとアリルメルカプタンの2つからなり、この2つの成分が「STチオジメタン」と名づけられています。なお、このストレス臭はニオイをかぐと疲労感を感じたりネガティブな心理状態になることが分かっていて、自分だけでなく周囲の人にも影響を与えることが分かっています。
それでもストレスから解放されない、ストレス臭が気になる場合には、まずはニオイケアの基本である衣服をクリーニングするなど清潔に保つことから始めましょう。そして、上記でも書いた通り、ストレス臭のためのニオイケア製品も発売されています。そうしたグッズを取り入れてみるのも良いでしょう。
ストレスが自分の体のニオイにも影響してしまうと、自分のニオイは大丈夫かな?と心配になってしまうかもしれません。しかし、そうして気にしすぎることもストレスになってしまうことも。まずは健康的な生活を心がけ、ストレスがかかりすぎないよう気をつけるようにしましょう。
ストレス臭とは
その名の通り、緊張状態を感じている時に発するニオイのことをストレス臭といいます。硫黄化合物のような独特のニオイとも、酸っぱくてツンとするような脂っぽいニオイとも表現されます。近年発見されたばかりの新しいニオイですが、体を清潔にしていても気になるニオイとして悩む人が増えており、最近ではストレス臭をケアする商品も発売されています。なぜストレス臭がするのか
私たちは汗をかいたり息を吐いたりする他にも、皮膚から常に揮発性の気体を放出しています。この気体は皮膚ガスと呼ばれ、無臭であることもあれば、体調や加齢、食事などの要因によってさまざまなニオイを含んでいることもあります。そして、緊張状態に置かれていることでも皮膚ガスのニオイに変化があること、つまりストレス臭を発することがわかったのです。皮膚ガスのひとつである加齢臭は年齢を重ねることによって分泌される成分によるものですが、ストレス臭は性別や年齢に関係なく幅広い世代で起こり得るものです。そのストレス臭の原因となる成分はジメチルトリスルフィドとアリルメルカプタンの2つからなり、この2つの成分が「STチオジメタン」と名づけられています。なお、このストレス臭はニオイをかぐと疲労感を感じたりネガティブな心理状態になることが分かっていて、自分だけでなく周囲の人にも影響を与えることが分かっています。
ストレス臭をケアするために
ストレス臭をケアする最大の方法は、ストレスを軽減することです。今やストレスと無縁の生活を送ることは難しくなっていますが、だからこそストレスとうまく付き合っていく方法を見つけることは欠かせなくなっています。睡眠をしっかりとる、バランスのとれた食事を心がける、運動の習慣をとる、その他にも音楽を聞いたり本を読んだり心が休まる時間を確保すること、マッサージやストレッチなどで心と体をほぐすことなど自分なりのストレス解消法を実践することが大切です。それでもストレスから解放されない、ストレス臭が気になる場合には、まずはニオイケアの基本である衣服をクリーニングするなど清潔に保つことから始めましょう。そして、上記でも書いた通り、ストレス臭のためのニオイケア製品も発売されています。そうしたグッズを取り入れてみるのも良いでしょう。
ストレス解消は他のニオイもケアできる
ストレスを軽減することでストレス臭も改善できるとお伝えしましたが、他のニオイのケアにもつなげることができます。日々の疲れがたまって、肝臓の働きが落ちたり腸内環境が悪化したりすると、皮膚ガスにアンモニアが含まれるようになり悪臭を放ちます。このニオイは疲労臭といわれ、ストレス臭とは違う成分ではありますが、ストレスが少ない生活を心がけることで体の中が健やかになるため、こうしたニオイのケアにもつなげることができるのです。ストレスが自分の体のニオイにも影響してしまうと、自分のニオイは大丈夫かな?と心配になってしまうかもしれません。しかし、そうして気にしすぎることもストレスになってしまうことも。まずは健康的な生活を心がけ、ストレスがかかりすぎないよう気をつけるようにしましょう。
<参考サイト>
・発見!ストレス臭の正体!|エージーデオ24|ファイントゥデイ
https://brand.finetoday.com/jp/ag/stresssmell/
・【知って、なるほど化粧品】どう防ぐ?ストレス臭対策 | 美容の情報 | ワタシプラス/資生堂
https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/DB009090/
・ストレス臭とはどんなニオイ?緊張すると出るネギ臭の原因と対策 | ボデオ360(BoDEO)公式通販|シックスセンスラボ
https://www.sixthsenselab.jp/bodeo/odor-lab/stress-odor/
・ストレス臭ってなに?緊張すると体から特有のにおい|サクサク経済Q&A|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20181005/108/
・まいにち乳life|体臭|森永乳業株式会社
https://www.morinagamilk.co.jp/health/condition/column12/
・発見!ストレス臭の正体!|エージーデオ24|ファイントゥデイ
https://brand.finetoday.com/jp/ag/stresssmell/
・【知って、なるほど化粧品】どう防ぐ?ストレス臭対策 | 美容の情報 | ワタシプラス/資生堂
https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/DB009090/
・ストレス臭とはどんなニオイ?緊張すると出るネギ臭の原因と対策 | ボデオ360(BoDEO)公式通販|シックスセンスラボ
https://www.sixthsenselab.jp/bodeo/odor-lab/stress-odor/
・ストレス臭ってなに?緊張すると体から特有のにおい|サクサク経済Q&A|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20181005/108/
・まいにち乳life|体臭|森永乳業株式会社
https://www.morinagamilk.co.jp/health/condition/column12/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
「何回説明しても伝わらない」「こちらの意図とまったく違うように理解されてしまった」……。そんなことは、日常茶飯事です。しかしだからといって、相手を責めるのは大間違いでは? いやむしろ、わが身を振り返って考えないと...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/13
なぜ空海が現代社会に重要か――新しい社会の創造のために
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(1)サイバー・フィジカル融合と心身一如
現代社会にとって空海の思想がいかに重要か。AIが仕事の仕組みを変え、超高齢社会が医療の仕組みを変え、高度化する情報・通信ネットワークが生活の仕組みを変えたが、それらによって急激な変化を遂げた現代社会に将来不安が増...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/12
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
初めて会った人なのになぜか好意を抱いてしまうことがある。だが、なぜそうした衝動が生じるのかは疑問である。デカルトが友人シャニュに宛てた「愛についての書簡」から話を起こし、愛をめぐる精神と身体の関係について論じる...
収録日:2018/09/27
追加日:2019/03/31
『100万回死んだねこ』って…!?記憶の限界とバイアスの役割
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(2)バイアスの正体と情報の抑制
「バイアスがかかる」と聞くと、つい「ないほうが望ましい」という印象を抱いてしまうが、実は人間が生きていく上でバイアスは必要不可欠な存在である。それを今井氏は「マイワールドバイアス」と呼んでいるが、いったいどうい...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/09
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
アメリカの大転換はトランプ政権以前に起こっていた。1980~1990年代、情報機器と金融手法の発達、それに伴う法問題の煩雑化により、アメリカは「ラストベルト化」に向かう変貌を果たしていた。そこにトランプの誤解の背景があ...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/11


