テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.10.25

詐欺サイトにひっかからないための3つのポイント!フィッシング詐欺の手口と対策

 「インターネット上で買い物をしたことがない」という人は現在では少数派ではないだろうか。最近ではデパートや量販店といった実店舗をショールーム代わりに訪れ、実際はネットで購入する、という人も多いという。そのための価格比較アプリといったものも存在する。もちろん実店舗もこの動きを把握して、ネットショップに注力し始めているようだ。

 そんな中、一番厄介なのが詐欺サイトの存在だ。

 本物のサイトをコピーしてサイトを作ったり、様々なサイトから画像を持って来て、後は自分の振込先にお金が入るよう仕向けるという手口だ。買った人はいくら待っても商品が届かない、もしくは商品が届いたとしても粗悪な模造品だったりすることもある。

 おかしいと思ったらすぐに振込先銀行と警察に届けることで、当該口座を凍結し、お金を取り戻すことは可能だ。しかし実際はすぐに詐欺組織がお金を引き出してしまい、お手上げという状況も多い。とにかくまずは詐欺サイトにひっかからないことを最優先に考えるべきである。

 ここでは詐欺サイトにひっかからないための3つのポイントをご紹介。いずれか1つでも該当するところがあれば、いくら安かったとしても、またずっと探していたもので見つかったとしても、そのサイトでのショッピングは考え直すことをお勧めしたい。

1.会社情報

・「会社情報」がない。
・所在地の住所が途中までしか記されていない。
・問い合わせ先が携帯電話の番号である、もしくは国内ではありえない桁数の番号である。
・連絡先メールアドレスに、フリーメールのアドレスが記載されている。
例:@gmail.com
  @yahoo.co.jp
  @yahoo.com
  @hotmail.co.jp
  @hotmail.com
  @outlook.jp
  @live.com.com
  @163.com  …などなど。

2.日本語の表記

・表記の日本語に明らかに不自然な点がある。(例:発送後普通一週間程到着頂けます、など)多くの詐欺組織が、翻訳アプリなどを用いて日本語にしているため。

3.配送方法

・記載がない。
・もしくは記載があったとしてもEMS(国際スピード郵便)等の海外郵便と記されている。

 実際に確認するポイントは他にもいろいろとあるが、今回は分かりやすいポイントを紹介した。最近では大手の通販サイトの中にも、この手の違法サイトが入り込んでいる状況があるという。大手だから安心とはいえないことも事実である。

 また、詐欺サイトはサイト自体を裏で売り買いしている。これは、長くネット上に存在しているサイトであればあるほど、検索結果で上位に反映されやすくなるからだ。このことから、検索で上位に出てきたサイトだからといって油断してはいけない。

 日頃からサイトを見る目を鍛えておくことも、この時代を生きる消費者として大事なことなのだ。

<参考サイト>
大阪府警 偽サイト!見た目がホンマに似せサイト!
https://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/high_tech/nisesite.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

青春期は脳のお試し期間!?社会的ニッチェと信頼の形成へ

青春期は脳のお試し期間!?社会的ニッチェと信頼の形成へ

今どきの若者たちのからだ、心、社会(2)思春期の成長、青春の脳

思春期にからだが急激に成長することを「思春期のスパート」と呼ぶ。先行して大きくなった脳にからだを追いつかせるための戦略である。脳はそれ以上大きくならないが、脳内の配線が変化する。そうした青春期の脳の実態を知るた...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
2

アベノマスク、ワクチン調達の決算は?驚きの会計検査結果

アベノマスク、ワクチン調達の決算は?驚きの会計検査結果

会計検査から見えてくる日本政治の実態(1)コロナ禍の会計検査

日本の財政をくまなく検査し、その収入と支出を把握する会計検査院。日本のメディア報道などでは、予算の決定や補助金などの政策決定については詳しく報じられるが、それがどのように実際に使われたかは、ほとんど言及がない。...
収録日:2025/04/14
追加日:2025/07/11
田中弥生
東京大学客員教授
3

正岡子規と高浜虚子の論争、その軍配と江藤淳暦年のテーマ

正岡子規と高浜虚子の論争、その軍配と江藤淳暦年のテーマ

AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(3)正岡子規と高浜虚子の「リアリズム」

正岡子規の死後、高浜虚子が回想で述べた師・子規との論争。そこに「リアリズムとは何か」のヒントが隠されていると江藤淳氏は言う。子規と虚子、それぞれの「リアル」とは何か、そしてどちらが本当の「リアル」なのか。近代小...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/09
與那覇潤
評論家
4

AI時代の「真のリアル」は文芸評論の練達の手法にあり!

AI時代の「真のリアル」は文芸評論の練達の手法にあり!

編集部ラジオ2025(14)なぜAI時代に文芸評論が甦るのか

どんどんと進む社会のAI化。この大激流のなかで、人間の仕事や暮らしの姿もどんどん変わっていっています。では、AI時代に「人間がやるべきこと」とはいったい、何なのでしょうか? さらにAIが、驚くほど便利に何でも教えてく...
収録日:2025/05/28
追加日:2025/07/10
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
5

マネへの強烈なライバル意識…セザンヌ作品にみる現代性

マネへの強烈なライバル意識…セザンヌ作品にみる現代性

作風と評論からみた印象派の画期性と発展(1)セザンヌの個性と現代性

印象派の最長老として多くの画家に影響を与えたピサロ。その影響を多分に受けてきた画家の中でも最大の1人がセザンヌだが、その才覚は第1回の印象派展から発揮されていた。画面構成や現代性による解釈から、セザンヌ作品の特徴...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/10
安井裕雄
三菱一号館美術館 上席学芸員