テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.11.19

お葬式で絶対にしてはいけないこと5選

 お葬式やお通夜といった儀式では、遺族と参列者が気持ちを共有します。つらい気持ちを共有することで、人は少しずつ喪失感を受け入れていくことができます。このときマナーに沿った行動をとることは、お互いの悲しみを尊重する行為といっていいでしょう。ではどういったマナーに気をつければいいのでしょうか。ここではお葬式でやってはいけない行為について知っておきましょう。

1. 電話をかけてお悔やみを述べる

 電話は状況にお構いなく相手の時間を奪います。特に葬儀を控えた親族は、現実をうまく受け入れられないまま、葬儀会社とやりとりしていたりさまざまな手続きのことを考えなければならなかったりします。こういった親族の忙しい状況を顧みない電話でのお悔やみは、大きな迷惑になります。もし遠方で参列できないといった場合、弔電を打ってお悔やみを伝えましょう。

2. お通夜などで長居する

 お通夜などで、長らく会っていなかった知人、友人、親族と顔を合わせることもあるでしょう。たくさん話したいことも出てくるでしょうし、落ち込んでいる人を元気づけてあげたいという気持ちになることもあるかもしれません。しかし、遺族は緊張や悲しみで疲労しています。よく眠れない日々を過ごしているかもしれません。知人や友人と話したいなら場所を変えましょう。親族にはお悔やみだけ述べたら「また後日お話ししましょう」と言って、早めに引き上げる配慮を。

3. 死因や亡くなった経緯を訊く

 どういった死因であれ遺族はつらい思いをしています。死因や亡くなった経緯に踏み込むことは、状況によっては遺族のつらさを引き出すことになりかねません。もちろん遺族が話したいようであれば、聞いてあげた方がいいでしょう。相手の話を聞くことには、気持ちを共有する意味でも一定の効果があります。しかし参列者側から訊くことは相手を困惑させます。

4. お葬式にそぐわない服装などで参列する

 お葬式での服装は場を尊重する意思を示す意味でも、ブラックフォーマルウェアや喪服にしましょう。肌の露出が多い服装、光沢が目立つ服装、派手なアクセサリー、サンダル、ピンヒール、スニーカーなどは避けます。お葬式などの儀式は周囲の悲しみに連帯し、お互いの気持ちに寄り添う場です。その場を乱さない服装を心がけましょう。

5. 静粛さを破る

 お葬式やお通夜は、みなが静かに心を落ち着けることのできる場所にしましょう。スマホで通話したり、スマホのカメラで音を立てて撮影したり、周囲の人と世間話したりすることは避けましょう。また小さな子供がいる場合は、あらかじめ静かにするようにゆっくり話しておく、トイレを済ませておく、絵本やおもちゃ(音の出ないもの)で静かに過ごせるようにしておくといった工夫をするといいかもしれません。もちろん状況によって途中で席を外しても問題はありません。

 他にも「香典はある程度きれいなお札に折り目を付けて入れる」「通夜振る舞いは断らない」「地域の風習を守る」などマナーとされるものはいくつか考えられます。しかし大事なことは、なによりもその場にいる人々への思いやりのある態度ではないでしょうか。儀式には、故人とゆかりがあった人が集っています。誰かが現実からいなくなることは、だれにとっても受け入れがたいことです。みなどこかに喪失感や悲しみ、孤独を抱えています。遺族をはじめとして自分以上につらい気持ちを抱いた人が集まっている場であることを頭に置いて振る舞いましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア